じゃぁ、さくっと50キロ行ってみよう!
と思うも、身体がなかなかいう事を聞かない。
6時スタートを予定していたが、こたつに入ってうだうだ。
6時半ごろ、しょうがない準備するかとようやく動く。
7時前に自宅発。
「春探しのラン」
を副題にもう明るくなっている街に繰り出した。
いつもの国道4号線南下コース。
越谷市役所付近で旧4号に入る。
この日は50キロ散歩か
50キロランかで迷っていたけど
走れなくなったら歩けばいいぐらいのゆるゆるお散歩ランに。
そうはいっても走っていると動いてしまう。
10キロ過ぎにはキロ6分を切るペースに。
いかんいかん。先は長いのだ。
ゆるゆるとゆるゆると。
1月に今年初めてロング走をしたとき、
2時間南下して2時間戻る4時完走の時。
2時間で折り返した自動車学校の看板。この日は1時間45分で通過。
その後も順調に進み、荒川の橋は2時間10分ぐらいで通過。(これ、頑張れば2時間切れるね。)
隅田川近くの公園でペットボトルに水道水補給。
これをすると、本格的なロングランだなあとしみじみ思う。
上野駅まで3時間弱で到着。
予定の25キロに足りなかったので上野の山を登り、不忍池へ。
この辺りで25キロ。
折り返して帰路に入る。
足首だったり、ハムストリングだったり痛いには痛いが、
40キロまでは元気に走れた。
今年の最長距離は39キロだったので
「ここからが、今日のトレーニングだ!」
と自分に言い聞かせて走り出す。
信号待ちでふと見ると
「さくら?あぁ、梅か。」
春を見つけたので、写真を撮る。
しかし、そんな余裕もここまで。
ラスト10キロはきつかった。
風景を見ることは減って、代わりに時計を見ることが多くなってきた。
14:00までには戻りたかったけれど
セブンで15分のロング休憩をとったり、14:00には間に合いませんでした。
それでも、自宅着は50.5キロぐらいだったのでご近所を遠回りして
51キロのする余力は残っていました。
きつい、51キロロングお散歩ジョグを終えて
シャワーだけで、昼食へ。
自分へのご褒美としてオリーブの丘へ。(歩き)
パスタとピザです。
その足で床屋さんまで歩こうと思っていましたが、
帰って、床暖でお昼寝しました。
この、床暖で昼寝。アイマスクとヒーリングミュージックは至福の時。
なのですが、速攻で寝てしまったようです。
そりゃそうですよね。走って、食べたら、あとは寝るだけです。(笑)
夕方、本屋さんへ散歩に行ったら(本を探しに行ったら)
歩数が7万歩を超え、満足満足。
夕ご飯はかみさんが作ってくれました。
「土曜日にご飯作るの久しぶり」
と言ってました。
どうもありがとう。
この日は、夕食時美味しいビール。
ホワイトエール。
普通のビール、スーパードライにはポッカレモンを。
ほろ酔いで布団に入っていた11時過ぎ、
地震には驚きました。
福島の方の被害が少ないことをお祈りしています。
と思うも、身体がなかなかいう事を聞かない。
6時スタートを予定していたが、こたつに入ってうだうだ。
6時半ごろ、しょうがない準備するかとようやく動く。
7時前に自宅発。
「春探しのラン」
を副題にもう明るくなっている街に繰り出した。
いつもの国道4号線南下コース。
越谷市役所付近で旧4号に入る。
この日は50キロ散歩か
50キロランかで迷っていたけど
走れなくなったら歩けばいいぐらいのゆるゆるお散歩ランに。
そうはいっても走っていると動いてしまう。
10キロ過ぎにはキロ6分を切るペースに。
いかんいかん。先は長いのだ。
ゆるゆるとゆるゆると。
1月に今年初めてロング走をしたとき、
2時間南下して2時間戻る4時完走の時。
2時間で折り返した自動車学校の看板。この日は1時間45分で通過。
その後も順調に進み、荒川の橋は2時間10分ぐらいで通過。(これ、頑張れば2時間切れるね。)
隅田川近くの公園でペットボトルに水道水補給。
これをすると、本格的なロングランだなあとしみじみ思う。
上野駅まで3時間弱で到着。
予定の25キロに足りなかったので上野の山を登り、不忍池へ。
この辺りで25キロ。
折り返して帰路に入る。
足首だったり、ハムストリングだったり痛いには痛いが、
40キロまでは元気に走れた。
今年の最長距離は39キロだったので
「ここからが、今日のトレーニングだ!」
と自分に言い聞かせて走り出す。
信号待ちでふと見ると
「さくら?あぁ、梅か。」
春を見つけたので、写真を撮る。
しかし、そんな余裕もここまで。
ラスト10キロはきつかった。
風景を見ることは減って、代わりに時計を見ることが多くなってきた。
14:00までには戻りたかったけれど
セブンで15分のロング休憩をとったり、14:00には間に合いませんでした。
それでも、自宅着は50.5キロぐらいだったのでご近所を遠回りして
51キロのする余力は残っていました。
きつい、51キロロングお散歩ジョグを終えて
シャワーだけで、昼食へ。
自分へのご褒美としてオリーブの丘へ。(歩き)
パスタとピザです。
その足で床屋さんまで歩こうと思っていましたが、
帰って、床暖でお昼寝しました。
この、床暖で昼寝。アイマスクとヒーリングミュージックは至福の時。
なのですが、速攻で寝てしまったようです。
そりゃそうですよね。走って、食べたら、あとは寝るだけです。(笑)
夕方、本屋さんへ散歩に行ったら(本を探しに行ったら)
歩数が7万歩を超え、満足満足。
夕ご飯はかみさんが作ってくれました。
「土曜日にご飯作るの久しぶり」
と言ってました。
どうもありがとう。
この日は、夕食時美味しいビール。
ホワイトエール。
普通のビール、スーパードライにはポッカレモンを。
ほろ酔いで布団に入っていた11時過ぎ、
地震には驚きました。
福島の方の被害が少ないことをお祈りしています。
2月12日(金)
朝の筋トレ
かかと上げ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
腹筋 20回
プランク 30秒
体幹 30秒×左右
ツイストランジ 10回
筋トレはショート
洗濯物チャレンジ 8分15秒
量が少なかったからか。
燃えるごみは大きな袋(45L)で回収して、出勤時にゴミ出し。忘れずに出せた。
なか1日休みで調子が上がらないが、
日々のルーティンを行っていく中で調子を取り戻す。
タイムカード・日々の体温記入・作業着(?)に着替え。
フロアーの換気・エアコンオン・加湿器のセット&稼働、本日の予定の確認・資料揃え
この辺りで、からだも頭も活性化してくる。
足りない資料をセットしたりなんだりでお得意様を迎え入れる時刻になる。
お得意様が来てしまえば、あとは日々の対応が始まる。
お得意様がいらっしゃるまでにどれだけ準備できているかがその日1日の仕事の出来を左右する。
この日はぎりぎり。
なんとか、無事の乗り切ったが、夕方関連支店から情報提供の電話があり
週明けの対応となりそうだ。
残業は1時間20分ほどで退勤。
途中のセブンで大入り豚まん購入。車中でおやつ。
北越谷東急まで足を延ばし、美味しいビール3種類とデザート(チーズスフレ)とプレミアムジンジャーエール購入
ジンジャーエールを飲みながら帰宅。
帰宅後の手洗いうがいは呼吸をするように当たり前。
ミックスナッツをほおばりながら、洗濯物を出したりなんだりしていたら、
風呂上がりの娘から
「何食べてんの?」
と聞かれた、
「にゃんにみょたべれまへん。」
と答えると、
「そんなに口膨らませて何言っての?」
と笑われた。
「アーモンドの臭いがすごいんだけど。」
と言われたが、アーモンドってそんなににおいがするものなのかな?
さて、自分の入浴読書後、ついうたたね。
洗濯物たたみと夕ご飯のほうとうの仕上げだけはしたよ。(肉入れて、麺入れただけだけど)
休前日なのでお約束の美味しいビールと普通のビール
この日はハートランド(緑色の瓶・500)かみさんのお気に入りと
アサヒスーパードライ(350)
10時ぐらいから就寝のルーティン
歯みがき
歯みがきのルーティンは
①普通の歯みがき(でも3分はやってないかな)
②フロス(最近欠かさずやってます)
③リステリン&ブラッシング
これをやると翌日の朝のお口の中が不快にならない。
ストレッチ
これは、そのときの状態によるけれど
この日は、簡単ストレッチ
翌日走れるのか不安。
それでも、疲労と眠気には勝てず。
おやすみなさい。(10時半ごろだったか?)
朝の筋トレ
かかと上げ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
腹筋 20回
プランク 30秒
体幹 30秒×左右
ツイストランジ 10回
筋トレはショート
洗濯物チャレンジ 8分15秒
量が少なかったからか。
燃えるごみは大きな袋(45L)で回収して、出勤時にゴミ出し。忘れずに出せた。
なか1日休みで調子が上がらないが、
日々のルーティンを行っていく中で調子を取り戻す。
タイムカード・日々の体温記入・作業着(?)に着替え。
フロアーの換気・エアコンオン・加湿器のセット&稼働、本日の予定の確認・資料揃え
この辺りで、からだも頭も活性化してくる。
足りない資料をセットしたりなんだりでお得意様を迎え入れる時刻になる。
お得意様が来てしまえば、あとは日々の対応が始まる。
お得意様がいらっしゃるまでにどれだけ準備できているかがその日1日の仕事の出来を左右する。
この日はぎりぎり。
なんとか、無事の乗り切ったが、夕方関連支店から情報提供の電話があり
週明けの対応となりそうだ。
残業は1時間20分ほどで退勤。
途中のセブンで大入り豚まん購入。車中でおやつ。
北越谷東急まで足を延ばし、美味しいビール3種類とデザート(チーズスフレ)とプレミアムジンジャーエール購入
ジンジャーエールを飲みながら帰宅。
帰宅後の手洗いうがいは呼吸をするように当たり前。
ミックスナッツをほおばりながら、洗濯物を出したりなんだりしていたら、
風呂上がりの娘から
「何食べてんの?」
と聞かれた、
「にゃんにみょたべれまへん。」
と答えると、
「そんなに口膨らませて何言っての?」
と笑われた。
「アーモンドの臭いがすごいんだけど。」
と言われたが、アーモンドってそんなににおいがするものなのかな?
さて、自分の入浴読書後、ついうたたね。
洗濯物たたみと夕ご飯のほうとうの仕上げだけはしたよ。(肉入れて、麺入れただけだけど)
休前日なのでお約束の美味しいビールと普通のビール
この日はハートランド(緑色の瓶・500)かみさんのお気に入りと
アサヒスーパードライ(350)
10時ぐらいから就寝のルーティン
歯みがき
歯みがきのルーティンは
①普通の歯みがき(でも3分はやってないかな)
②フロス(最近欠かさずやってます)
③リステリン&ブラッシング
これをやると翌日の朝のお口の中が不快にならない。
ストレッチ
これは、そのときの状態によるけれど
この日は、簡単ストレッチ
翌日走れるのか不安。
それでも、疲労と眠気には勝てず。
おやすみなさい。(10時半ごろだったか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/798c4fa8742fbfaf85cb619c6c854c89.jpg)
iPhoneから送信
朝練後、帰り道の途中にあるモスバーガー。
ドライブスルーで絶品チーズを単品で購入。
セブンのグアテマラコーヒーとともに、近所の公園でいただきました。
「公園でモスなんて最高!」
と外に出ましたが、この季節・この時刻
「寒い」
さくっと食べて、帰りました。
2月11日(祝・木)
福祉村一人練習
メインメニューは
1000mインターバル×5本:6分回し
設定は、4分30秒以内
①4分22秒②4分19秒③4分25秒④4分27秒⑤4分09秒
数字的には余裕だが、(そうでもないか)
精神的にはいっぱいいっぱい。
6分回しで一人インターバルができたことで自分をほめよう。
5本目のタイムを見ると、次回は4分20秒設定にしても大丈夫かと思う。
それにしても数年前と比べると遅くなったものだ。
少しでも取り戻していきたい。
アップとダウン込みでもこの日の走行距離は9キロ強。
ご褒美はグアテマラコーヒーLサイズ。
帰宅後、入浴読書(仕事関係)。
予定より遅れて、10時前自宅発。
グリーンマルシェで野菜などを買って実家周り。
西新井と綾瀬の実家に挨拶と野菜のお土産。
どちらからもチョコやお小遣い(子どもたちに向けて)を倍返ししてもらってしまった。
昼食は、
「ケンタッキー」にしない?
と女子が言うのでそうなりました。
久しぶりに食べました。
床暖昼寝・・・これはいいのだ。
その後散歩に行こうとすると
「娘の部屋の照明を直す」
というので借りてきた高い(高さ)脚立に乗り、家族で協力して証明を外す。
外してから、新しい豆球を買いに行くという段取りの悪さ。
まぁ、慣れっこですが。
何とか無事に取り換え完了。
終了後、買い物散歩。
川沿いを散歩したり。
ゲオでCD借りたり。
ドラッグストアで木曜日の買い物したり。
スーパーで夕ご飯の買い物したり。
今回は近所でしたが、7000歩ぐらいかな?
都合、22000歩ほどになりました。
夕ご飯は新作あり。
①バター香る塩鮭とコーンの炊き込みご飯
②コロコロ野菜の味噌汁
③甘い卵焼き
お昼御飯が脂っぽかったので軽めにしました。
やってはいけない、床暖転寝も30分ほどで
ストレッチの後
11時前には、寝床に着きました。
福祉村一人練習
メインメニューは
1000mインターバル×5本:6分回し
設定は、4分30秒以内
①4分22秒②4分19秒③4分25秒④4分27秒⑤4分09秒
数字的には余裕だが、(そうでもないか)
精神的にはいっぱいいっぱい。
6分回しで一人インターバルができたことで自分をほめよう。
5本目のタイムを見ると、次回は4分20秒設定にしても大丈夫かと思う。
それにしても数年前と比べると遅くなったものだ。
少しでも取り戻していきたい。
アップとダウン込みでもこの日の走行距離は9キロ強。
ご褒美はグアテマラコーヒーLサイズ。
帰宅後、入浴読書(仕事関係)。
予定より遅れて、10時前自宅発。
グリーンマルシェで野菜などを買って実家周り。
西新井と綾瀬の実家に挨拶と野菜のお土産。
どちらからもチョコやお小遣い(子どもたちに向けて)を倍返ししてもらってしまった。
昼食は、
「ケンタッキー」にしない?
と女子が言うのでそうなりました。
久しぶりに食べました。
床暖昼寝・・・これはいいのだ。
その後散歩に行こうとすると
「娘の部屋の照明を直す」
というので借りてきた高い(高さ)脚立に乗り、家族で協力して証明を外す。
外してから、新しい豆球を買いに行くという段取りの悪さ。
まぁ、慣れっこですが。
何とか無事に取り換え完了。
終了後、買い物散歩。
川沿いを散歩したり。
ゲオでCD借りたり。
ドラッグストアで木曜日の買い物したり。
スーパーで夕ご飯の買い物したり。
今回は近所でしたが、7000歩ぐらいかな?
都合、22000歩ほどになりました。
夕ご飯は新作あり。
①バター香る塩鮭とコーンの炊き込みご飯
②コロコロ野菜の味噌汁
③甘い卵焼き
お昼御飯が脂っぽかったので軽めにしました。
やってはいけない、床暖転寝も30分ほどで
ストレッチの後
11時前には、寝床に着きました。
2月10日(水)
朝の筋トレ(5日ぶり)
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
変則腹筋 40回
プランク 30秒
体幹 30秒×左右
ツイストランジ 12回
筋トレはベーシック
久しぶりなのできつい感じ。
洗濯物チャレンジ 11分15秒
でも、翌日の木曜日がお休みなのでやる気に満ちて(本当か?)出勤。
やはり、職場でもハイテンションな感じは続き、
そして、お得意様方にも優しく・・・。
は、出来なかった。(笑)
それでも、通常業務には新しいチャレンジ。
我ながらナイスアイデアもありうまくことが運び、自己肯定感もアップ!
夕方には、情報関係の研修ビデオをchromeで受け、修了テストも受けて終了証を発行してもらった。
発行してもらった終了証をどうやって終了報告書に貼り付けたらよいのかわからず四苦八苦。
結局、事務の方のお力を借りることとなってしまった。
その後も休み明けの準備などしていたら
残業時間およそ3時間。
帰宅は8時半近く。
娘が夕ご飯を作ってくれたので助かる。
(ヨシケイさんレシピのすいとん鍋)
第1部 すいとん。
第2部 うどんの玉を2玉入れてうどんに。3人でやっつける。
翌日が休みなので飲んでもいいルールに従って
美味しいビール ヨナヨナエール35
普通のビール アサヒスーパードライ35
それぞれをシェア
久しぶりに普通のビールには、ポッカレモンを数滴たらしビアカクテル風にしていただきました。
やってはいけない
床暖転寝(特に夜)
その誘惑に勝てずに、11時まで。(飲むと寝ちゃうんだよなぁ。)
何とか這い出して、歯みがきの仕上げをして就寝。
本日の木曜日の朝は、3時15分に目覚めるも、
「4時までは」
と寝床でうつらうつら。
4時に起きたが、もうすでに眠い。(現在4時59分)
朝の筋トレ(5日ぶり)
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
変則腹筋 40回
プランク 30秒
体幹 30秒×左右
ツイストランジ 12回
筋トレはベーシック
久しぶりなのできつい感じ。
洗濯物チャレンジ 11分15秒
でも、翌日の木曜日がお休みなのでやる気に満ちて(本当か?)出勤。
やはり、職場でもハイテンションな感じは続き、
そして、お得意様方にも優しく・・・。
は、出来なかった。(笑)
それでも、通常業務には新しいチャレンジ。
我ながらナイスアイデアもありうまくことが運び、自己肯定感もアップ!
夕方には、情報関係の研修ビデオをchromeで受け、修了テストも受けて終了証を発行してもらった。
発行してもらった終了証をどうやって終了報告書に貼り付けたらよいのかわからず四苦八苦。
結局、事務の方のお力を借りることとなってしまった。
その後も休み明けの準備などしていたら
残業時間およそ3時間。
帰宅は8時半近く。
娘が夕ご飯を作ってくれたので助かる。
(ヨシケイさんレシピのすいとん鍋)
第1部 すいとん。
第2部 うどんの玉を2玉入れてうどんに。3人でやっつける。
翌日が休みなので飲んでもいいルールに従って
美味しいビール ヨナヨナエール35
普通のビール アサヒスーパードライ35
それぞれをシェア
久しぶりに普通のビールには、ポッカレモンを数滴たらしビアカクテル風にしていただきました。
やってはいけない
床暖転寝(特に夜)
その誘惑に勝てずに、11時まで。(飲むと寝ちゃうんだよなぁ。)
何とか這い出して、歯みがきの仕上げをして就寝。
本日の木曜日の朝は、3時15分に目覚めるも、
「4時までは」
と寝床でうつらうつら。
4時に起きたが、もうすでに眠い。(現在4時59分)
今朝(水曜日の朝)は
寝坊せず、4時50分ごろの起床。
それにしても、昨日の寝坊は焦りました。
焦ったので前回よりもバタバタ。
非効率的な動き(動線)になり、自己肯定感も下がる。
でも、前向きに。
起きてきたかみさんが
「よーしがんばるぞぉ!」
とこたつに入っていました。
「普段後ろ向きな私が今日は前向き。」
と言いながら。
バタバタの朝の中で、ふっと笑わしてもらいました。
職場でもバタバタ感満載でした。
通常の業務もバタバタでしたが、
通常業務終了後、研修開始。
研修終了後、本社からのお問い合わせの電話対応。
翌日の業務のための自主研修。
ようやくマイデスクに戻り、雑務をこなそうとするも
パソコンの不具合。
ぱっと切り替えて、退勤。
レイクタウンには寄らずにこの日も直帰。
夕ご飯を作り、ノンアル。
水曜日の朝はちゃんと起きることができました。
それにしても木曜日がお休みでよかった。
溜まっている仕事を進めることができる。
生活に支障をきたしそうなことをここで戻せる。
夜はやっていないお店に買い物に行ける。
こんなにできるのか?
寝坊せず、4時50分ごろの起床。
それにしても、昨日の寝坊は焦りました。
焦ったので前回よりもバタバタ。
非効率的な動き(動線)になり、自己肯定感も下がる。
でも、前向きに。
起きてきたかみさんが
「よーしがんばるぞぉ!」
とこたつに入っていました。
「普段後ろ向きな私が今日は前向き。」
と言いながら。
バタバタの朝の中で、ふっと笑わしてもらいました。
職場でもバタバタ感満載でした。
通常の業務もバタバタでしたが、
通常業務終了後、研修開始。
研修終了後、本社からのお問い合わせの電話対応。
翌日の業務のための自主研修。
ようやくマイデスクに戻り、雑務をこなそうとするも
パソコンの不具合。
ぱっと切り替えて、退勤。
レイクタウンには寄らずにこの日も直帰。
夕ご飯を作り、ノンアル。
水曜日の朝はちゃんと起きることができました。
それにしても木曜日がお休みでよかった。
溜まっている仕事を進めることができる。
生活に支障をきたしそうなことをここで戻せる。
夜はやっていないお店に買い物に行ける。
こんなにできるのか?
月曜日
朝のブログに時間とりすぎ
朝の筋トレできず
洗濯物チャレンジ 12分15秒
残業40分にて退勤
お休みの日なので(ラン)直帰
家事(夕ご飯も作る)
長風呂読書(ラジエーションハウス 10巻)
床暖炬燵で転寝してしまったから、10時半ごろ就寝
今日のブログが何でこんな感じなのかというと
火曜日の朝(今)
寝坊したから。
た たいへん!
朝のブログに時間とりすぎ
朝の筋トレできず
洗濯物チャレンジ 12分15秒
残業40分にて退勤
お休みの日なので(ラン)直帰
家事(夕ご飯も作る)
長風呂読書(ラジエーションハウス 10巻)
床暖炬燵で転寝してしまったから、10時半ごろ就寝
今日のブログが何でこんな感じなのかというと
火曜日の朝(今)
寝坊したから。
た たいへん!
ニチレン
日曜日・公民館練習
この日は、朝、ゆっくりとルーティンをこなし
集合時刻ぎりぎり、7時59分公民館駐車場に到着。
既に勝さんがいらっしゃり、ストレッチをしていた。(すでに10キロ以上走られている模様)
お久しぶりと思っているところへ、ウララさん登場。
3人でおしゃべりをして、体操らしきことは何もしないまま時は過ぎ。
このままでは、おしゃべりで終わってしまう!(笑)
適当なところで走り出しました。
キロ7分前後で、ゆるゆるおしゃべりラン。これが一番楽しい。
「美味しいトマトを買ってきた」
という勝さんの話に2人とも食いつき
「兵藤」「ど真ん中」というキーワードだけは忘れないようにしようと。
(後から、勝さんがメールで農家の住所など送ってくださいました。ありがとうございます。)
1こ1こ糖度計で糖度をはかっている話や昨年の緊急事態宣言で繁忙期に子供が休校だったので手伝ってくれて助かった話などとても面白かったです。
さて、8~9キロ付近。
おっ!
と思ったら、なんとO竹君が、逆走でばったり。
そのままゆっくりジョグ並走しました。
4人でニチレンで走るなんて、本当に久しぶりです。
ゆるゆるランのまま、私は13.2キロ完走。
30キロ走をしようかと前日まで思っていたのですが、
この日の体調を考えれば丁度良かったかと思います。
走り終わって、ウララさんとO竹君とお話をしていると
青いプリウス。
もしや?と思っていたら、山岡会長が下りてきてごあいさつ。
今日は走友会の人とたくさんお会いできたなとうれしくなりました。
帰宅して、お風呂が沸くまで色々補給。
(後から考えるとカップ麺は余計だったんだよなぁ。)
入浴読書はラジエーションハウス7巻。
読後、猛烈に続きが読みたくなる。(息子の家には7巻までしかなかった。この時点では、8巻以降が出ているのか?知りませんでした。)
ランチは、かみさん作のパスタ・ミートソース。
補給が多すぎてしかも遅かったため食べきれるか心配でしたが、ペロッと平らげました。
床暖炬燵で転寝後、夕ご飯の買い物散歩。
即、娘のバイト先にお迎え。
バリエで女子たちが買い物をするというので、バリエの本屋さんでラジエーションハウス捜索。
この時に、スマホで調べると10巻まで出ていることが判明。
ヤングジャンプコミックだということが分かったのでそのあたりを捜索するも発見できず。
帰宅後、ラジエーションハウスを探すロング散歩に。
1件目(都合2件目か)歩き回って、7巻だけ発見。残念。
さらに越谷駅方面に進む。駅近のブックオフを捜索。2階をくまなく探すもない。
諦めて、1階に降りて、もしやここも?
と探すと、8巻だけ存在。チャンス!とゲット。
さらに歩き始めると、自転車のおじさんが
「あっ!?」
と声をかけてくる。
何だろうとみると
Bowstringさんだった。
「お久しぶりです。遠征ですか?」
「いや、ふらっとね。」
「私もふらっと散歩なんです。」
信号の変わり目で、
「お気をつけて!」
と分かれました。
今日は、走友会のかたに5人もお会いできてうれしかったです。
ぐるぐるとケーキ屋さんも見たりして歩いているうちに
「そうだ!」
4件目の本屋さんを思い出し、初めて入ってみると
ラジエーションハウス9巻と10巻だけ私を待っていてくれました。
この奇跡の出会いを無駄にすることなく、即ゲット。
現金が足りて良かった。
喜びと漫画を抱え帰路に着きます。
途中でコッペパン屋さんでさつまいも(スイートポテト味)を購入し食べ歩き。
減ってしまった現金を郵便局のATMで補給してから帰宅しました。
帰宅後は、夕ご飯づくり。
バターチキンカレー。
スパイスにチキンを漬け込んでから、他の下ごしらえ。
玉ねぎを炒めるタイミングでチキンもソテー。
まぁ、いろいろやってみましたが
今までと大きくは変わらない感じの仕上がり。
入浴読書はラジエーションハウスの8巻。
下ごしらえ画像はとったけど、完成図を撮影し忘れたのが、残念。
でも、
「おいしい!」
と、お代わりをしてくれるかみさんを見ると
また作ろうかなと思えました。
日曜日(翌日勤務があるのに)
美味しいビール「インドの青鬼」
飲んじゃいました。(35缶シェアですが)
この日の走行距離 13キロ 月間走行距離 40キロ
歩数 32000歩ぐらい。
日曜日・公民館練習
この日は、朝、ゆっくりとルーティンをこなし
集合時刻ぎりぎり、7時59分公民館駐車場に到着。
既に勝さんがいらっしゃり、ストレッチをしていた。(すでに10キロ以上走られている模様)
お久しぶりと思っているところへ、ウララさん登場。
3人でおしゃべりをして、体操らしきことは何もしないまま時は過ぎ。
このままでは、おしゃべりで終わってしまう!(笑)
適当なところで走り出しました。
キロ7分前後で、ゆるゆるおしゃべりラン。これが一番楽しい。
「美味しいトマトを買ってきた」
という勝さんの話に2人とも食いつき
「兵藤」「ど真ん中」というキーワードだけは忘れないようにしようと。
(後から、勝さんがメールで農家の住所など送ってくださいました。ありがとうございます。)
1こ1こ糖度計で糖度をはかっている話や昨年の緊急事態宣言で繁忙期に子供が休校だったので手伝ってくれて助かった話などとても面白かったです。
さて、8~9キロ付近。
おっ!
と思ったら、なんとO竹君が、逆走でばったり。
そのままゆっくりジョグ並走しました。
4人でニチレンで走るなんて、本当に久しぶりです。
ゆるゆるランのまま、私は13.2キロ完走。
30キロ走をしようかと前日まで思っていたのですが、
この日の体調を考えれば丁度良かったかと思います。
走り終わって、ウララさんとO竹君とお話をしていると
青いプリウス。
もしや?と思っていたら、山岡会長が下りてきてごあいさつ。
今日は走友会の人とたくさんお会いできたなとうれしくなりました。
帰宅して、お風呂が沸くまで色々補給。
(後から考えるとカップ麺は余計だったんだよなぁ。)
入浴読書はラジエーションハウス7巻。
読後、猛烈に続きが読みたくなる。(息子の家には7巻までしかなかった。この時点では、8巻以降が出ているのか?知りませんでした。)
ランチは、かみさん作のパスタ・ミートソース。
補給が多すぎてしかも遅かったため食べきれるか心配でしたが、ペロッと平らげました。
床暖炬燵で転寝後、夕ご飯の買い物散歩。
即、娘のバイト先にお迎え。
バリエで女子たちが買い物をするというので、バリエの本屋さんでラジエーションハウス捜索。
この時に、スマホで調べると10巻まで出ていることが判明。
ヤングジャンプコミックだということが分かったのでそのあたりを捜索するも発見できず。
帰宅後、ラジエーションハウスを探すロング散歩に。
1件目(都合2件目か)歩き回って、7巻だけ発見。残念。
さらに越谷駅方面に進む。駅近のブックオフを捜索。2階をくまなく探すもない。
諦めて、1階に降りて、もしやここも?
と探すと、8巻だけ存在。チャンス!とゲット。
さらに歩き始めると、自転車のおじさんが
「あっ!?」
と声をかけてくる。
何だろうとみると
Bowstringさんだった。
「お久しぶりです。遠征ですか?」
「いや、ふらっとね。」
「私もふらっと散歩なんです。」
信号の変わり目で、
「お気をつけて!」
と分かれました。
今日は、走友会のかたに5人もお会いできてうれしかったです。
ぐるぐるとケーキ屋さんも見たりして歩いているうちに
「そうだ!」
4件目の本屋さんを思い出し、初めて入ってみると
ラジエーションハウス9巻と10巻だけ私を待っていてくれました。
この奇跡の出会いを無駄にすることなく、即ゲット。
現金が足りて良かった。
喜びと漫画を抱え帰路に着きます。
途中でコッペパン屋さんでさつまいも(スイートポテト味)を購入し食べ歩き。
減ってしまった現金を郵便局のATMで補給してから帰宅しました。
帰宅後は、夕ご飯づくり。
バターチキンカレー。
スパイスにチキンを漬け込んでから、他の下ごしらえ。
玉ねぎを炒めるタイミングでチキンもソテー。
まぁ、いろいろやってみましたが
今までと大きくは変わらない感じの仕上がり。
入浴読書はラジエーションハウスの8巻。
下ごしらえ画像はとったけど、完成図を撮影し忘れたのが、残念。
でも、
「おいしい!」
と、お代わりをしてくれるかみさんを見ると
また作ろうかなと思えました。
日曜日(翌日勤務があるのに)
美味しいビール「インドの青鬼」
飲んじゃいました。(35缶シェアですが)
この日の走行距離 13キロ 月間走行距離 40キロ
歩数 32000歩ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/38f2ff9bb98a2717cba99074376d2a6d.jpg)
iPhoneから送信
今回の野菜は
①にんじん・長ネギ・大根・玉ねぎ
②ジャガイモ
③ブロッコリー
6種類を炒めるタイミングで3つに分けて下ごしらえ。
適当に炒めたら、蓋をして蒸し焼きに。
小麦粉をまぶし粉に火を通してから
水と牛乳で伸ばします。塩コショウで味を調えて出来上がり。
やさしい味のシチューの出来上がり。
脂も初めに炒める、サラダ油とバターだけ。(つまり、自分で調節できる)
だから、市販のシチューの素を使用するよりもヘルシー。(でしょう。たぶん)
カレーやシチューにルーを使わないのは、なんか料理している感がアップしてお気に入り。
「おいしい!」
と家族が言ってくれるのもうれしい。
生姜焼きは定番だが、
生姜とニンニクはすりおろしました。
調味料は目分量で醤油・料理酒・みりん・砂糖
たれにご飯を入れて食べてる娘を見ると
美味しいのはいいけど○○るよ!
ドヨレン前の朝散歩
洗濯機を回している間、近所の花田苑まで体調チェックの朝散歩
20分を過ぎるころから体調が上向きに。
これならば、走れそうだと思えてきた。
ドヨレン
土曜日の福祉村練習
もう1年ほどみんなで集まっての練習はしていませんが
1人、細々と実施しています。
セルフサイレントラジオ体操・動的ストレッチ・ダイナミックストレッチ6回の後
5000mアップ
アップはビルドアップ的にキロ7分からキロ6分を切るぐらいに。
メインメニュー
1000mインターバル×5本 6分回し
やっとこさ、ノーマルなメニューに挑戦できるぐらいのコンディションになってきました。
(先日、2年ぶりにスーパーランナーズ・・・時計です・・・が戻ってきたのも大きい)
福祉村1000mで5本とも4分30秒を切って6分回しで走るのがこの日の目標。
①4分13秒・・・気負い過ぎて、速すぎた。後半に影響するのでは?
②4分16秒・・・調整しようとするもうまくいかず。まだまだ速い。
③4分24秒・・・よしよし。だいぶ目標に近づいて来たぞ。ここで、ストレッチの代わりに給水。
④4分27秒・・・きつくなってきた。前半のつけが回ってきた感じ。
⑤4分06秒・・・ラストは体が動いた。
インターバル5本、6分回し。久しぶりの挑戦で目標も無理のないレベルだったのだと思う。
とりあえず、この日は記録を残せ、達成することができたので、ここから上げていこう!
インターバルは、設定ペース・本数・リカバリー・距離と動かせるパラメーターが複数あるので
バリエーションのある練習を組みやすい。
今まで、1000mにこだわっていたけれどこれからは、いろいろ試してみたいと思った。
ダウンとして5000m始めたけれど、まだ体が動くので姿勢に気を付けながら走っていたら
ペースが上がり、5キロ29分44秒。キロ6分切ってしまった。
今の私としてはやりすぎ。
この日のトピックとしては、スマホを身につけずに走ったことも。
身軽になる一方、コバトンマイレージに影響。
(2万歩ぐらい損をした。)
この日の走行距離 15キロ 月間走行距離 27キロ
なんか、頑張った感があったのでローソンさんでサンドウィッチを買い、車中で補給。
帰宅して、入浴読書
お風呂に入る前にふと玄関前本棚を見ると、息子の部屋から奪ってきた
「漫画・ラジエーションハウス」が。1~3巻を持って湯船に。
1巻、1時間弱。2巻読んで、汗びっしょり。1時間半以上入っていましたね。脱水にならなくてよかった。
出てくると、かみさんがチャーハンを作って配膳しているところだった。(まぁ、音を聞いて出てきたのではあるが)
一緒に食べる。
妻は食べたら、休日出勤に。
わたしは、洗い物の後床暖昼寝。
娘のバイト先への迎えの時間に間に合うのか?
おっと、リビングの掃除やっちゃえ!
と大急ぎ。
その後、移動しても10分前に着きました。
車中で待つ間、ラジエーションハウスの3巻を読んでいたら
「感動で涙が」あふれてきました。
この涙もろさに「年を感じます」
帰宅後、休憩してロング散歩
自宅→レイクタウン→自宅
は経験済みだが、新しいコースで。
新方川沿いを南下。途中から元荒川沿いに行き、東埼玉道路。
ぽかぽかと温かく、コートを手で持って歩くことに。
スポティファイでミスチルやback numberの曲を聴きながら歩く。
レイクタウンでは気に入った服が見当たらなかったので今回も購入せず。
お土産にとコッペパン屋さん(ん?パン屋さんかな?)でブルーベリーと明太ポテトを購入。
レイクタウンを出て歩き始めるとおなかが空いて2つとも食べちゃいました。
その足で自宅近くのスーパーベルクで夕ご飯のお買い物。
22000歩のロングお散歩。
時間にして、3時間半ぐらい(買い物含む)
さて、帰宅後は夕ご飯づくり前半をしてから2回目の入浴読書(ラジエーションハウス3巻の後半と4巻)
夕ご飯のメニューは
新作 野菜だけのクリームシチュー
豚生姜焼き千切りキャベツを添えて
美味しいビールをこの日は2缶シェア
(ちなみに昨日は、美味しいビールと普通のビールでした)
洗濯機を回している間、近所の花田苑まで体調チェックの朝散歩
20分を過ぎるころから体調が上向きに。
これならば、走れそうだと思えてきた。
ドヨレン
土曜日の福祉村練習
もう1年ほどみんなで集まっての練習はしていませんが
1人、細々と実施しています。
セルフサイレントラジオ体操・動的ストレッチ・ダイナミックストレッチ6回の後
5000mアップ
アップはビルドアップ的にキロ7分からキロ6分を切るぐらいに。
メインメニュー
1000mインターバル×5本 6分回し
やっとこさ、ノーマルなメニューに挑戦できるぐらいのコンディションになってきました。
(先日、2年ぶりにスーパーランナーズ・・・時計です・・・が戻ってきたのも大きい)
福祉村1000mで5本とも4分30秒を切って6分回しで走るのがこの日の目標。
①4分13秒・・・気負い過ぎて、速すぎた。後半に影響するのでは?
②4分16秒・・・調整しようとするもうまくいかず。まだまだ速い。
③4分24秒・・・よしよし。だいぶ目標に近づいて来たぞ。ここで、ストレッチの代わりに給水。
④4分27秒・・・きつくなってきた。前半のつけが回ってきた感じ。
⑤4分06秒・・・ラストは体が動いた。
インターバル5本、6分回し。久しぶりの挑戦で目標も無理のないレベルだったのだと思う。
とりあえず、この日は記録を残せ、達成することができたので、ここから上げていこう!
インターバルは、設定ペース・本数・リカバリー・距離と動かせるパラメーターが複数あるので
バリエーションのある練習を組みやすい。
今まで、1000mにこだわっていたけれどこれからは、いろいろ試してみたいと思った。
ダウンとして5000m始めたけれど、まだ体が動くので姿勢に気を付けながら走っていたら
ペースが上がり、5キロ29分44秒。キロ6分切ってしまった。
今の私としてはやりすぎ。
この日のトピックとしては、スマホを身につけずに走ったことも。
身軽になる一方、コバトンマイレージに影響。
(2万歩ぐらい損をした。)
この日の走行距離 15キロ 月間走行距離 27キロ
なんか、頑張った感があったのでローソンさんでサンドウィッチを買い、車中で補給。
帰宅して、入浴読書
お風呂に入る前にふと玄関前本棚を見ると、息子の部屋から奪ってきた
「漫画・ラジエーションハウス」が。1~3巻を持って湯船に。
1巻、1時間弱。2巻読んで、汗びっしょり。1時間半以上入っていましたね。脱水にならなくてよかった。
出てくると、かみさんがチャーハンを作って配膳しているところだった。(まぁ、音を聞いて出てきたのではあるが)
一緒に食べる。
妻は食べたら、休日出勤に。
わたしは、洗い物の後床暖昼寝。
娘のバイト先への迎えの時間に間に合うのか?
おっと、リビングの掃除やっちゃえ!
と大急ぎ。
その後、移動しても10分前に着きました。
車中で待つ間、ラジエーションハウスの3巻を読んでいたら
「感動で涙が」あふれてきました。
この涙もろさに「年を感じます」
帰宅後、休憩してロング散歩
自宅→レイクタウン→自宅
は経験済みだが、新しいコースで。
新方川沿いを南下。途中から元荒川沿いに行き、東埼玉道路。
ぽかぽかと温かく、コートを手で持って歩くことに。
スポティファイでミスチルやback numberの曲を聴きながら歩く。
レイクタウンでは気に入った服が見当たらなかったので今回も購入せず。
お土産にとコッペパン屋さん(ん?パン屋さんかな?)でブルーベリーと明太ポテトを購入。
レイクタウンを出て歩き始めるとおなかが空いて2つとも食べちゃいました。
その足で自宅近くのスーパーベルクで夕ご飯のお買い物。
22000歩のロングお散歩。
時間にして、3時間半ぐらい(買い物含む)
さて、帰宅後は夕ご飯づくり前半をしてから2回目の入浴読書(ラジエーションハウス3巻の後半と4巻)
夕ご飯のメニューは
新作 野菜だけのクリームシチュー
豚生姜焼き千切りキャベツを添えて
美味しいビールをこの日は2缶シェア
(ちなみに昨日は、美味しいビールと普通のビールでした)