おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

路面電車(熊本県熊本市)

2012年09月30日 20時49分29秒 | 旅先にて
香川県には路面電車が走ってないから、路面電車が走ってる街に行くとなんか妙にうれしくなってしまいます(^^)v

熊本県熊本市に行ったときにも街歩きの際に利用させていただきました。

通町筋駅です。

    

こちらは新町駅。なんか建物の横をすり抜けてる風景がいい感じ(^^)v

    

四国にも、松山市と高知市にあるから、久し振りに行きたくなってきました~


税所邸(鹿児島県出水市)

2012年09月29日 22時39分56秒 | 旅先にて
出水麓にて、現在公開されている武家屋敷は、先日紹介した竹添邸と今日紹介する税所邸の2箇所だけです。

税所邸は竹添邸の隣に竪馬場通りに面して武家門が建っています。

    

税所家は、慶長4(1599)年に出水の地に移住してきたようで、麓の成立と同時に屋敷を構えたようです。

    

    

上級郷士であり、麓で郷士年寄の役目を勤めていました。

    

    

    

ここの敷居も高いですね~。

           

庭には竹林があって、なかなか良い雰囲気。

    

    



前川國男自邸(東京都小金井市)

2012年09月28日 23時11分35秒 | 旅先にて
前川國男さん(1905-1986)は、ル・コルビュジエ、アントニン・レーモンドの元で建築を学び、モダニズム建築の旗手として第二次世界大戦後の日本建築界をリードした偉大な建築家です。あの丹下健三さんも、前川事務所にて修行をつんだ一人でもあります。

そんな、前川國男さんの自邸が、江戸東京たてもの園に移築されています。

    

    

大屋根のセンター部分に吹き抜けを配し開放的なダイナミックな空間となっています。

           

シンプルな間取り構成がとても心地よい建物です。

    

           

江戸東京たてもの園には、興味深い建物満載でした。今回は駆け足での散策となったので、今度はじっくりと余裕を持ってまわってみたいです~。


善光寺(長野県長野市)

2012年09月27日 22時59分49秒 | 旅先にて
善光寺詣りで有名な長野県長野市の『善光寺』は、無宗派の寺院です。

    

本堂は入母屋造りの屋根をTの字に組み合わせた「撞木造り」と呼ばれる屋根で構成されています。宝永4(1707)年の再建で、江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています。

    

また、本堂に安置されてる本尊「一光三尊阿弥陀如来像」は、絶対秘仏で寺の住職ですら目にすることはできないそうです。

    

山門(三門)は、寛延3(1750)年に建立された二層入母屋造りの門です。大正時代に檜皮葺に替えられていたのですが、平成の大修理の際に栩(とち)葺きに復原されました。重要文化財に指定されています。

           

経蔵も重要文化財に指定されてて、宝暦9(1759)年に建立された宝形造りの建物です。

    

結構広い境内だったので、時間の関係で全部回れませんでした。12月に再度長野に行くので、その際にはじっくり廻ってみよう。。。


長野県信濃美術館・東山魁夷館(長野県長野市)

2012年09月26日 22時52分22秒 | 旅先にて
『長野県信濃美術館・東山魁夷館』は、善光寺東側の城山公園内に建っています。

           

長野県が、東山魁夷画伯より作品と関係資料の寄贈を受け、長野県信濃美術館に併設して建築されました。

設計は、谷口吉生さんによるもので、1990年に完成しています。おさかなの生息地である丸亀市の「猪熊弦一郎現代美術館(1991)」や坂出市の「香川県立東山魁夷せとうち美術館(2004)」の設計も谷口さんによるものです。そういった関係で、一度訪問してみたい美術館の一つでもありました。

    

    

この池の部分は、外部から建物を眺めるより、内部のラウンジにてソファーに座って眺めるほうが、はるかに心地よい空間と感じました。

東山魁夷館と長野県信濃美術館の間に、カフェがあります。中庭があったりしてなかなか雰囲気の良い場所になってました。

    

           

こちらは1966年に開館した「長野県信濃美術館」です。設計は日建設計だそうです。

    

◆『長野県信濃美術館・東山魁夷館』
 住  所:長野県長野市箱清水1-4-4
 電  話:026-232-0052
 開館時間:9時~17時
 観覧料 :500円
 定休日 :水曜日


旧善通寺偕行社(香川県善通寺市)

2012年09月25日 21時40分32秒 | 四国の紹介
善通寺市役所の駐車場に入っていくと正面に見えてくる建物が『旧善通寺偕行社』です。

    

「偕行社」とは、陸軍将校の親睦及び学術研究を目的で明治10(1877)年に創立された団体です。

善通寺偕行社は、第十一師団が明治36(1903)年に建てたものです。

終戦後は、市庁舎・公民館・資料館などとして活用されてきました。

平成13(2001)年に、国の重要文化財に指定され、平成16~19(2004~2007)年に完成当時の姿に戻すべく保存修理されました。

現在は、カフェを併設するなどして、広く開放されています。



■『旧善通寺偕行社』詳細データ
 住  所:香川県善通寺市文京町2-1-1
 電  話:0877-63-6362
 開館時間:10時~16時(イベント使用中は見学不可)
 料  金:無料
 定休日 :12/29~1/3

今治市伊東豊雄建築ミュージアムにて(愛媛県今治市)

2012年09月24日 23時19分54秒 | 四国の紹介
昨日の午後は、『今治市伊東豊雄建築ミュージアム』に行ってきました。

    

ここの美術館の敷地内には、伊東豊雄氏の自宅であったシルバーハットが移築されています。

    

このシルバーハットにて、「地域と建築 これからのまちづくりを考える」というテーマで、乾久美子さんと伊東豊雄さんの講演がありました。

    

    

乾さんが現在手がけられている延岡駅再開発計画の話を中心にとても興味深い内容でした。

こういったイベントがいろんな場所でたくさんあるといいのにね(^^)v

多々羅大橋(今治市-尾道市)

2012年09月23日 23時45分04秒 | 四国の紹介
今日は、愛媛県今治市の「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」でのイベントに参加してきました。

行きは、時間の余裕がなくて寄り道が出来なかったのですが、帰りはゆっくりと道草をくいながら帰ってきました。

多々羅大橋は、広島県尾道市の生口島と愛媛県今治市の大三島を結ぶ斜張橋で、1999年5月1日に完成しました。中央径間長は890mで、完成当時は世界最長の規模を誇っていました。

橋自体を通過することはちょくちょくあるのですが、じっくりと眺める機会がなかなかありませんでした。

今日は、二つの場所から写真を撮ってみました。

道の駅 多々羅しまなみ公園から眺めた多々羅大橋です。

    

大三島井口港からの多々羅大橋です。

    

鳥が羽を広げたような形の斜張橋は、ほんと美しいですね(^^)v



松本市中町通り(長野県松本市)

2012年09月22日 23時43分44秒 | 旅先にて
松本市での朝の散策その2です。

なんとなく歩いてたら、目の前に中町通りが現れてきました。

中町通りは、城下町松本の塩問屋・肴問屋などの商店や旅籠のある街筋でした。

いまも当時の空気感を現していてなかなか雰囲気の良い町並みでした。

    

    

           

    

    

    

    

興味深そうな雑貨屋さんとかがあったのですが、早朝の散策だったので窓から覗くだけだったのがちょっと残念でした~


モバイル LTE

2012年09月21日 23時02分50秒 | PC関連
自宅では、DocomoのモバイルWiFiを使用してたのですが、イーモバイルのPocket WiFiに乗り換えました。

    

DocomoのモバイルWiFiだと下りが最大7.2Mbpsなのだけど、イーモバイルのPocket WiFiだとLTE対応なので、最大75Mbpsになっちゃいます。

いままで、結構ストレスたまってたけど、普通にネットできるのでとても快適。

しかも料金もかなり安くなったので嬉しいっす(^^)v

LTE対応エリアも、順次増えていってるようなので、旅先でも活躍できそうです。

WiFiタイプのタブレットが欲しくなってきました(笑)


別子銅山記念館(愛媛県新居浜市)

2012年09月20日 23時30分58秒 | 四国の紹介
別子銅山跡へ登る坂道の入口、大山積神社の境内に「別子銅山記念館」が建っています。

    

館内は銅山や住友の歴史を紹介するコーナーや、銅山およびその周囲の地質などを鉱石・模型などを用いて説明するコーナー、当時の生活を紹介するコーナーなどで構成されてとても見ごたえのある展示内容でした。

しかも入場料無料です。

    

    

建物は、山の斜面を利用した半地下構造で屋根には1万本を越えるサツキが植えられていて、周囲の景観に溶け込むように計画されています。

    

    

◆『別子銅山記念館』詳細データ
 住  所:愛媛県新居浜市角野新田町3-13
 電  話:0897-41-2200
 営業時間:9時~16時
 定休日 :月曜、祝日(祝日が日曜の場合は開館)、10月17日
 入館料 :無料


朝の散策・長野県松本市編1

2012年09月19日 23時12分38秒 | モブログ
先日の長野県松本市では、少し朝早く目が覚めたので、ホテル周辺を散策してみました。

松本市美術館です。

    



開館10周年記念展『草間彌生 永遠の永遠の永遠』を開催中でした。
建物が、草間彌生ワールドになってました。インパクトありました(^^)v

    

草間さんって、松本市出身だったのですね。

    

建物は、宮本忠長さんの設計により、2002年に開館したそうです。

この松本市美術館の、斜め前くらいに『まつもと市民芸術館』が建っています。

    

こちらの建物は、伊東豊雄の設計により、2004年に開館したそうです。

なんかとても、らしい建物でした。

    



旬菜・炭焼 玉河(東京都立川市)

2012年09月18日 22時45分28秒 | グルメ&お酒
先日の東京では、初めて立川市にて宿泊しました。立川市じたい初めての訪問だったので、夕食をどこにしようか迷ったのですが、飛び込みで『旬菜・炭焼 玉河』に入ってみました。

料理も雰囲気もなかなか良い居酒屋でした。なんか得した気分(^^)v

    

生シラス

    

ゆば

    

貝刺身

    

サンマ刺身

    

焼鳥

    

馬刺し

    

穴子蒲焼

    

山芋天ぷら

    

ピザ

    

和洋折衷のオーダーでしたが、どれも美味しかったです。

古くから営業されてる居酒屋のようで、地元の方に愛されてるって感じでした。

◆『旬菜・炭焼 玉河』詳細データ
 住  所:東京都立川市曙町2-14-32
 電  話:042-523-3411
 営業時間:16時~24時
 定休日 :無休



長野・東京の旅 ホテル編

2012年09月17日 23時38分56秒 | 旅先にて
先日の、長野・東京の旅で宿泊したホテルです。

初日:リッチモンドホテル松本(長野県松本市)
少し広めの客室でなかなか快適でした。

    

二日目:コンフォートホテル長野(長野県長野市)
まあ、いつもはこれくらいの広さなんだけど、初日は広かったから、ちょっと狭く感じた客室でした。

           

三日目:ザ・クレストホテル立川(東京都立川市)
ここは、かなり快適な部屋でした。なかなかこの広さの部屋にはめぐり合いませんね~。まあ、グレードの高いホテルだったらそうなのかもしれないけども。。。

    

やっぱホテルでの居住性が良いと、旅も楽なんだよね(^^)v


東京町家・i-works(東京都東村山市)

2012年09月16日 22時58分45秒 | 旅先にて
東京都東村山市の相羽建設さんのモデルハウス『東京町家・i-works』です。

昨日紹介した「ちいさな家」と同じ 伊礼智さん の設計による建物です。

    

こちらのモデルハウスも、小さな空間を大きく見せるテクニック満載でした。

2階リビングです。障子に映りこむシマトリネコがいい感じです。

    

    

なんか、心地よくて座ってしまうと根を張ってしまいました(^^)v

    

キッチンです。製作家具にて造られています。

           

2畳の小空間です。これがまた良いのです。

           

浴室です。ハーフユニットを使用しています。壁・天井の木材がやさしさを醸し出しています。

           

1階寝室も、道路の喧騒をうまく遮断してて心地よい空間となってました。

           

長野県山形村と東京都東村山市にて、伊礼さん設計の住宅を見学させていただき、知識が深まりました。今後の設計活動にも大いに影響大となる建築探訪となりました。