おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

語らい座 大原本邸

2022年04月30日 23時30分29秒 | 建物
「語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)」は、大原美術館、倉敷絹織(現(株)クラレ)の創設者 大原孫三郎など、大原家代々が暮らした家になります。主屋は江戸期後半に建てら、昭和46年に国の重要文化財に指定されています。大原家は、倉敷において江戸時代後期から台頭した「新禄」と呼ぶ町人層の中でも筆頭に位置する豪商です。主屋はじめ10棟が重要文化財に指定されています。屋敷は19世紀初めから大正にかけて順次整えられています。主屋は、土間部分が公開されていて、名言がディスプレーされているのですが、マトリックスのオープニングみたいな面白い展示になってました。



カフェ「瀞ホテル」

2022年04月28日 23時28分46秒 | 行ってみたい
奈良県十津川村のカフェ「瀞ホテル」がちょっと気になっています。ホテルと名がついてるように、もともとは旅館として大正頃に建てられた建物になります。旅館業は平成16年頃まで営業していたようです。現在はカフェとして再生されてるようで、かなりの人気スポットのようです。瀞峡は紀伊半島の中心部あたりで、奈良県・三重県・和歌山県の接点に位置し、四国からだとかなりの遠方になりますが、機会があれば足を運んでみたいです。


桃山亭丸亀本店

2022年04月27日 23時45分17秒 | うどん
普段使いしてるうどん屋「桃山亭丸亀本店」です。ここでは「肉うどん」を食べることが多いです。桃山亭はチェーン店になります。経営は「株式会社香川フードサービス」で、6店舗展開しています。うどん屋以外にも「ほっかほっか亭」10店舗、「焼肉 五苑」4店舗、「博多一番どり」1店舗、「おいでまい」1店舗、「情熱ホルモン」1店舗、「しゃぶしゃぶ温野菜」4店舗、「かつや」5店舗となっているようです。


大阪城

2022年04月26日 22時35分40秒 | 建物
大阪城です。現在の天守閣は昭和6年(1931)に再建されたものになります。平成9年(1997)に国の文化財に登録されています。鉄筋コンクリート造5層8階で、高さは54.8mの規模です。設計は大阪市土木局建築課の古川重春、意匠は天沼俊一、構造は波江悌夫と片岡安、施工は大林組が担当しています。


出羽島の風景

2022年04月25日 23時55分22秒 | 街の風景
徳島県牟岐町の沖合に浮かぶ出羽島の風景です。人口は80人ほどの小さな島です。牟岐港からは一日に6便ある船を使って15分くらいで渡ることが出来ます。徳島藩の移住奨励によって形成され、江戸後期から昭和前期まで、鰹漁の隆盛に伴って拡大した漁村集落として国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。


グンゼ記念館

2022年04月24日 21時58分29秒 | 建物
グンゼ記念館は、明治29年(1896)に創業したグンゼの社史と養蚕と製糸に関する資料、錦絵を展示している博物館です。大正6年(1917)に建築された洋風建築になります。旧郡是製糸本館本社事務所として利用されていました。


三宝院唐門

2022年04月23日 23時13分12秒 | 建物
京都市伏見区の三宝院唐門です。慶長4年(1999)に造られた建物です。豊臣期を代表する建物でもあります。全体が黒漆で塗られ、豊臣家の家紋「五七の桐」と皇室の家紋「菊」が金箔でおおわれています。構造形式は、三間一戸平唐門で檜皮葺となります。昭和29年3月20日(1954)国宝に指定されています。


高松城北之丸月見櫓

2022年04月22日 23時07分29秒 | 建物
高松城北之丸月見櫓です。国の重要文化財に指定されている三重三階隅櫓になります。北之丸最北端に位置し瀬戸内海を監視するためにつくられた櫓になります。上棟は延宝4年(1676)になります。現在の名称は月見櫓ですが、「着見櫓」が本来の名称だそうです。藩主が江戸から船で帰ってくるのをこの櫓から望み見たことから名づけられています。


飯野屋

2022年04月21日 23時18分44秒 | うどん
久し振りに丸亀市飯野町の『飯野屋』に行ってみました。温玉ぶっかけをいただきました。暖かくなってくると冷たいぶっかけが美味しくいただけます。肉うどんが人気のうどん屋ですが、シンプルなぶっかけうどんも美味です。


黄葉亭

2022年04月20日 23時01分47秒 | 建物
岡山県備前市の閑谷学校の近くに建っている『黄葉亭』です。閑谷学校とともに国の史跡に指定されています。建築年は文化10年(1813)になります。閑谷学校の接客のための施設で、教師・生徒らの憩いの場として用いられた他に、文人や儒者も訪れていたようです。頼山陽は周辺の景色を絶賛し黄葉亭記を記しています。小さな建物ではありますが、周辺の景色とあいまって、とても趣のあるたたずまいです。



秋田と言えば

2022年04月19日 23時41分06秒 | 日記・雑談
今年の10月に秋田へ行く予定なのですが、どういったコースで秋田を巡ろうか、現在思案中。秋田と言えば、「なまはげ」が頭に浮かぶのですが、なまはげに会いに行くわけではありません。
伝建地区の角館には行く予定で、時間が確保できるのであれば鳥海山にもチャレンジしてみたいとも思ってます。まだまだ、時間があるので悩んでみよう。


長者原の風景

2022年04月18日 23時35分10秒 | 行ってみたい
水分峠から熊本県一の宮を結ぶ県道11号を進んだところにある、山と高原が織り成す絶景ロードが続くドライブの中継地点あたりから見える風景です。住所でいうと大分県玖珠郡九重町田野長者原あたりだそうです。こんな風景の地をドライブするの気持ちいいだろうなって思います。


横浜町の菜の花畑

2022年04月17日 23時41分33秒 | 行ってみたい
青森県横浜町は、下北半島の中央部に位置します。その横浜町に本州で最も広大な面積を誇る菜の花畑があるようです。作付面積は150haです。東京ドーム30個分と表現されていますが、そもそも東京ドームの大きさがわからないので、イメージできないですが、とても広いのだと思います。満開は5月中旬頃のようで、黄色い花々が一面に広がる様はとても素晴らしいのだと想像します。作付けの発端は「ふるさと創生一億円事業」だそうです。


阿蘇山

2022年04月16日 23時59分10秒 | 行ってみたい
行ってみたい山のひとつ「阿蘇山」です。
中学校の時の修学旅行で、一度訪れたことはあるのですが、あらためてじっくりと山歩きしてみたいと思ってます。周辺には温泉も充実しているので、車中泊しながら堪能できそうと思ってます。
いつになるのかわかりませんがチャンスを伺っています。