大阪市内で夕方から打合せandセミナー出席なのですが、昼前に大阪市内に入り、少し町歩きをしておひとりさま建物ツアーをしてみました。普段何気なく歩いてたところに安藤建築があってさすが地元って感じですね。天満あたりを歩いてたら、上方落語協会会館を発見。小さな建物ですが、安藤建築です。斜めにカットされたコーナーが印象的な建物です。壁面に開けられてるスリットもあり、安藤要素がちりばめられてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/1650d01ffd73828f6c710a87bd7d7ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/289f267ee6b39076cc7c47a9deb4a616.jpg)
すぐ近くに、大阪天満宮があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c589f98bb919807a4ad79dccb29300be.jpg)
天満宮の北には、上方落語の寄せである、繁昌亭があるのです。若手の登竜門でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/01e0971cf564778ffcae85ac0c6878c8.jpg)
そういや、天満宮にも登竜門がありましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/1650d01ffd73828f6c710a87bd7d7ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/289f267ee6b39076cc7c47a9deb4a616.jpg)
すぐ近くに、大阪天満宮があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c589f98bb919807a4ad79dccb29300be.jpg)
天満宮の北には、上方落語の寄せである、繁昌亭があるのです。若手の登竜門でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/01e0971cf564778ffcae85ac0c6878c8.jpg)
そういや、天満宮にも登竜門がありましたね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます