洋風カレーうどん【東京都世田谷区】 2018年02月28日 23時53分10秒 | グルメ 県外に出ると「うどん」にはあまり興味がわかないのですが、このうどんはちょっと気になっています。それは何かというと、三軒茶屋で明治時代に創業した「香乃園茶舗」で提供されている『チーズたっぷりの洋風カレーうどん』です。フランスパンと一緒に食べるスタイルのようですが、なんか想像してるだけでも美味しそうな気がする。 三軒茶屋には学生時代以来足を運んでないから、次回の上京時には足を羽織んでみたいですね。
蒲生田岬【徳島県阿南市】 2018年02月27日 23時43分43秒 | 自然風景 四国で岬と言えば、足摺岬・室戸岬・佐田岬を思い浮かべる方が多と思います。徳島県阿南市の蒲生田岬は、先端に行くには結構狭い道を走らねばならず、なかなかハードルの高い場所ではありますが、なかなかもって綺麗な風景を味わうことが出来る場所でもあります。 ここは、四国の最東端にもあたる場所で、恋のパワースポットでもあるようです。ぼちぼち寒い冬も終わって、暖かい春が来そうな予感が漂っていますが、少し足を延ばして岬先端まで行くのも良いかもしれませんね。
メサ 2018年02月26日 23時58分31秒 | 日記・雑談 タモリのブラタモでもちょくちょく登場してる「メサ」という言葉は、差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のことで、「卓状台地」とも呼ばれています。香川県の屋島がその典型というか教科書のように見事なテーブル状の形をしています。 約1400万年前の火山活動で噴出した溶岩が水平に流れ出して、周囲や上部に浸食が加わって形成されたのだそうです。屋島はどちらかと言うと、源平合戦の一場面という認識の方が強いのかもしれませんが、メサとしての貴重な地形であることが評価されて、国の天然記念物にも指定されています。 善通寺市と琴平町にまたがる大麻山もメサの特徴をあらわした形状をしています。香川県ってなにやらメサの宝庫かもしれませんね。。。
麺や輝【大阪府大阪市北区】 2018年02月25日 23時54分56秒 | グルメ 今日は午後から参加してるNPOの運営会議があって、大阪に出かけてきました。少し早く到着したので、中津より先の梅田まで足を延ばしてみました。少し街ブラした後、お昼時になったので、前から気になっていた『麺や輝』に行ってみました。シンプルに味玉ラーメンをオーダー。 豚骨魚介系のスープに中太のストレート麺のラーメンです。スープは魚介の風味が上手く調和しててとても美味しくて、それに自家製麺の麺が上手く絡まっています。チャーシューも程よい弾力があって良いです。好感の持てるラーメンでした(^^)v ◆麺や輝◆ 住所:大阪府大阪市北区豊崎3-8-8 電話:06-6375-5770 営業時間:11時~22時半 定休日:第1月曜日
マススタート 2018年02月24日 22時55分46秒 | 日記・雑談 スピードスケート女子マススタートで高木菜那が金メダルを獲得しました。パシュートに続いて二つ目の金メダル獲得です。 オリンピック初種目の競技だったのですが、ショートトラックのスピードスケートのような、競技的には競艇や競輪のような感じで、駆け引きが面白い競技ですね。最終コーナーでインから差した場面はなんかぞくっとしました(^^)v
京都はやっぱ人が多い 2018年02月23日 23時33分38秒 | 日記・雑談 京都・祇園界隈を歩いてきたのだけど、人が多くてかなり歩き辛いですね。 観光客が多いのってはありがたいのだろうけど、写真撮るときなかなかタイミングがとれないです(^^;;
姫路名物ひねぽん 2018年02月21日 23時16分30秒 | グルメ 姫路方面では、おやどりのことをひねどりって呼ぶようです。そのひねどりと玉ねぎスライス、大根おろしをポン酢で混ぜ合わせた一品が、「ひねぽん」と呼ばれる姫路名物なのだそうです。 親鳥なので結構かみごたえがあるのですが、病みつきになる味わいでした。美味しかったです。
出張から帰ると。。。 2018年02月20日 23時17分58秒 | うどん 遠方からの出張から帰国すると、無性にうどんが恋しくなって、無意識にうどん屋さんに入ってしまってます。 そういうときのうどんは、やっぱ「かけうどん」なんですよね~(^^)v 帰ってきた~っ思う瞬間です。
伊豆半島からの富士山 2018年02月19日 23時45分20秒 | 自然風景 先日の東京出張からの帰り、河津町と下田市へまち歩きに行ってきました。後日その報告はしようと思うのですが、今日は帰りに目に入った伊豆半島からの富士山の写真です。 やっぱ、富士山って絵になりますね。
多賀サービスエリア 2018年02月18日 23時30分38秒 | 日記・雑談 関東からの帰りは、新東名から新名神を利用する方が距離が短くて早いのだけど、今回は旧の名神を利用して見ました。 やっぱ、感覚的にも遠いということに気づきました。次回はやっぱ新名神だね。
海老名サービスエリア 2018年02月17日 22時31分22秒 | 日記・雑談 抱えている人口が違うと、施設の規模も全然違うってことを、海老名サービスエリアに立ち寄ると毎回のように感じてしまいます。フードコートやショッピングコーナーの人の群れに圧倒されてしまいます。写真は人があまり写らないよう撮っているので写真からは喧騒感は感じないとは思いますが。。。 人の少ない地方に住んでるので、群衆に対する耐性がないのかもしれない(^^;;
楽しいひと時 2018年02月16日 21時16分09秒 | 日記・雑談 今日は建築士会連合会のまちづくり会議です東京なのですが、会議ては大学時代の同期と一緒になってて、会議が終わったら、所属してた研究室の同期や先輩たちと飲むのが恒例行事になっています。大学時代に一緒になって活動してる仲間たちと会うのはは、何年経っても楽しいです(^^) 写真暗いですが、雰囲気わかってくださいね〜
あらたまの湯【静岡県浜松市】 2018年02月15日 22時40分42秒 | 温泉 静岡県浜松市の『あらたまの湯』です。ヌルヌル系のお湯で源泉掛け流しとなっています。温度は42度くらいなので、おさかなにとっては適温で気持ちよかったです。 浜松は高速のサービスエリアは、ちょくちょく寄ったりしてましたが、高速以外では初上陸でした。
バタバタの一日 2018年02月14日 23時31分05秒 | 日記・雑談 今日はなんか用事がたくさんあって、バタバタの一日でした。スノボ平野の銀も複合渡部の銀も結果だけで、まだ映像が見れてないです。さて、ようやっと晩御飯です。 こんな時間に食べるものではないですが、たまにはいいですよね(笑)