徳島県の吉野川上流に位置する祖谷(いや)という地域があります。屋島における源平の合戦において敗れた平家側の「平国盛」の一族が落ちてきて住みついた地です。とても山深い場所で追っ手から発見しにくい場所ではあったのでしょうが、生活するにはとても困難なところだったと思います。もちろん田を作るなど困難な場所であり、蕎麦などの穀物を育てて生活していたのだろうと思います。
ここ祖谷の地の郷土料理として「祖谷そば」が有名です。信州とかの洗練された蕎麦とは違い、かなり無骨な蕎麦ですが、祖谷方面に出掛けた時には、食べております。祖谷そばは、つなぎが少なく切れ切れになってしまいます。それが妙に素朴な感じがして惹かれる部分なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/bd1cb5beb42afcaf4a76439361de33d4.jpg)
今回は、国道32号線沿いにある『もみじ亭』というお店に入ってみました。「祖谷そば定食」をオーダー、鮎の塩焼きもあったので(今年の初鮎)。。。オーダーしちゃいました。まあ、天然物じゃないですが、それなりに満足しましたよ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/3dd6c39e6988cea343cd73dfc20dbe48.jpg)
古民家を移築してお店をにしているのですが、なかなか綺麗にまとめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/05cd9e0dd95cf07dca3a4358795297e0.jpg)
もみじ亭の名のとおり、建物前には沢山のもみじが植わっておりました。これ、秋になったら綺麗なんだろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/8638f7159e918ec1d02fdaf22023697e.jpg)
建物は、築200年くらい経っているようです。店内の天井を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/a8de8ce5cf9c9fc1dd7669fe4e3488cd.jpg)
◆『もみじ亭』詳細データ
住 所:徳島県三好市山城町西宇島の河原
電 話:0883-84-1117
営業時間:10:00~17:30(土日祝は~18:30)
定休日 :無休(12月~4月は水曜休)
★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング 週間blogランキング
ここ祖谷の地の郷土料理として「祖谷そば」が有名です。信州とかの洗練された蕎麦とは違い、かなり無骨な蕎麦ですが、祖谷方面に出掛けた時には、食べております。祖谷そばは、つなぎが少なく切れ切れになってしまいます。それが妙に素朴な感じがして惹かれる部分なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/bd1cb5beb42afcaf4a76439361de33d4.jpg)
今回は、国道32号線沿いにある『もみじ亭』というお店に入ってみました。「祖谷そば定食」をオーダー、鮎の塩焼きもあったので(今年の初鮎)。。。オーダーしちゃいました。まあ、天然物じゃないですが、それなりに満足しましたよ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/3dd6c39e6988cea343cd73dfc20dbe48.jpg)
古民家を移築してお店をにしているのですが、なかなか綺麗にまとめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/05cd9e0dd95cf07dca3a4358795297e0.jpg)
もみじ亭の名のとおり、建物前には沢山のもみじが植わっておりました。これ、秋になったら綺麗なんだろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/8638f7159e918ec1d02fdaf22023697e.jpg)
建物は、築200年くらい経っているようです。店内の天井を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/a8de8ce5cf9c9fc1dd7669fe4e3488cd.jpg)
◆『もみじ亭』詳細データ
住 所:徳島県三好市山城町西宇島の河原
電 話:0883-84-1117
営業時間:10:00~17:30(土日祝は~18:30)
定休日 :無休(12月~4月は水曜休)
★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング 週間blogランキング
あいかわらず精力的に動いているようですね。
身体のほうは、もう大丈夫なのかな(^^)
それにしても、ほんまによう出かけていますねー
感心してしまいますう。
すっかりお元気になったのでしょうか?
徳島・・ですものねぇ。
この暑さですから、気をつけないといけない
ですよね。
初物といえば、今年初の「桃」をいただきました。
やっぱりこの季節はおいしいです^^
またお店の建物もいいですね。こういった雰囲気は
落ち着けます。それにしても築200年とはすばらしい!
そういう建物はなるべく残していきたいものですね。
徳島県と言っても、三好市は丸亀からだと高松の屋島に行くのと変わりませんから。。。近いもんです。
事務所にこもってるよりは、山の空気を吸う方が気持ちがいいかな~って思ったものですから、ちょっとブラって行ってみました(^^)v
まだ、本調子ではないですが、体調の方も回復してきました。
「桃」ですか~美味しいですよね!(^^)v
香川では「丸亀市飯山町」が桃の産地で有名なのですが、今年は雨が多かったので糖度が少ないそうなんです。
蕎麦は、不思議とこういった古い建物がよく似合いますよね~
香川から出ちゃうと、無性に蕎麦が食べたくなってしまうんですよ(笑)