おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

かがわ木造塾

2015年04月25日 21時07分29秒 | 自然環境のこと
 旅をしてたり美味しいものを食べてる記事が多いブログですが、普段は建築設計に携わっております。地域産材を活用した木造住宅を中心に設計活動を行っています。木造建築は日本の住宅建築の大部分を担っているのですが、しっかりとした教育システムが整っていなくて、社会に出てから、おのおのが独学で知識を深めていっているのが現状なのです。
 そんな木造建築に関する勉強の一端を担えればということで、6年ほど前に『かがわ木造塾』という任意組織が立ち上がり、その立ち上がりからかかわっています。
 今日は、その『かがわ木造塾』のスタートアップセミナーが丸亀市綾歌町の「山一木材」にて開かれました。かがわ木造塾にではどういったことを勉強しているのかということを体験してもらう無料セミナーです。環境と省エネに関してスタッフメンバーが講師となり進行していきました。基本的なことなんだけど、それがついつい忘れてしまいがちになってしまうんですよね。いい勉強になりました。



 会場が「山一木材」ということもあって、社長による製材に関する話もありました。




 住宅を建てることによって、環境に負荷を与えるのではなく、環境にプラスになることを心がけなければと。。。思ったセミナーとなりました。
 5月からは本講座も始まります。興味のある方是非ご参加くださいませ

緑の課外授業

2014年10月09日 17時05分36秒 | 自然環境のこと
 今日は、香川県建築士会が香川県下の小学校対象に行っている『緑の課外授業』に参加してきました。今回は、高松市立木太南小学校です。森と家・森と水・森と食べ物などをテーマに、講師それぞれが授業を構成し授業を進行させていきます。今日は対象クラスが4クラスで、4名の講師が授業を行ってきました。






 授業が無事終了し、校長室で校長先生と少しお話ししたのですが、その際に、テーマの根底は同じなんだけど、授業の進行や視点がそれぞれ違っててとても面白かったと、喜んでいただけました。マニュアル化されたものじゃなく、講師の個性が出てるのもよかったと言って下さり、講師それぞれ嬉しく思いました。今年もあと一校です。わたしは担当講師じゃないですけども。毎年、オファーがあり嬉しい限りです。来年も頑張らねば!

出張授業教材作り

2014年09月21日 22時21分37秒 | 自然環境のこと
 建築士会の有志が集まって、毎年小学校に出張授業に出かけているのですが、今日はその教材作りを行いました。出張授業では、山の森と、水、空気、まちの関係を、建築に従事している経験を踏まえて、子供たちに語っています。っで、その授業の中の一部で使う香川県産ヒノキのコースターを作成してきたのです。



 伐採した直後なので、とってもウェット状態です。コースターを並べて乾燥させます。作業終了後、メンバーの事務所倉庫の中で陰干しするため、移動させました。


 今年は、実験的に薄型コースターも作成してみました。乾燥途中に割れなければいいのだけど。


今日は先生

2014年06月25日 22時38分43秒 | 自然環境のこと
 今日は高松市内の小学校で先生をしてきました。所属してる香川県建築士会の中にグループを作り、県内の小学校を回っています。今年で多分7年目になると思います。授業の内容は、大きく4項目に分けて話してみました。

1.森の役目
2.森の現状
3.木と建築
4.地球の未来

 毎年少しづつバージョンアップしてるように思ってますが、なかなか児童の前で話すのは緊張しますね。コマは2時限使うのだけど、今日はなんとか時間通り終えることができました。


 オファーがある限り続けようと思ってます(^^)v

今日は先生してきました

2012年11月07日 23時34分44秒 | 自然環境のこと
今日は、高松市の古高松小学校にて先生をしてきました。

建築士会より、緑の課外授業ということで、森のこと、水のこと、空気のこと、食べ物のこと、建物のことなどを話してきました。

私自身は、今年2回目の授業でした~

    

今年で6年目になるのだけど、やっぱ相変わらず緊張しちゃいます(^^;;

    

           

今日話したことを大人になったときに思い出してくれると嬉しいのだけどね~

    

今日は2時限使ったのだけど、少し時間が足りなくなってしまいました。

これは、来年への反省ですね。。。

とりあえず、今年の自分の担当は終わったので、一段落つきました(^^)v

陸前高田市

2012年05月13日 21時42分38秒 | 自然環境のこと
昨年の3月11日に発生した、東日本大震災。

あれから14ヶ月、陸前高田市に行ってきました。

昨日から開催されてる日本建築士会連合会主催の「まちづくり会議」に参加しているのですが、今日は陸前高田市の現状と、後方支援都市としての遠野市の現状を視察してきました。

陸前高田市の現状は、まだまだガレキの処理が追いつかず、復興への基盤整備に取り掛かれていないようです。

陸前高田市役所です。

    

残っているのは、コンクリートで造られた躯体だけです。

    

    

ガレキの山です。

    

海辺のホテルです。

    

赤字で書かれてる13.7mの表示まで津波が上がってきたそうです。4階でも水に沈む高さです。

    

ニュースでも良く取り上げられてる一本松です。

    

今泉地区は、歴史ある建物が町並みを構成している美しい街だったのですが、なにもかもが波にさらわれてしまってます。

    

神社の鳥居が造られていました。

    

山田洋次監督が造った、幸せの黄色いハンカチ。

    

文化財であった吉田家も波に流されたのですが、柱・梁などを回収し再建する計画だそうです。

    

いままでニュースなどの映像だけだったのですが、実際に自分の目で見ると現実ははるかに大変な状況です。

樹齢100年の木の伐採

2011年12月04日 22時45分44秒 | 自然環境のこと
昨日より徳島県那賀町の山(旧木沢村)に出かけてきました。

宿泊は四季美谷温泉でした。久しぶりの温泉で心身ともにリフレッシュ。

    

今日は、樹齢100年の木の伐採を見学してきました。

           

    

    

この木を伐採しました。

           

まずは、受け口をつくります。

    

    

    

反対側にチェンソーで切れ目を入れ、楔を打ち込みます。

           

ミシミシって音がしてきました。

           

大きな地響きをたて倒れました。

           

綺麗な断面です。

           

このまま三ヶ月程度葉枯らし乾燥を行い、山から下ろします。

    

100年という月日をかけ、やっと製品となります。その努力に応えるためにも、長く愛される家を造っていかなければと。。。

頑張らなければ!



◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ



黒い森

2011年11月26日 13時23分02秒 | 自然環境のこと
持続可能な森づくりに取り組んでいる「黒い森」を視察しました。

日本の森においても先進的な取り組みに着手してる林業家との話とほぼ一致するものがあり、それを実現しているドイツの底力も感じました。

    

林道が整備され、手入れが十分に施されています。

    

           

日差し管理が適格に施され下層林が、理想的に育っています。

    

           

    

日差し管理が始まったばかりの山もありました。日本の山は、これよりひどい個所が多数存在するのが問題なのではありますが。。。

    

    

林道が整備され、大型トラックが容易に入ることができ、出材を容易にしています。原木単価は日本と同程度なのですが、採算ベースにのった林業がドイツでは可能になっているのは、十分に施された林道整備が大きな要因を占めていると感じていました。日本の林道は付け焼刃的な場当たりな整備になっている部分が多いです。

林道も一般に開放されていて、ウォーキング、トレッキングはもちろんのこと、薪の採取もOK(お金は必要)となっています。当日も薪採取に来られたトラクターがやってきました。

    

日差しが差し込む山は気持ちよいですね~

    

           

今日は、フランクフルトに向かう途中、フランスのストラスブールに立ち寄る予定です。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ

フライブルグ ヴォーバン地区

2011年11月24日 14時17分09秒 | 自然環境のこと
ドイツの南部に位置するフライブルグ市は、環境都市として有名です。中心部から車を排除するため、路面電車等の公共交通網も整備されていてます。

    

ドイツでの研修初日は、ヴォーバン地区を視察しました。路面電車を使い、ヴォーバン地区に向かいます。中身たっぷりなのでダイジェストでの紹介となってしまいますが。。。

    

軌道内は、芝で緑化されています。

    

て、ソーラー住宅地です。屋根が一面のソーラーパネルになっていて、建物自体にも、厳しい省エネ基準が課せられています。冬場にほとんど暖房が必要なく、そのため燃料を消費しなくてすむというパッシブソーラーハウスとして機能しています。

    

ヴォーバン地区は、ドイツ軍の兵舎として開発され、第二次世界大戦後はフランス軍が駐留する場所だったそうです。現在もその兵舎はリユースされ利用されています。

    

ヴォーバン地区は、住民と行政により都市計画のマスタープランが作成されてて、そのプランによって街が形成されています。公園や建物の位置は決められていて、それを守らなければ建物は建てられません。

    

    

マスタープランによって指定された場所に、コーポラティブハウスとして共同住宅が建てられていってます。

    

建物も、方位によって開口率が定められ、パッシブハウスとして建てられていってます。最初に建築された建物は、もう13年くらい前になりますが、すでに投資した金額はすでに回収されていているそうです。

    

すこし駆け足の紹介となってしまいましたが、まだまだ紹介しなければいけない部分も多く、日本に帰ってからじっくりとまとめていかなければと思ってます。
    




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


世界一エコなビル?

2011年09月22日 22時49分11秒 | 自然環境のこと
台湾のどこかはわかりませんが、空港跡地に建設される予定の「Taisun Tower」というビルが世界一エコなビルではないかと注目されているようです。

    

    

100%エネルギー自給、CO2ゼロ排出となっているそうです。

太陽光と風力発電だけではなくバイオテクノロジーを使っての発電も行われるそうです。ビル中央の楕円形で抜けてる部分が風力発電みたいです。

    

    

ビル全体が緑化されていて、この緑でCO2排出ゼロとなっているのですかね~

これからはゼロエネに取り組んでいかないと、世の中の潮流に乗り遅れてしまうのかもしれませんね~。

ちなみに、建築家はVIncent Callebaut Architectsとなってました。



★★世の中には楽しいブログや参考になるブログが沢山あります。★★
下記のリンクから、お気に入りのブログを探してみるのも楽しいですよ(^^)v
  にほんブログ村人気ランキング


森の国日本

2011年08月12日 23時03分13秒 | 自然環境のこと
普段身近にある森。その森があるから美味しい水が湧き出しています。そして水があるから、美味しい魚や米や野菜がすくすくと育っています。

普段身のまわりにある、あたりまえの風景。

国土の70%は森林なんです。森の国といえばフィンランドを思い浮かべる方が多いと思いますが、日本はフィンランドと肩を並べるほどの森の国なんです。

多くの方は、そういった認識を持っていないのではないでしょうか。

    

    

    

    

    

    

    

暑い毎日が続きますが、避暑に森の中へ出かけてみてはいかがでしょうか。

美味しい空気と美味しい水、そしてマイナスイオンたっぷりの中でゆっくりとした時間を満喫してみてください。

もちろん、ゴミは持ち帰ってくださいね(^^)v


教材づくり

2011年07月31日 22時36分56秒 | 自然環境のこと
毎年、建築士会で行っている小学校への出張授業。

先日、授業に出かけてきたのですが、秋からも授業に出かけます。

今日は仲間たちと授業で使用する教材作りを行いました。

    

暑くて大変だったですが、もう手順もなれたものだからあっというまに作業終了(^^)v

作業終了後は、お好み屋さんで打ち上げでした~

    

楽しい時間を過ごしました(^^)v


事務所のクヌギ

2011年07月16日 23時25分26秒 | 自然環境のこと
事務所ですくすくと大きくなってるクヌギ。

    

どんぐりからここまで大きくなりました。

夏の日差しから、打ち合わせ室を守ってくれてます。

これ以上大きくなると手入れが大変だから、このあたりで。。。

でも、そうはいかないんだろうね。

きっちりと剪定していかないとね。


小学校にて

2011年07月06日 23時40分31秒 | 自然環境のこと
建築士会での活動なのですが、小学校に出向いて「家のこと・山のこと・森のこと」を切り口に地球環境についての課外授業を行っています。今年で五年目なのですが、今日は おさかな も講師の一人として参加してきました。

    

何年やってもやっぱ緊張します。でも子供たちのリアクションや意見などを聴くと、緊張も徐々に解け、段々とうれしくなってきますね~。

    

毎年毎年、元気をもらっています(^^)v


来年への課題もありますが、今年の講師担当は終わったので、後は楽な気持ちで参加できそうです~。


和蜂(蜜蜂)飼いはじめました

2011年05月22日 23時37分28秒 | 自然環境のこと
丁度一年ほど前、和蜂に関する講演会があり参加してきたのですが、その際に巣箱も作成しました。っで、その巣箱はおさかな事務所にモニュメントのように置かれていました。

先日、煎り人さんから、知人が丁度蜂が分蜂しそうだから箱を持ってきてと連絡が入ったとのことで巣箱を預けていたのですが、今日その巣箱がやってきました。

    

最初は、用心してかなかなか巣箱から姿を現さなかったのですが、徐々に。。。

    

活動が活発になってきました。自宅の樹木や植物の間をせっせと行き来してました。

    

いっぱい蜂蜜とれるといいね(^^)v