おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

恵方巻に託して

2010年02月04日 | 暮らし
なんとも今にも崩れそうな手作り恵方巻ですが・・・
とにかく、商売繁盛、家族の健康を祈りつつ手作りで巻きました。



スーパーのお寿司コーナーは沢山の人がこの巻き寿司を求めて集まっておりました。
このような週間は少なくても岩手にはありませんでした。
頭の良い人がしかけて全国へ広がったのでしょう。

「よし、手作りしよう」
太巻きを作りながら、遠い日の運動会を思い出しました。

太巻きとおいなりさんは私の小さい頃は運動会の定番で母親の手作りが当たり前でした。
お昼になると母親を探して広げているお重の前に土まみれで座りながらほおばる美味しさ!


「今年の方角は西南西だって、願いをこめて無言で食べるんだって」

長女は西南西を向いて太巻きを無言で一気に食べ始めました。
主人は東北東を向いて、おしゃべりしながら食べてます。
「だめよ、そっち方向では!」
「いいよ、おなかすいたから好きにさせてくれ」
「願いが叶わないよ」

久しぶりに力を入れて作ったものだからなんとか、目的を果たして欲しいと願う私。
そんな気持ちに全く便乗する気配のない主人・・・
「美味しい」と言ってくれたので、ま、いっか。


何だか、うちはプレゼン(?)ブームのようで、
主人も徹夜で書類を作り役所へ提出、
長女もPCスクールでのプレゼン資料作りに徹夜状態
私も仕事の企画書作りに夜中まで没頭

主人は段ボールでひとつの資料
長女は数十枚のパワポをスリムにするのに必死
私は5枚のパワポに必死に文字を詰め込む

一日中それぞれがパソコンへ向かって書き込みをしている様を想像すると
世の中の移り変わりがわが家にもしっかり波及しているなあと実感。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿