おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

長兵衛(三豊市仁尾町)

2015年05月09日 20時25分34秒 | 香川県
 定期的に欲しくなる「長兵衛」の中華そば。スープが熱々で猫舌なおさかなにとっては、かなり強敵ですが、まろやかでとても美味しい。


 仁尾はレトロな町並みも見ごたえありますよ。中華そばと合わせてどうぞ(^^)v

◆長兵衛◆
住所:香川県三豊市仁尾町仁尾丁861-1
電話:0875-82-2141
営業時間:10時~19時
定休日:毎月5、20日

丸亀お城まつりにて

2015年05月08日 22時04分29秒 | 香川県
 5月3・4日の両日、丸亀お城まつりにて建築士会のブースに詰めていたのですが、丸亀市観光親善大使の方やお城村小町の方が、ブースの前を何度か通られました。カメラを向けたら立ち止まってくれましたよ(^^)v





浦島伝説

2015年05月07日 22時57分09秒 | 香川県
 三豊市詫間町の荘内半島には、昔話のスタンダードである浦島太郎伝説が残る地域です。


 箱漁港です。箱崎によって入江となっています。先端には箱崎灯台が立っています。


 箱崎の北側は砂浜になっていて、夏は海水浴場として利用されています。


 箱は、浦島太郎が玉手箱を開けたところです。箱漁港の向こうに見える山は、玉手箱から立ち昇った白煙が紫の雲となり、山の山頂にかかったことから紫雲出山と呼ばれる山です。


 紫雲出山に登ってみました。登山道はありますが、山頂近くまで車で登ることが出来ます。




 山頂には、約2000年前の高地性集落の跡が残っています。復元建物が建っていましたが、人形はいらんような気がしますけども。。。



 標高352mの山頂展望台からは、瀬戸内海が一望できます。天気が良ければ、岡山県・広島県・愛媛県まで見渡せます。



 駐車場からの遊歩道にヤマフジが沢山咲いていました。



オヤドリ&とりめし

2015年05月04日 20時30分11秒 | 香川県
 昨日と今日の二日間、丸亀城を中心としたエリアで「丸亀お城まつり」が開催されました。丸亀城の堀の内側の公園においては、市民団体が集まってお城村が開村されます。その一画を、所属する香川県建築士会中讃支部をメインとした「住宅フェアー」のコーナーが出展されます。その様子は、また後日紹介しますが(疲れ果てて写真の整理が出来ないもので(^^;;。。。。)。住宅フェアーの中で、関西の友人たちが、似顔絵のコーナーを担当してくれてます。今年で4年目になります。昨晩は、丸亀名物でもある骨付き鳥のお店に行ってみました。もちろんオヤドリととりめしをいただいてきました。



 年に数回しか食べないですが、たま~に食べると美味しいんですよね(^^)v

Mu(丸亀市津森町)

2015年04月08日 22時02分58秒 | 香川県
 丸亀市津森町でポルトガル料理を味わうことが出来る『Mu』に行ってきました。いつものスペアリブのプレートにしてみました。


 色んな味が楽しめるから嬉しいですね(^^)v また、来週訪問する予定です~!

◆Mu◆
住所:香川県丸亀市津森町815-14
電話:0877-85-5685
営業時間:7時半~14時、18時~22時(日は7時半~14時)
定休日:月曜日・火曜日

明神そば(高松市円座町)

2015年03月27日 22時33分25秒 | 香川県
 今日は午前中に三木町の方に行く用事があり、昼食は高松方面でとることにしました。昼も少し過ぎてたから、以前から行く度、満席で断念してた円座町の『明神そば』に行ってみました。予想通り13時を過ぎれば席が空いてました(^^)v
 オーソドックスに看板メニューの「明神そば(醤油)」をチョイス。焼き餃子も合わせてオーダー。



 鶏ガラをベースに魚介系の醤油が加えられた濃厚スープに、ストレート細麺がうまく絡んでよいではありませんか。餃子も美味しくいただかせていただきました。
 こちらは、お店の入り口です。



◆明神そば◆
住所:香川県高松市円座町556-1
電話:087-885-4663
営業時間:11時~15時、17時半~22時頃
定休日:月曜日

数十年ぶりに

2015年03月21日 22時14分15秒 | 香川県
 今日は『丸亀市田村町の家』の完成見学会だったのですが、お昼ご飯に近くのカフェに行ってみました。小学校時代の同級生がお店をしているとの情報は入っていたのですが、工事期間中には行くことが出来ずに、ようやっと今日訪問してみました。ランチは6種類ほどあって、カツサンドのランチをチョイス。


 三元豚のカツはやわらかくて、美味しかったです。同級生にも声をかけてみましたが、なんか似てる人が来てるなって思ってたのだけど、○○君でしょって言われました。わかるんですね(^^;;

 お店の名前、何だったんだろ~(^^;; 看板くらい写真撮ってればよかった。食べログで調べたらわかるだろって思ってましたが、掲載されてないものもあるんですね。

瀬戸の夕焼け

2015年03月19日 21時27分41秒 | 香川県
 今日の大阪出張は午前中で用事が終わったので、神戸港14時発のジャンボフェリーで帰路に就くことに。高松港には18時過ぎに着いたのですが、丁度日が暮れるのと同じくらいの到着となりました。夕陽は見れませんでしたが、夕焼けを望むことが出来ました。やっぱ瀬戸内海は美しいです。


 こんな美しい風景が見れるところに住んでることが誇らしく思ったものでした(^^)v

石窯工房 萩ガーデンテラス(観音寺市大野原町)

2015年03月16日 22時25分06秒 | 香川県
 先日、観音寺市大野原町の萩原寺の近くに位置する『石窯工房 萩ガーデンテラス』に行ってみました。石窯で焼く本格的なピザが味わえるお店です。



 当日は、フンギとバンビーノをいただきました。ロケーションのいい場所に建ってるログハウスで、ゆとりある空間でゆっくりと食事をいただくことが出来ます。
◆石窯工房 萩ガーデンテラス◆
住所:香川県観音寺市大野原町井関乙2-3
電話:0875-54-5236
営業時間:11時~17時
定休日:水曜日

町屋ダイニング 三ッ矢堂(高松市鍛冶屋町)

2015年03月12日 22時10分15秒 | 香川県
 先日、友人が高松に出張だったので、夕食を一緒にすることに。わたしを含めて4人だったのですが、どこにしようかと色々考えて『町屋ダイニング 三ッ矢堂』を選択。ここは個室なので、廻りに気兼ねすることなく会話ができるから、ポイント高いですものね。もちろん食事も美味しいしね(^^)v

 っで、当日は沢山いただきました。何点か写真を撮り忘れているものはありますが、お腹に収納したものの写真です。結構食べてましたね~(笑)









 高松で食事する機会は、再々ないので、たまにはいいもんですね(^^)v

はまんど(三豊市三野町)

2015年03月10日 22時40分19秒 | 香川県
 確定申告用の帳簿の作成も終わり、仁尾町にある税理士事務所に一式届けに行ったのだけど、途中『はまんど』に寄り道して昼食をとったのでした。香川県の西の方には、なかなか行く機会がないので、はまんどにも随分と行ってなかったのでした。ここのラーメン美味しいのだけどね~。「白湯ラーメン」をいただきました。


 濃厚なんだけど優しいスープに、平打ちのストレート麺がうまく絡んでとても美味しい。ほんとここのラーメンには、いつも満足させていただいてます(^^)v

 しかし、今日は寒かったですね(^^;; 雪も舞ってました。



◆はまんど◆
住所:香川県三豊市三野町大見3873-1
電話:0875-72-1985
営業時間:11時~15時
定休日:水曜日

うどん一代(善通寺市原田町)

2015年03月05日 22時32分17秒 | 香川県
 よ~く考えてみたら、一週間ほど「うどん」を食べてないことに気づき、お昼ご飯はうどんにしてみました。シンプルにかけうどんを食べようと思ったのだけど、そういや肉うどんもしばらく食べてないな~って思い、今日は肉うどん!そういうことを考えながら車を運転してたら、目の前に『うどん一代』が現れたので、久し振りの一代でした。


 あったかい肉ぶっかけです。美味しくいただかせていただきました(^^)v やっぱ、うどんはいいね~!

◆うどん一代◆
住所:香川県善通寺市原田町四条537-1
電話:0877-63-7645
営業時間:9時~16時半(土曜日は9時~18時、日曜日は7時~18時)
定休日:無休

うり(丸亀市土器町西)

2015年03月03日 23時22分19秒 | 香川県
 最近ちょっと行けてなかったのですが、先日お気に入りの居酒屋『うり』に行ってきました。多分、今年初めてだったかもです(^^)v いつも安定して美味しいものがいただけるのです。










 大満足の夜となったのでした(^^)v

きらく(丸亀市富屋町)

2015年03月02日 22時24分15秒 | 香川県
 ブログでは何度も紹介していますが、「きらく」の中華そばと餃子が無性に欲しくなっちゃうんです。っで、今日がその欲しくなっちゃう日だったようで、お昼ご飯に出かけてきました。



 あっさり味の中華そばに、カリカリの餃子が合うんですよね。いま主流の肉汁たっぷりの餃子ではなく、野菜中心の餃子ですがなかなか美味しいのです(^^)v

なる(高松市松縄町)

2015年02月15日 21時39分08秒 | 香川県
 久し振りに高松市松縄町の『なる』に行ってみました。ここはトンコツ系のラーメンを食べさせてくれるお店です。焦がし味噌ラーメンをいただきました。もやし・ねぎ・チャーシュー・半熟目玉焼き・韓国唐辛子・ニンニクチップが入ったトンコツ系の味噌ラーメンです。


 焦がし味噌の香ばしさが、辛さといい按配に絡み合って、美味しいラーメンでしたよ。