※おさかなの旅・アーカイブ(2003年10月19日)
因幡街道最大の宿場町として栄えた宿場町である平福は兵庫県佐用郡佐用町に位置します。格子や蔵造りの家並み、佐用川の川面に映る土蔵が、とても印象的な街です。また、期間は30年と短かったですが、城下町であった時代もありあす。平福の町から利神山頂に築かれていた利神城跡を見ることができます。城主は池田輝政の甥・池田出羽守由之です。町はずれには江戸時代の刑場跡と伝えられる場所に六地蔵が建てられています
佐用川沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
佐用川沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
平福本陣跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
稲葉街道沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
たつ乃屋本店|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
利神城跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
六地蔵・刑場跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
▶宿場町平福
住所:兵庫県佐用郡佐用町平福
▶佐用郡平福村の変遷
①村制施行|1889年|明治22年4月1日|佐用郡平福村(さようぐんひらふくむら)
(対象)佐用郡平福村・庵村・延吉村
②町制施行|1928年|昭和3年10月1日|佐用郡平福町(さようぐんひらふくちょう)
③新設合併|1955年|昭和30年3月1日|佐用郡佐用町(さようぐんさようちょう)第一次
(対象)佐用郡佐用町・長谷村・平福町・石井村・江川村
④新設合併|2005年|平成17年10月1日|佐用郡佐用町(さようぐんさようちょう)第二次
(対象)佐用郡佐用町・上月町・南光町・三日月町
因幡街道最大の宿場町として栄えた宿場町である平福は兵庫県佐用郡佐用町に位置します。格子や蔵造りの家並み、佐用川の川面に映る土蔵が、とても印象的な街です。また、期間は30年と短かったですが、城下町であった時代もありあす。平福の町から利神山頂に築かれていた利神城跡を見ることができます。城主は池田輝政の甥・池田出羽守由之です。町はずれには江戸時代の刑場跡と伝えられる場所に六地蔵が建てられています
佐用川沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
佐用川沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
平福本陣跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
稲葉街道沿いの風景|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
たつ乃屋本店|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
利神城跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
六地蔵・刑場跡|2003年10月19日おさかな撮影(NIKON E5)
▶宿場町平福
住所:兵庫県佐用郡佐用町平福
▶佐用郡平福村の変遷
①村制施行|1889年|明治22年4月1日|佐用郡平福村(さようぐんひらふくむら)
(対象)佐用郡平福村・庵村・延吉村
②町制施行|1928年|昭和3年10月1日|佐用郡平福町(さようぐんひらふくちょう)
③新設合併|1955年|昭和30年3月1日|佐用郡佐用町(さようぐんさようちょう)第一次
(対象)佐用郡佐用町・長谷村・平福町・石井村・江川村
④新設合併|2005年|平成17年10月1日|佐用郡佐用町(さようぐんさようちょう)第二次
(対象)佐用郡佐用町・上月町・南光町・三日月町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます