おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

蔵倉(京都市下京区)

2013年06月30日 23時54分11秒 | 近畿地方
昨日の夜は、京都市下京区に店を構える『蔵倉』に行ってきました。

昼間暑かったから、普段あまり飲まないビールでスタートです。



なんとなく、ここのお店は美味しいのではないかと思ってたのだけど、想像以上に美味しくて大満足の夜となったのでした。

以下に、当日いただいた料理の載せます。

■刺身盛り合わせ


■穴子天ぷら


■とうもろこし天ぷら


■アボガド天ぷら


■よこわかま焼き


■あこう煮付け


最後のあこう煮つけは、ほんと美味しかった。
思わず、白御飯頼んでタレをかけて食べちゃいました(^^)v

外観はこんな感じです。なんか隠れ家感満載です。左の小さいほうの開口部が入口です。


細い通路を歩いて奥に向かいます。


内部は、こんな感じです。今回は、カウンターで大将との会話も弾んだのでした(^^)v



◆『蔵倉』詳細データ
 住  所:京都府京都市下京区東洞院通七条上る飴屋町244
 電  話:075-351-0347
 営業時間:17時~23時
 定休日 :日曜日


沙羅双樹の木

2013年06月29日 23時31分38秒 | 近畿地方
明日の日曜日に、京都市内で用事があるから今日から京都市にやってきています。

少し時間があったので、妙心寺まで出かけてみました。詳しくはいつになるかはわかりませんが、また後日報告しようと思います。

その中で、妙心寺の塔頭のひとつである「東林院」にも訪問してみました。

いまは、沙羅双樹の花が咲いてるので、多くの拝観者で賑わっていました。



花アブも一生懸命蜜を吸ってました(^^)v



釈迦がクシナガラで入滅(死去)したとき、臥床の四辺にあった、4双8本の沙羅双樹が時じくの花を咲かせ、たちまちに枯れ、白色に変じ、さながら鶴の群れのごとくであったということが伝説として残っています。

正式な沙羅双樹は、インド原産で日本では育たないようです。平家物語で語られている沙羅双樹は「ナツツバキ」のことで、上の写真もナツツバキです。

ツバキなので、花も最後には花弁ごと地面に落ちてしまいます。



樹形はこんな感じです。



抹茶も、いただいてきました。



綺麗な庭に、抹茶って合うんだよね~


緑の課外授業

2013年06月28日 23時12分45秒 | 日記・雑談
『高松市立栗林小学校』で授業をしてきました。

森のこと・水のこと・建物のことなどを中心に5・6の2時限、お話してきました。



今年で6年目になるのだけど、毎回初心に帰ることが出来るので、ほんと自分にとっていい経験になっています。



いつもは5年生だったのだけど、今年は4年生でした。話を理解してくれるのかな~って、少し不安な気持ちだったのでしたが、まったくの杞憂でした。



ほんと、キラキラとした瞳で、話に耳を傾けてくれました。





そうそう、栗林小学校は県下一のマンモス校で、4年生は6クラスあり、講師総動員でした。
皆さん、お疲れ様でした(^^)v

後期の授業に向けて頑張らなければですね~


吉備サービスエリア上り(岡山県岡山市北区)

2013年06月27日 22時32分19秒 | 中国地方
四国から瀬戸中央道を通り、山陽自動車道の上りに入って最初のサービスエリアが『吉備サービスエリア』です。



サービスエリア内に「ホタルの里」という、ホタルを見ることのできる水場があります。昼間だからホタルを観察することは出来ないのですが、ちょっと散策してみました。













建物のほうもガラスがふんだんに使用されていて開放的な空間となっていました。





結構清潔感のあるサービスエリアですね。








喜多家住宅(石川県宝達志水町)

2013年06月26日 22時09分58秒 | 北陸地方
石川県宝達志水町に位置する『喜多家住宅』は、国の重要文化財に指定されています。

現存している建物は、19世紀初期に建てられた切妻造の平屋建てです。妻入の形態をとっていて、屋根は桟瓦葺、桁行は14.5m、梁間は20.5mとなっています。





喜多家は加賀藩の十村役(とむらやく)を務めてて、文化11(1814)年には所持高2305石の大地主となっていました。

主屋は藩主の御本陣を兼ねていた為、格式の高い造りで御座の間や式台の間、使者の間、溜まりの間など部屋が設けられていました。











立派な家で、見ごたえありました。



こちらは、長屋門です。




男木島灯台(高松市男木町)

2013年06月25日 22時20分26秒 | 香川県
日本の灯台50選にも選ばれている『男木島灯台』は、高松市の沖合いに浮かぶ男木島の北端トウガ鼻に立つ石造の灯台です。



日清戦争後に瀬戸内海海上交通が増加したことに対応し、日本人独力で備讃瀬戸東航路の東端にあたる位置に建設されました。



灯塔は総御影石造りで、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台です。

灯台守とその家族を描いた映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台の一つだそうです。おさかなの生まれる前の映画なので、よくはわからないですが。。。(^^;;



灯台へは港からは30分ほど歩かなければ行けないのですが、歩く価値はあると思いますよ~(^^)v

スモークツリー

2013年06月24日 23時37分47秒 | 日記・雑談
先日、ガーデニングの勉強会があったのだけど、訪問した庭にあった「スモークツリー」です。



綿をつけたようなモコモコしたものが花穂だそうです。この花穂が煙のようだからスモークツリーと呼ばれるそうです。



ウルシ科の落葉小高木で、日本には自生していないそうです。原産は、アジア、南ヨーロッパ、アメリカとなっていました。



なかなか存在感のある樹木ですね。


高知城(高知県高知市)

2013年06月23日 21時59分19秒 | 四国地方
土佐藩の藩庁であった高知城は、高知県高知市の大高坂山(標高44.4m)に築かれている梯郭式平山城です。



山の南を流れる鏡川、北の江の口川をそれぞれ外堀として利用しています。

現存している城は、江戸時代初期に土佐藩初代藩主・山内一豊によって着工され、2代忠義の時代に完成しました。
4層6階の天守は、一豊の前任地であった掛川城の天守を模したともいわれています。

先日の高知出張の際、朝の散歩でお城まで出かけてきました。

















高知城を訪問したのは、約25年ぶりくらい、っちゅうことは、四半世紀ぶりやん(^^;;

まっ朝の散歩には、丁度良い広さと高さでした(^^)v



やぶさん(高知県高知市)

2013年06月22日 22時38分37秒 | 四国地方
先日の高知出張の際、随分久振りに高知市内の『やぶさん』に行ってきました。

■カツオの塩タタキ


■てつぼし(フカ)


■ネイリ塩焼き


■川エビ唐あげ


■ウツボ唐あげ


■トロ鉄火


■地鳥の生レバー


■メヒカリ


■茶碗蒸し


どれもめっちゃ美味しい(^^)v
大満足の夜となりました~

◆『やぶさん』詳細データ
 住  所:高知県高知市追手筋1-9-3
 電  話:088-822-9729


ぼら待ちやぐら(石川県穴水町)

2013年06月21日 23時14分25秒 | モブログ
海の中に7メートルほどのヤグラを組み、その上から海底に張ったフクロ網を見張り、ボラの群れが網に入ると網をたぐり上げるという、なんとものんびりとした漁法が「ばら待ちやぐら」です。

江戸時代から伝わる原始的な漁法です。



ボラは音に敏感で、静かに待たなければならないから、こういった形になったんだろうとは思うのだけど。。。あくまでも待ちの姿勢、根気のいる漁法ですね~。

見附島(石川県珠洲市)

2013年06月20日 22時41分31秒 | 北陸地方
石川県珠洲市宝立町鵜飼の沖合いに浮かぶ『見附島』は、その姿から軍艦島とも呼ばれています。



長さ約150m、幅約50m、標高約30mの小さな島ですが、島全体が珠洲市の特産物である七輪の原材料として知られている珪藻土で出来ているそうです。

見附島という名は、空海が佐渡島からやってきて最初に見つけたことから命名されたとの伝承が残っているようです。

空海伝説は、ほんと全国に広がっているんですね~。なんかちょっと嬉しいものです。



正面から見ると、ほんと船の舳先のようです。。。


黒潮ラーメン(南国SA)

2013年06月19日 23時42分30秒 | 四国地方
高知自動車道「南国SA」でいただいたラーメン『黒潮ラーメン』



真ん中にカツオのタタキのから揚げがのっかっています。

まあ、唐揚げにした時点でタタキじゃないですが。。。

ほのかに磯の雰囲気のあるなかなか好感の持てるラーメンでしたよ。


禄剛崎灯台(石川県珠洲市)

2013年06月17日 22時30分36秒 | 北陸地方
禄剛崎灯台は、能登半島の最北端に位置し、明治16(1883)年にイギリス人技師の設計で建造された石造りの灯台です。

海から昇る朝日と海に沈む夕日が、同じ場所で見れることで有名ではあるのですが、訪問したのは真昼間でした(笑)

綺麗に整備された芝生広場が広がっている小高い岡の上に、白いコンパクトな灯台が青い空と青い海をバックに綺麗に映えていました。





岡の先端にたち下を覗いてみると、千畳敷とよばれる海食棚が広がっていました。



なかなか見ごたえのある灯台でした(^^)v

今日のほまれ

2013年06月16日 21時37分05秒 | 猫・動物
昨日は久振りに雨が降って、乾ききった大地には恵みの雨になったのですが。
ほまれは、外で遊べなかったから少々不満だったのかも。。。(笑)

さて、今日の ほまれ です~(^^)v

玄関の土間が、いまの一番のお気に入りみたい。


写真撮ってたら起こしちゃったみたいで、大きなあくび(笑)


慈袋の天板の上も好きな場所のよう。。。そうそう、この窓とブロック塀の間に、先日蜂蜜を採取した和蜂の巣箱があります。




レディーですから、身だしなみも大事ですよね~(^^)v