おさかな事務所の犬走りのところに、缶などの資源ごみを入れるゴミ箱を置いてあるのだけど、先日ちょっと動かしてみました。すると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/af02aa83a876e4c9954ddb969f88abca.jpg)
土でできた、巣みたいなものが壁にひっついていました。穴が3つあいていてなんだかとても不思議な感じ。これだけ土を固めてくっつけるだけでも結構大変なような気がしますけ。
っで、ネットで調べてみたところ「ドロバチ」の巣のようです。穴があいてるから、巣だっていったあとのようですね。
ドロの中にいも虫などを入れそこに卵を産みつけるのだそうです。卵からかえった幼虫が、いも虫を食べて大きくなり、土に穴をあけて外へと飛び出していくのだそうです。へぇ~、って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/af02aa83a876e4c9954ddb969f88abca.jpg)
土でできた、巣みたいなものが壁にひっついていました。穴が3つあいていてなんだかとても不思議な感じ。これだけ土を固めてくっつけるだけでも結構大変なような気がしますけ。
っで、ネットで調べてみたところ「ドロバチ」の巣のようです。穴があいてるから、巣だっていったあとのようですね。
ドロの中にいも虫などを入れそこに卵を産みつけるのだそうです。卵からかえった幼虫が、いも虫を食べて大きくなり、土に穴をあけて外へと飛び出していくのだそうです。へぇ~、って感じです。
善通寺の「からしやクラシック」で行われた、フォークコンサートに行ってきました。ここで開催されるミニコンサートに参加するのは随分久しぶりのような気がします。。。演奏曲目は、とても懐かしくて学生だったころをちょっと思い出しました。フォークソングもなかなか良いですね~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/fd88a70d8a9b31e946e959e38db5d9e4.jpg)
当日は、日本酒の「ひやおろし」もいただきました。美味しかったです。「浦霞」がおさかなの好みですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/bc44aa336832167960631461c7d391fd.jpg)
心地よい音楽と、美味しいお酒と食事。。。幸せな時間を過ごさせていただきました(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/fd88a70d8a9b31e946e959e38db5d9e4.jpg)
当日は、日本酒の「ひやおろし」もいただきました。美味しかったです。「浦霞」がおさかなの好みですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/bc44aa336832167960631461c7d391fd.jpg)
心地よい音楽と、美味しいお酒と食事。。。幸せな時間を過ごさせていただきました(^^)v
おさかな事務所の建物の南側に少しだけ植栽スペースがあるのですが、クヌギの木が植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/342915cdf1afaa0f5b1ec05ed3c97691.jpg)
7・8年前になるのですが、五色台で拾ってきたドングリが芽を出してきたので、改めて土に埋めたところ大きくなって、実をつけるようになりました。ドングリの実は、ほんのちょっとしかありませんが、なんだかちょっとうれしいような。。。。。(^^)v
最近、めっきりと涼しくなってきました、本格的に秋ですね~。今年は夏暑かったですが、短かったような気がします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/342915cdf1afaa0f5b1ec05ed3c97691.jpg)
7・8年前になるのですが、五色台で拾ってきたドングリが芽を出してきたので、改めて土に埋めたところ大きくなって、実をつけるようになりました。ドングリの実は、ほんのちょっとしかありませんが、なんだかちょっとうれしいような。。。。。(^^)v
最近、めっきりと涼しくなってきました、本格的に秋ですね~。今年は夏暑かったですが、短かったような気がします。。。
おさかなは、『珈琲倶楽部』という喫茶店で珈琲豆を購入しています。ここの「みちのくブレンド」という豆が大好きなんです。先日、豆を買おうと思ってお店に行ったところ、ちょうど煎り人さん(マスター)が、焙煎をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/0ab6c7860a875944d66cd296cb3b501f.jpg)
焙煎中は、集中してるので極力話しかけないように心掛けているのですが、ついつい。。。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/1c254e0cd7bf6a9e7f5431cbe7f58482.jpg)
焙煎してる時の香りが、なんだかとても良いですね~(^^)v
いつも、美味しいコーヒーありがとうございます。
珈琲倶楽部のホームページはこちらです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/0ab6c7860a875944d66cd296cb3b501f.jpg)
焙煎中は、集中してるので極力話しかけないように心掛けているのですが、ついつい。。。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/1c254e0cd7bf6a9e7f5431cbe7f58482.jpg)
焙煎してる時の香りが、なんだかとても良いですね~(^^)v
いつも、美味しいコーヒーありがとうございます。
珈琲倶楽部のホームページはこちらです~
おさかな事務所の隣に畑があるのですが、昨日の夜車のライトに照らされた樹木に見慣れぬ塊がありました。なんだか微妙にうごめいているようで。。。怖くて車を降りて見に行くことができなかったのですが。。。。。今日の朝、見てみるとビックリ!蜂の塊があるではないですか~(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/1d305ad0895ed90aa8a37da39a68bcd2.jpg)
ミツバチのような気がします。まあ、スズメバチのように危険なハチじゃないから少しは安心したのですが、やっぱ怖いですよね。畑はおさかなの土地じゃないから、撤去することもできないから、持ち主に連絡して対応してもらわなきゃです。
ミツバチだったら、あの中にハチミツがあるんだよね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/1d305ad0895ed90aa8a37da39a68bcd2.jpg)
ミツバチのような気がします。まあ、スズメバチのように危険なハチじゃないから少しは安心したのですが、やっぱ怖いですよね。畑はおさかなの土地じゃないから、撤去することもできないから、持ち主に連絡して対応してもらわなきゃです。
ミツバチだったら、あの中にハチミツがあるんだよね(^^)
今シーズンをもって、ソフトバンクの監督を14年間勤めた王監督がユニホームを脱ぎます。2年前に行った胃の摘出手術の影響で、体力的な限界を感じたこと等いろんな要因があったとのだとは思いますが。。。
通算ホームランは、きっと破られることのない不滅の記録だとも思います。偉大な選手で名監督ってなかなかいないものです。選手と監督の立場って180度違うものだしね。そんな中でも、王監督は数少ない、名選手であり名監督の一人だと思います。だからこそ、選手やファンや関係者が、退任発表の際に涙したのだと思います。
おさかなは、ソフトバンクのファンではありませんが、ホーム球場での最後のセレモニーの映像には、熱いものがこみ上げてきました。やっぱり、すごい人なんだな。。。かくありたいですね。
通算ホームランは、きっと破られることのない不滅の記録だとも思います。偉大な選手で名監督ってなかなかいないものです。選手と監督の立場って180度違うものだしね。そんな中でも、王監督は数少ない、名選手であり名監督の一人だと思います。だからこそ、選手やファンや関係者が、退任発表の際に涙したのだと思います。
おさかなは、ソフトバンクのファンではありませんが、ホーム球場での最後のセレモニーの映像には、熱いものがこみ上げてきました。やっぱり、すごい人なんだな。。。かくありたいですね。
え~っと、姪っこが、ホームステイか大学交流でなのかわかりませんが、イギリスへ行っていたそうで、お土産をいただきました。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/a1e4e8bfc56b59458accce02d3d085b8.jpg)
クッキーとジャムと紅茶です。早速、クッキーをいただきました。ほんのりと塩味が効いてて美味しかったです。一気に食べてしまいました(^^;;
少し肌寒くなってきた秋には、紅茶がピッタリなので飲むのが楽しみです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/a1e4e8bfc56b59458accce02d3d085b8.jpg)
クッキーとジャムと紅茶です。早速、クッキーをいただきました。ほんのりと塩味が効いてて美味しかったです。一気に食べてしまいました(^^;;
少し肌寒くなってきた秋には、紅茶がピッタリなので飲むのが楽しみです~。
少し疲れてくると、無性に食べたくなるのが『明水亭』のうどん。先週末、行ってきました。メニューを見てたら「鴨ネギうどん」が復活してました。迷わずオーダーしちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/957190e844ddd6acfd2e222e8e512ab5.jpg)
ミネラルたっぷりのだしに、柔らかい鴨肉ともちもちのうどんがピッタリなんです。生き返りました(^^)v
今回は、食後にぶどうのアイスクリームもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/e35fd3f11badfc3330b905d20d16e848.jpg)
これまた、美味しくて大満足です!
エネルギーもしっかりと充填したので、仕事も頑張らなきゃです~。
◆『明水亭』詳細データ
住 所:丸亀市垂水町中村956ー2
電 話:0877-28-9981
営業時間:11時~17時
定休日 :月曜日、第2日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/957190e844ddd6acfd2e222e8e512ab5.jpg)
ミネラルたっぷりのだしに、柔らかい鴨肉ともちもちのうどんがピッタリなんです。生き返りました(^^)v
今回は、食後にぶどうのアイスクリームもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/e35fd3f11badfc3330b905d20d16e848.jpg)
これまた、美味しくて大満足です!
エネルギーもしっかりと充填したので、仕事も頑張らなきゃです~。
◆『明水亭』詳細データ
住 所:丸亀市垂水町中村956ー2
電 話:0877-28-9981
営業時間:11時~17時
定休日 :月曜日、第2日曜日
今日の午前中、突然に西からの突風が吹きだしてびっくりしました。台風でもあんな風はふかんだろってくらい強烈な風。ほんとに突然のことでびっくりでした。15分くらい吹き荒れた後は、突然おさまったのだけど、直後に救急車などのサイレンが鳴りだしました。あれは竜巻だったのだろうか?
今日の夕方くらいにかけて、再び巨大な雨雲がくるらしい。雷と大雨と突風に注意との発表がでてました。気をつけなきゃ。。。
今日の夕方くらいにかけて、再び巨大な雨雲がくるらしい。雷と大雨と突風に注意との発表がでてました。気をつけなきゃ。。。
先日、大リーグのマリナーズに所属している、イチローが8年連続200本安打を達成しました。近代野球では、ほぼ不可能だと思われていた100年以上も前の記録に並びました。毎年大きな怪我やスランプもなくシーズンを送ることは、体や道具のケアや準備が見事なんだろうなと思います。チームも毎年のように早々に優勝戦線から離れてしまっているのですが、モチベーションを落とさずにプレーしていることは、ほんと素晴らしいものだと思います。何事も、続けるって言うことは大変なことです、ほんと頭の下がる思いがします。おさかなもイチローにならってモチベーションを落とすことなく1年を過ごしたいのですが、やっぱ人間が出来てないから、波がありますね~。これは反省しないといけないのでしょうが。。。
気が早いですが、イチロー選手、来年も頑張って新記録を達成することを願っております(^^)v
気が早いですが、イチロー選手、来年も頑張って新記録を達成することを願っております(^^)v
イギリスの携帯電話メーカーにVERTU(ヴァーチュ)ってブランドがあります。ここは宝飾品を使用した超高級品を販売しているのですが、12月くらいに日本でも発売されるそうです。お値段は160万円~だそうですよ。。。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/62c7d651cfa0dca5f62c0d2f385ccab5.jpg)
機種名は「New Signature Collection」って言うそうで、写真のようにストレート型の携帯電話です。1台1台が専属の職人によって作られているそうで、完成した端末にはマスタークラフツマンのサインが刻まれるようです。
プリセットのメロディは、アカデミー音楽賞を受賞した作曲家によるオリジナル楽曲となるそうです。
モデルは3種類あって、ステンレススチール、イエローゴールド、ホワイトゴールドです。価格は、160万円、450万円、500万円だそうです。ちなみに写真のはイエローゴールドです。
どんな方たちが購入するのでしょうかね。おさかなは、ちょっと手が震えて電話できそうもないですね~(^^;;
いやはや。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/62c7d651cfa0dca5f62c0d2f385ccab5.jpg)
機種名は「New Signature Collection」って言うそうで、写真のようにストレート型の携帯電話です。1台1台が専属の職人によって作られているそうで、完成した端末にはマスタークラフツマンのサインが刻まれるようです。
プリセットのメロディは、アカデミー音楽賞を受賞した作曲家によるオリジナル楽曲となるそうです。
モデルは3種類あって、ステンレススチール、イエローゴールド、ホワイトゴールドです。価格は、160万円、450万円、500万円だそうです。ちなみに写真のはイエローゴールドです。
どんな方たちが購入するのでしょうかね。おさかなは、ちょっと手が震えて電話できそうもないですね~(^^;;
いやはや。。。
先日、イオン綾川のヴィレッジヴァンガードに行ってきたのですが、世界一美味しいポテトチップスの表示に誘惑されて、一袋買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/e65551f0f86ab91cbed354ce7b56fa38.jpg)
オリーブオイルで揚げてあって、ヘルシーとのこと。。。値段もしっかりしてて、一袋500円くらいするんですよ(^^;;
早速食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/23890f20ef57fd4d2b56f8e9b88a4e95.jpg)
一口食べてみて、これが世界一なのかな~って、あまりピンとは来なかったのですが、食べ進むにつれて、肉厚でパリパリした触感が結構心地よくなってきます。後味も残らないので、なかなか良いものでしたよ。少し値段が高いけど、たまにはいいのかなって思いました。味も3種類ほどあったので、次回は違うのを食べてみようかな(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/e65551f0f86ab91cbed354ce7b56fa38.jpg)
オリーブオイルで揚げてあって、ヘルシーとのこと。。。値段もしっかりしてて、一袋500円くらいするんですよ(^^;;
早速食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/23890f20ef57fd4d2b56f8e9b88a4e95.jpg)
一口食べてみて、これが世界一なのかな~って、あまりピンとは来なかったのですが、食べ進むにつれて、肉厚でパリパリした触感が結構心地よくなってきます。後味も残らないので、なかなか良いものでしたよ。少し値段が高いけど、たまにはいいのかなって思いました。味も3種類ほどあったので、次回は違うのを食べてみようかな(^^)v
忙しい時には、ちょっと出かけて珈琲ブレイクって時間が確保できないのですが、少し時間に余裕ができたから。。。。。おさかな事務所の近くにある『器心家』にてシフォンケーキと珈琲をいただいてきました。
ここのシフォンケーキはとても美味しくて、好きなんです。今回は抹茶シフォンとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/d8b6d468986477c40ebccd36a3686092.jpg)
シフォンケーキも美味しかったのだけど、珈琲の器がなんだか不思議なかんじがして面白かったです。ひとつ欲しいな~って思っちゃいました(^^)v
◆『器心家(きごこちや)』概要
住 所:丸亀市津森町231-5
電 話:0877-23-0653
営業時間:9:30~17:00
定休日 :水曜日
ここのシフォンケーキはとても美味しくて、好きなんです。今回は抹茶シフォンとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/d8b6d468986477c40ebccd36a3686092.jpg)
シフォンケーキも美味しかったのだけど、珈琲の器がなんだか不思議なかんじがして面白かったです。ひとつ欲しいな~って思っちゃいました(^^)v
◆『器心家(きごこちや)』概要
住 所:丸亀市津森町231-5
電 話:0877-23-0653
営業時間:9:30~17:00
定休日 :水曜日
江戸時代の頃、洲本市は、阿波藩蜂須賀家の支配下にありました。蜂須賀家の家老であった稲田氏が寛永12(1635)年に、洲本に平城を築き淡路島を統治していたそうです。今も堀が残っていたりして当時の面影を残していますが、現在の町並みの中には、それを伺わせるような建物は少なかったような気がします。ただ、街歩きした時間が短かったから気がつかなかったのかもしれませんけど。。。
街歩きの途中、江戸時代の商家の建物が残っていました。ただ、一軒だけで街並みを形成はしてなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/f58ae9dd55f11790ad00d209fed3c488.jpg)
案内の看板には、左海屋と書かれていました。万治元年(1658)年創業で、酒&醤油の醸造を行っていたそうです。蜂須賀家の御用商人として繁栄したそうです。もともと堺の豪商だったのが、戦乱を避けて、ここ淡路で商売を行うようになったようですね。
こういった歴史を感じさせる建物は好きですね。ほんとはこういった建物が軒を連ねてくれるとうれしいですけども。
もう少し歩いてみれば、古い建物はあるかもしれませんね。次回の訪問の際にもう少し探検のエリアを広げてみなければ。。。(^^)v
街歩きの途中、江戸時代の商家の建物が残っていました。ただ、一軒だけで街並みを形成はしてなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/f58ae9dd55f11790ad00d209fed3c488.jpg)
案内の看板には、左海屋と書かれていました。万治元年(1658)年創業で、酒&醤油の醸造を行っていたそうです。蜂須賀家の御用商人として繁栄したそうです。もともと堺の豪商だったのが、戦乱を避けて、ここ淡路で商売を行うようになったようですね。
こういった歴史を感じさせる建物は好きですね。ほんとはこういった建物が軒を連ねてくれるとうれしいですけども。
もう少し歩いてみれば、古い建物はあるかもしれませんね。次回の訪問の際にもう少し探検のエリアを広げてみなければ。。。(^^)v