おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

もうじきワールドカップが始まりますね(^^)

2014年06月08日 23時36分55秒 | モブログ
 現地時間の12日にサッカーのワールドカップブラジル大会がはじまります。いよいよです(^^)v
 日本代表、どこまで登っていくことが出来るかたのしみですね。地力は確実にあがっているので、堅実なディフェンスに心がければいい線行くのでは?って期待しております。


 ただ、気になるのはブラジルの治安とほんとにスタジアムが出来上がっているのだろうかとの不安ですかね~。一部報道によるとスタジアムの工事がまだ終わってないとの情報が。。。(^^;;
 いろんな意味で、気になるワールドカップとなりそうです。

浅草寺(東京都台東区浅草)

2014年05月16日 22時06分30秒 | モブログ
 東京都台東区浅草の『浅草寺』は、東京都内では最も歴史の古い古刹です。創建は推古天皇の時代のようで、寺伝によると628年となっています。文献上で一番古いものだと、「吾妻鏡」に登場しています。治承5(1181)年、鎌倉の鶴岡八幡宮造営に際し、宮大工を浅草から呼び寄せたと記載されています。


 天正18(1590)年に徳川家康が江戸に入府した際に、徳川家康が浅草寺を祈願所と定め、寺領五百石を与えました。浅草寺の伽藍は、何度となく焼失したのですが、徳川家光の時代に五重塔や本堂が再建され、昭和の時代まで残っていました。しかし、第二次世界大戦の際、東京大空襲で焼失し、現在の建物は、戦後再建されたものです。



 浅草寺といえば、雷門と仲見世が頭に浮かびます。仲見世は、貞享2(1685)年に表参道に商店が設けられたのが始まりで、現在に至っています。寺が近隣住民に境内の清掃を役務として課す見返りに開業を許可したのがきっかけとなっているようです。寺院建築風の外観を持つ店舗は、関東大震災による被災後、大正14(1925)年に鉄筋コンクリート造で再建されたものです。


 雷門は、道路側からの写真がよく掲載されていますが、仲見世側から見るとこんな感じです。


桜名所

2014年03月21日 22時55分02秒 | モブログ
 今日は、久し振りに寒い一日でしたが、この寒さを乗り越えれば、一気に春になるのではと思ってはいるのですが。。。。。春になればやっぱ桜ですからね~
 って、思い香川県の桜の名所を調べてみました。

・栗林公園(高松市)
・玉藻公園(高松市)
・公渕森林公園(高松市)
・飯山総合運動公園(丸亀市)
○丸亀城(丸亀市)
・琴弾公園(観音寺市)
・朝日山森林公園(三豊市)
・水辺公園(三豊市)
・不動の滝カントリーパーク(三豊市)
・紫雲出山(三豊市)
・たからだの里(三豊市)
○金刀比羅宮(琴平町)
○桃陵公園(多度津町)


 こうやって書き出してみたら、桜の季節に行ったことがあるのは三か所だけでした(^^;;
 今年はどこか行ったことのない名所に行ってみたいな~(^^)v

レジェンド葛西

2014年02月16日 21時05分20秒 | モブログ
 スキージャンプ・ラージヒルでレジェンド葛西がやりました。見事、銀メダル獲得!金メダルのカミル・ストッホとは、得点差1.3で距離では勝っていたのですが。。。腰に爆弾を抱えていてこの結果には、素晴らしいと言うしか言葉が見つからないです。

 このシーンに うるっ としてしまいました。後輩選手にこんなに慕われている姿は、ほんと素晴らしい!


 ほんといい笑顔です。


 しかもまだまだモチベーションが高いようで、次回45歳で迎えるオリンピックでは金メダルを目指すそうです(^^)v

岩井滝(岡山県鏡野町)[2002年9月15日]

2014年01月19日 20時47分49秒 | モブログ
 鳥取県との県境ちかくである、岡山県鏡野町の北部に流れ落ちる落差5mの『岩井滝』です。



 滝の裏側に廻れることから、裏見の滝とも呼ばれています。滝裏の岩窟には不動明王が祀られていて、「子宝の水」として人気があるようです。

 2002年だから、もう10年以上前に訪問したのですね。滝への上り口に駐車場があって、その駐車場の片隅で、定年退職した方が珈琲屋さんを営んでいたのですが、今もあるのかな。美味しかった記憶があるのだけども。。。


泥湯温泉(秋田県湯沢市)[2001年10月6日]

2014年01月16日 21時37分14秒 | モブログ
 昨日紹介した「鬼首温泉」から、秋田県湯沢市の『泥湯温泉』に移動してきました。秋田県に足を踏み入れたのは、この日が初めてです。以後、まだ秋田県には再訪は出来てませんが。。。またチャンスはやってくるでしょう。
 さて、『泥湯温泉』はその名のとおり泥水のような色の濁り湯だったことからそう呼ばれるようになったそうです。開湯は1200年前だそうで、かなり歴史を持った温泉です。当日は、奥山旅館が管理してる露天風呂『天狗の湯』に入ってみました。





ここの露天風呂も混浴でした。温泉に入った後、お昼も過ぎてたから「どろゆ食堂」に入ってみました。



なににしようか迷ったけど、秋田県だから「稲庭うどん」っちゅうことで。。。美味しかったですよ(^^)v



温泉街が3軒の旅館にて構成されてる小さな温泉地ですが、なかなかいい雰囲気を持っています。





泥湯温泉街に入る手前に、日本三大霊地の1つである『川原毛地獄』があります。こういった風景は、四国では見ることが出来ないんですよね。






ぶれぶれやけど。。。

2014年01月02日 20時36分58秒 | モブログ
この時期、土器川あたりの国道11号線を西に走ると、真正面に夕陽が落ちていきます。

っちゅうことで、丁度夕陽どきだったのでiPhoneで写真を撮ろうとしたのだけど、ピントが直ぐに合わず、ぶれぶれの写真になっちゃいました。



まあ、それはそれでなんか雰囲気のある写真になったような(笑)

丸亀駅前にて

2013年11月17日 22時21分24秒 | モブログ
土曜から日曜にかけて、岡山県西粟倉村にて林業を中心に据えた町づくりを行っている実践事例を研修視察してきました。

詳しいことは、また後日咀嚼して記事にしてみようと思うのですが。。。

今日は、岡山から電車で帰ってきた丸亀駅前の風景です。



こういった照明を見ると、年末が近づいてきてるな~って感じます。なんか一年はあっという間って思います。


時国家住宅(石川県輪島市)

2013年08月15日 23時22分56秒 | モブログ
平安時代の末期、平清盛によって栄華を極めた平家は、文治元(1185)年に壇ノ浦の合戦で源義経率いる源氏軍勢に破れ、平家団結の象徴であった安徳天皇は八歳という若さで二位の尼に抱かれ入水しました。

生存者中最高重臣であった平大納言時忠は、能登の地へ配流され、この地で没しました。

時国家の祖は、この平時忠で、その子 時国 の代より当地で農耕を営み、時国村を起こしたそうです。

時は流れ、天正9(1582)年、能登は加賀前田藩領に、その後慶長11(1606)年には時国村の一部が越中土方領となり、時国家は二重支配を受けることとなりました。

寛永11(1634)年、十三代藤佐衛門時保は時国家を二家に分立し、時保は加賀藩領に居を定めました。今日紹介する『時国家』は、その加賀藩領の時国家です。

現存している建物は、国の重要文化財に指定されています。



木造平屋建て、間口十三間、奥行き八間、茅葺入母屋造りの建物です。

建物に入ると、庭と呼ばれる大きな土間になっていて、巨大な梁組みが圧巻です。







上段の間です。



奥の部屋です。



平家なので、敷地内には安徳社が祀られていました。



北庭からの外観です。



■『時国家住宅』詳細データ
 住  所:石川県輪島市町野町西時国
 電  話:0768-32-0075
 開館時間:8時半~17時
 休館日 :1/4~2/28
 見学料金:600円



東寺(京都市南区)

2013年07月30日 22時42分45秒 | モブログ
世界遺産にも指定されている京都市南区九条町に位置する「東寺」は、教王護国寺とも呼ばれています。

東寺は平安京鎮護のための官寺として西寺とともに建立されました。その後、嵯峨天皇より空海に下賜され、真言密教の根本道場として反映しました。

中世以降は、弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、現在に至っています。

国宝に指定されている五重塔です。高さは54.8mで、木造の塔としては日本一の高さを誇っています。雷や不審火で4回焼失し、現在の塔は寛永21(1644)年に徳川家光の寄進で建てられたものです。



他にも、金堂・大師堂・蓮花門・観智院客殿が国宝に指定されています。

金堂(国宝)です。慶長8(1603)年、豊臣秀頼の寄進によって再建されました。建築様式は和様と大仏様が併用されています。



講堂(重文)です。室町時代の延徳3(1491)年に再建されたもので、単層入母屋造で純和様となっています。



御影堂(国宝)です。かつて空海が住房としていた、「西院」の一画に建つ住宅風の仏堂です。前堂、後堂、中門の3部分からなる複合仏堂で、檜皮葺きとなっています。





南大門(重文)です。明治28(1895)年、三十三間堂の西門を移築したものだそうです。



他にも文化財に指定されている建物が沢山あり、見所満載のお寺です。国宝や重文に指定されている仏像や絵画・書・工芸品が多数残っていて、それを見るだけでも価値があると思います。

京都駅から少し歩きますが、是非京都へ行かれた際には足を運んでみてください。


グランフロント大阪

2013年07月20日 23時37分00秒 | モブログ
オープンしてから初めての『グランフロント大阪』です。



やっぱ、多くの人で賑わってました~



北館には、大きな吹き抜けがあるんです。

吹き抜け広場中央には、初音ミクのARステージがありました。みんなが携帯をかざしてる姿は、ある意味興味深いものがありましたけど。。。



ちょうど浴衣祭りの開かれてて、浴衣の人たちも沢山。ちょうど打ち水タイムでした~



夕方から、ナレッジキャピタルの中の一室で打合せ。その後、グルメも堪能してきました。グルメの報告は、また後日ということで。。。