鹿児島市有村町(桜島)にある桜島南岳を望む展望所『有村溶岩展望所』から見た開聞岳です。薩摩富士とも呼ばれているように、とても整った円錐形の山です。標高は924mです。鹿児島滞在中は霞んでることが多かったですが、偶然にも綺麗に見えてたのでパチリとしてみました。もちろん桜島の北岳・南岳も綺麗に見えてましたので、そちらの方はまた後日ということで。
木曽駒ヶ岳での山歩きのスタートは、駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅からとなります。この駅は日本で一番高所にある駅だそうです。建物から外に出ると、見事な絶景が広がっています。この風景を見るだけでも来る価値があると思いました。山歩きは前面に見える壁のような斜面を登るのですが、綺麗な風景を見ながらの山歩きは楽しいものでした。
ちょっと体調を崩してて、ブログ投稿が滞ってました。まだまだ完全復活はしておりませんが、ほぼほぼ復調出来てきました。このところ気候変動が激しく、花粉症の季節も重なって、体がびっくりしてしまったのかもしれません。今日は1月に訪問した際に、連絡船から撮影した1枚です。
出羽島は、牟岐町から連絡船で15分の沖合に浮かぶ小さな島です。車は一台も走ってない島です。明治から昭和初期に建てられた家が軒を連ねた、伝建に選定されている街並みを目にすることが出来ます。そのあたりはおいおい紹介するとして。
出羽島は、牟岐町から連絡船で15分の沖合に浮かぶ小さな島です。車は一台も走ってない島です。明治から昭和初期に建てられた家が軒を連ねた、伝建に選定されている街並みを目にすることが出来ます。そのあたりはおいおい紹介するとして。
TVで綾歌町の福成寺の讃岐寒桜が見頃だと放送されていたので、見学に行ってみました。案の定、多くの方が来られてて、渋滞になってましたが、無事目にすることが出来ました。寒桜ではありましたが、春を先取りすることが出来ました。
四国で一番高い山である石鎚山です。頂に向かうには少し恐怖感がありますが、上級者でなくても極めることが出来る山でもあります。100名山にも選ばれています。
三豊市仁尾町の常徳寺の裏庭にある「雌雄大ソテツ」です。かなり立派な蘇鉄で、周囲は3.5mで5枝に分かれ、高いものは5m程あるようです。記念物指定にはなってないようですが、訪問した際には裏庭ものぞいてみてください。
坂茂さんが設計された「静岡県富士山世界遺産センター」を見学するため静岡県富士宮市に行ってみました。建物については、写真を整理した後、改めてブログでふれようと思いますが、今日は建物屋上から見た富士山です。少し冠雪していました。この時期の富士山を見ることが初めてだったので、ちょっと新鮮な感覚でした。やっぱり、富士山は美しいです。
棚田100選にも選ばれている土庄町の「中山の棚田」です。訪問するのが少し遅かったようで、稲刈りがかなり進行していました。少しでも稲穂がたれてる姿がうかがえる場所で撮影してみました。
多分、ショウリョウバッタだと思います。一番よく見かけるバッタのひとつです。
このバッタを見かけると秋が来るのではって思いますが。。。まだまだ暑いです(^^;;
このバッタを見かけると秋が来るのではって思いますが。。。まだまだ暑いです(^^;;
金刀比羅宮から見た丸亀平野です。お気に入りの風景の一つです。本宮まで上がるのは結構大変だけど、上がった先で出会える風景は格別ですよ。右の山が讃岐富士です。本宮まで登ったことがない方は是非。