おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

土器町西の現場の状況

2007年11月06日 22時54分54秒 | 仕事
 現在、工事が進行中の「土器町西の住宅」の現場状況です。外壁には杉板を張るようにしていて、柿渋を塗る仕様としています。
 柿渋は、柿の実を圧搾した汁を発酵させたものです。独特の臭気や塗装時の手間などで敬遠されることが多多かったのですが。。。防腐作用があることから古くから使用されている天然塗料です。文献では、平安時代の書物に柿渋のことが記載されているそうです。昔の団扇とか傘とかに使用されていましたよね。そうそう、柿渋染の衣服もありました。
 最近では、天然素材であることから、建築仕上げ素材として再評価されてきています。

         

 柿渋は、日を重ねるごとに色が濃くなっていきます。それを感じるのも楽しみの一つではないでしょうか。「土器町西の住宅」では、施主様自身が愛情をこめて、杉板に柿渋を塗っています。柿渋以外にも施主様自身による作業が随所に組み込まれてます。本当に素敵な家になるんだろうなって実感します(^^)v

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿渋・・・ (Marimari)
2007-11-06 23:43:26
こんばんわ。
お久しぶりです。
実は先日、私も柿渋を塗ってステキなフォトフレームを作ろうとしたのですが・・・何度塗っても、色が乗らないのです。
・・・で、説明書を読むと酸化して発色するまでに24時間位かかります。なんて書いてあったので、暫く置いていたのですが、殆ど変化しませんでした。
柿渋って、何回位塗布するものなのですか???
返信する
3回ですよ~ (おさかな)
2007-11-07 17:52:18
★Marimariさん
柿渋は通常3回塗りですよ~(^^)v
色が発色するのに時間がかかるタイプのもあるようなので、もう少し様子を見てください。
木材表面に脂分がついていたり、堅い木の場合は吸い込みが悪くなるので、色ののりがよくないかもしれません。
返信する
そっか~。 (Marimari)
2007-11-08 01:27:46
通常三回塗りなのですね。
ありがとうございました。
・・・もう少し塗ってみようっと!
返信する
どうでしたか? (おさかな)
2007-11-10 08:30:00
★Marimariさん
結果は、どうでしたか?
返信する
う~~ん・・・ (Marimari)
2007-11-13 21:30:02
5~6回塗ってみたけど、写真みたいなステキな色にならないですぅ。
やっぱ、杉とかじゃないとダメなんですかね???
返信する

コメントを投稿