槇文彦設計による「東京体育館」です。平成2年(1990)竣工の建物です。建物が建っている敷地は、もともと徳川宗家が所有していたものになります。昭和18年(1943)に東京府(現在の東京都)が買収し「葵館」の名称で錬成道場として使用したのが最初になります。戦後、建物が取り壊され体育館が整備されました。当時の建物は昭和39年(1964)の東京オリンピックでも使用されました。その後改築されたのが、現在の建物になります。令和3年(2021)の東京オリンピックの際には、卓球競技の会場として使用されています。
最新の画像[もっと見る]
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- 有村溶岩展望所から見た開聞岳 3ヶ月前
- 山形屋 3ヶ月前
- 霧島神宮 4ヶ月前
- 霧島神宮 4ヶ月前
- 霧島神宮 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます