JR多度津駅にあった構内食堂が、善通寺市の総本山善通寺の駐車場横に移転オープンしてました。何回か足を運んでたのですが、いつも営業終了になってたのですが、今日はお昼前に訪問してみたところ、営業してました。今日はカレーの日でした。久し振りに構内食堂のカレーをいただけて、満足のいく昼食となりました(^^)
大杉谷は大台ケ原の山麓にある渓谷です。屋久島と並んで日本一の降水量を誇る場所でもあるようです。年間降水量は4000mmを超え、雨による浸食作用で、圧巻の大渓谷が形成されています。その中で、絶景ポイントの一つとして知られている「シシ淵」です。行くにはかなりハードなところのようですが、行ってみたいです。
G-SHOCK初のスマートウォッチ『G-SQUAD PRO』が気になってます。
ソーラーアシスト充電ができるタイプのものもあるようなのですが、どのくらい威力を発揮するのかきになるところです。
ソーラーアシスト充電ができるタイプのものもあるようなのですが、どのくらい威力を発揮するのかきになるところです。
四国では八十八カ所霊場が有名なのですが、小豆島にも八十八カ所巡りがあって、ちょっと興味が湧いています。奥の院まで巡れば、岩のぼり的なものもあったりしてアクティビティの高いコースのようです。車だと、3~4泊くらいでまわれるようです。
NHK-BSで放映されてる「中井精也のてつたび!」は好きな番組のひとつです。
今日は、岐阜県の長良川鉄道と養老鉄道の旅を紹介してるのですが、長良川鉄道は以前から気になっている鉄道です。自分は基本車の旅ですが、車を駐車場に入れて、鉄道に乗車してみたいです。
でも、乗るより絶景の中を走る鉄道を見る方がいいかも(^^)v
今日は、岐阜県の長良川鉄道と養老鉄道の旅を紹介してるのですが、長良川鉄道は以前から気になっている鉄道です。自分は基本車の旅ですが、車を駐車場に入れて、鉄道に乗車してみたいです。
でも、乗るより絶景の中を走る鉄道を見る方がいいかも(^^)v
※おさかなの旅・アーカイブ(2005年6月11日)
博物館明治村では数多くの歴史的建造物が移築保存されているのですが、以下の建物が重要文化財に指定されています。
①西郷従道邸:フランス人建築家レスカスによるものとされる、西郷従道の邸宅の接客用の洋館。明治10年代に建設。
②聖ヨハネ教会堂:宣教師でもあるアメリカ人建築家ガーディナーの建築。日本聖公会京都五条教会として明治40年(1907)に建てられた。
③品川灯台:フランス人技師レオンス・ヴェルニーらの設計。明治3年点灯。
④菅島燈台附属官舎:イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンらの設計。明治6年建設。
⑤札幌電話交換局:防火の観点から札幌軟石を用いた石造で建てられている。明治31年(1898)建設。
⑥呉服座:明治25年(1892)に大阪府池田市に建設された。木造二階建杉皮葺き。
⑦三重県庁舎:明治12年(1879)の建築。設計は清水義八。
⑧東山梨郡役所:東山梨郡役所として明治18年(1885)に日下部村小原西(現山梨市)に建設された。
⑨宇治山田郵便局:明治42年(1909)建設。木造平屋建銅板葺。設計は当時の逓信省の技師白石円治。
⑩東松家住宅:明治34年(1901)の建築。木造三階建。
⑪旧西園寺家興津別邸(坐漁荘):大正8年(1919)建築
博物館明治村 西郷従道邸|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 聖ヨハネ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 品川灯台|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 菅島燈台附属官舎|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 札幌電話交換局|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 呉服座|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 三重県庁舎|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 東山梨郡役所|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 宇治山田郵便局|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 東松家住宅|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 旧西園寺家興津別邸(坐漁荘)|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
博物館明治村では数多くの歴史的建造物が移築保存されているのですが、以下の建物が重要文化財に指定されています。
①西郷従道邸:フランス人建築家レスカスによるものとされる、西郷従道の邸宅の接客用の洋館。明治10年代に建設。
②聖ヨハネ教会堂:宣教師でもあるアメリカ人建築家ガーディナーの建築。日本聖公会京都五条教会として明治40年(1907)に建てられた。
③品川灯台:フランス人技師レオンス・ヴェルニーらの設計。明治3年点灯。
④菅島燈台附属官舎:イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンらの設計。明治6年建設。
⑤札幌電話交換局:防火の観点から札幌軟石を用いた石造で建てられている。明治31年(1898)建設。
⑥呉服座:明治25年(1892)に大阪府池田市に建設された。木造二階建杉皮葺き。
⑦三重県庁舎:明治12年(1879)の建築。設計は清水義八。
⑧東山梨郡役所:東山梨郡役所として明治18年(1885)に日下部村小原西(現山梨市)に建設された。
⑨宇治山田郵便局:明治42年(1909)建設。木造平屋建銅板葺。設計は当時の逓信省の技師白石円治。
⑩東松家住宅:明治34年(1901)の建築。木造三階建。
⑪旧西園寺家興津別邸(坐漁荘):大正8年(1919)建築
博物館明治村 西郷従道邸|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 聖ヨハネ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 品川灯台|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 菅島燈台附属官舎|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 札幌電話交換局|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 呉服座|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 三重県庁舎|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 東山梨郡役所|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 宇治山田郵便局|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 東松家住宅|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 旧西園寺家興津別邸(坐漁荘)|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
※おさかなの旅・アーカイブ(2005年6月11日)
長崎県には明治期に建てられた教会が数多く現存しています。現存してる教会は、ゴシック様式を取り入れた折衷の建物が多いのですが、明治村に移築されている「大明寺聖パウロ教会堂」は、外観が農家の納屋っぽい姿をしています。もともとは長崎湾に浮かぶ伊王島に建っていた教会で、明治12年頃(1879)に竣工したものです。国宝に指定されている長崎市に建てられた最初の教会である大浦天主堂が元治元年(1864)建築となっています。
教会内部は中央身廊と左右側廊からなる三廊式となっています。中央身廊の天井は傘の骨のように組み合わされたリブヴォールトが印象的です。また左右側廊は竿縁天井がヴォールト天井となっていて、驚いたことを思い出しました。
博物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
長崎県には明治期に建てられた教会が数多く現存しています。現存してる教会は、ゴシック様式を取り入れた折衷の建物が多いのですが、明治村に移築されている「大明寺聖パウロ教会堂」は、外観が農家の納屋っぽい姿をしています。もともとは長崎湾に浮かぶ伊王島に建っていた教会で、明治12年頃(1879)に竣工したものです。国宝に指定されている長崎市に建てられた最初の教会である大浦天主堂が元治元年(1864)建築となっています。
教会内部は中央身廊と左右側廊からなる三廊式となっています。中央身廊の天井は傘の骨のように組み合わされたリブヴォールトが印象的です。また左右側廊は竿縁天井がヴォールト天井となっていて、驚いたことを思い出しました。
博物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
物館明治村 大明寺聖パウロ教会堂|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
群馬県桐生地域の郷土料理なのだそうですが、「ひもかわうどん」と呼ばれるものです。ひらべったいうどんで、幅が5ミリから15センチまで、さまざまなものがあるそうです。
きしめんのルーツと言われる愛知県の「芋川うどん」が訛って「ひもかわうどん」になったと言われています。幅がある分、麺そのものはとても薄く、強いコシとつるんとした喉ごしで、独特の食感がやみつきになっているようです。一度食べていたいです。
きしめんのルーツと言われる愛知県の「芋川うどん」が訛って「ひもかわうどん」になったと言われています。幅がある分、麺そのものはとても薄く、強いコシとつるんとした喉ごしで、独特の食感がやみつきになっているようです。一度食べていたいです。
海外からの観光客が活発になる前に、観光地に行ってみたいな~って思ってて、ハウステンボスも候補の一つです。気分だけでもヨーロッパって感じですし。今だとあじさいが見頃のようです。テーマパークなので、どの季節でも楽しめる設定にはなってるので、いけるときにって。。。
気兼ねなく出かけられるのはいつになるのかな。せめてワクチンは打っておきたいですが、いつにになるのか不明ですし。。。
気兼ねなく出かけられるのはいつになるのかな。せめてワクチンは打っておきたいですが、いつにになるのか不明ですし。。。
最近、ちょっとマイブームなのがカルビーの「さやえんどう」。食べだすと止まらなくなってしまいます。絶妙な塩味んですよね~(^^)v
山歩きというか街歩きの時に必要性を感じてる、軽量でコンパクトな折り畳み傘が欲しいなって思ってます。モンベルの「トラベルアンブレラ」も候補のひとつです。本体重量86g、使用時の直径は88cm、収納時寸法は26cmとかなりコンパクトです。価格は5720円とそこそこしちゃいますが、重宝するのではと考えています。
※おさかなの旅・アーカイブ(2005年6月11日)
帝国ホテルは、大正12年(1923)に完成したホテルです。設計はアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトです。皇居を正面にして建てられて、中心軸上に玄関、大食堂、劇場などの公共部分を配置、その左右に客室を配置する空間構成となっていました。関東大震災や東京大空襲にも耐え、使用されていましたが、日本万国博覧会に合わせて、客室を大幅に増やした新館に建て替えることとなり、昭和42年にライト館は閉鎖され翌年間の春ごろまでに取り壊されました。そのライト館の玄関部分が博物館明治村に移築再現されています。玄関部分のみですが、建物の特色をよく残していて、かなり見ごたえがあります。
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
帝国ホテルは、大正12年(1923)に完成したホテルです。設計はアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトです。皇居を正面にして建てられて、中心軸上に玄関、大食堂、劇場などの公共部分を配置、その左右に客室を配置する空間構成となっていました。関東大震災や東京大空襲にも耐え、使用されていましたが、日本万国博覧会に合わせて、客室を大幅に増やした新館に建て替えることとなり、昭和42年にライト館は閉鎖され翌年間の春ごろまでに取り壊されました。そのライト館の玄関部分が博物館明治村に移築再現されています。玄関部分のみですが、建物の特色をよく残していて、かなり見ごたえがあります。
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
博物館明治村 帝国ホテル中央玄関|2005年6月11日おさかな撮影(Canon EOS Kiss Digital N)
▶博物館明治村
住所: 愛知県犬山市字内山1
▶丹羽郡池野村
①発 足|1890年|明治23年10月6日|丹羽郡池野村(にわぐんいけのむら)
②新設合併|1954年|昭和29年4月1日|犬山市(いぬやまし)
▷丹羽郡犬山町・城東村・池野村・羽黒村・楽田村
東京都文京区湯島に本店がある『日乃屋カレー宇多津店』に行ってみました。店舗数は55店舗程で、香川県では宇多津店のみです。神田カレーグランプリで3回優勝し殿堂入りしています。神田一なら日本一というのがキャッチフレーズ?のようです。一番人気は「名物カツカレー」のようですが、「名代上メンチカツカレー」をチョイスしてみました。
甘めのルーが印象的なカレーでした。潜在的な辛さもあって、発汗作用もありました。ルーツは大坂のようですが、店舗は東京が中心で、四国には他に愛媛県松山市に出店しているようです。
甘めのルーが印象的なカレーでした。潜在的な辛さもあって、発汗作用もありました。ルーツは大坂のようですが、店舗は東京が中心で、四国には他に愛媛県松山市に出店しているようです。