太平洋戦争が始まったころ、全国に460基ほどあったと記録に残る「ラヂオ塔」。正式には「公衆用聴取施設」と呼ぶそうです。大正14年(1925)NHKの前身の東京放送局がラジオ放送を始めた。高級品だったラジオを普及させようと、公園や神社の境内にラジオ塔の建立を構想し、全国に設置していったそうです。街頭TVならず街頭ラジオのようなものなんだと思います。20数基が現存しているようで、明石に残るものは、国の有形文化財に登録されています。
最新の画像[もっと見る]
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 2ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 2ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 2ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 2ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 2ヶ月前
- 有村溶岩展望所から見た開聞岳 2ヶ月前
- 山形屋 2ヶ月前
- 霧島神宮 2ヶ月前
- 霧島神宮 2ヶ月前
- 霧島神宮 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます