おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

道の駅みつ(兵庫県たつの市)

2013年12月16日 22時56分46秒 | 近畿地方
県外に出かけた際、高速道路のサービスエリアや一般道の道の駅の存在は心強いものです。

ちょっと疲れた時や、ご飯時になった際にはよくお世話になってます。

先日、たつの市の『室津』へ街歩きに出かけた際に『道の駅みつ』に立ち寄って見ました。

海に面して湾曲した形のなかなかお洒落な建物です。



建物中央部の広い階段を通って、砂浜へと降りることが出来ます。



建物屋上はデッキとなっています。



『シーサイドレストラン魚菜屋(ととなや)』でお昼ご飯をいただきました。
今は「牡蠣」が旬のようですが、『穴子丼』をチョイス。



少し量は少なめですが、とても美味しかったです(^^)v
瀬戸内海の穴子はやっぱ美味しいですね~

◆『道の駅みつ』詳細データ
 住  所:兵庫県たつの市御津町室津896-23
 電  話:079-322-8500
 開館時間:9時~19時
 休館日 :水曜日



希望の壁(大阪市北区)

2013年12月15日 21時24分42秒 | 大阪府
建築家の安藤忠雄氏の提案によって、新梅田シティ北側の新里山花野庭園に設置された巨大な緑の壁『希望の壁』を見てきました。



「美しい街は自分たちでつくる意識を住民が持つ」ために都市緑化の重要性を訴えるために設置されたものです。大きさは、高さ9mで、幅90mとなっています。



ただ、この壁の設置に当たってはいろいろともめたみたいですけども。。。
緑が増えることはいいことだとは思うのだけど。。。




讃岐そば りんや『香川県丸亀市』

2013年12月14日 21時40分58秒 | 香川県
定期的に食べたくなる『讃岐そば りんや』のラーメン。

ほんとやさしさが体を包み込んでくれるような逸品です(^^)v

今回は、ピリ辛の「ねぎそば」にしてみました。



まあ、ピリ辛といっても、ほんのりとですけども。でも、しっかりと体をあたためてくれます(^^)v

◆『讃岐そば りんや』詳細データ
 住  所:香川県丸亀市山北町378-3
 電  話:090-1324-7774
 営業時間:11時~14時、18時~25時
 定休日 :月曜日、日曜日の夜


楽縁(大阪市北区)

2013年12月13日 22時36分06秒 | 大阪府
先日の大阪出張では久し振りに天満で宿泊でした。天満で泊まる際には『楽縁』に行くことが多いのだけど、久し振りに天満だったから、久し振りに『楽縁』ってことで。。。

ここは何を食べても、何を飲んでも美味しいから、ほんとに安心して行けるお店です(^^)v

今回もしっかりと満喫させていただきました。

先付


燻製各種


揚げ銀杏


大根サラダ


刺身盛り合わせ


チーズ味噌漬け


漬物盛り合わせ


豆乳鍋


梅茶漬け


お酒も何種類かいただいたのですが、写真は最初にいただいた獺祭スパークリング。


◆『楽縁』詳細データ
 住  所:大阪府大阪市北区浪花町1-8
 電  話:06-6359-5300
 営業時間:17時~24時
 定休日 :日曜日・月曜日


インデアンカレー(大阪府大阪市)

2013年12月12日 18時16分24秒 | 大阪府
今日は、午前から午後にかけて大阪市北区の中津にて現地調査があったのですが、終了後久し振りに『インデアンカレー』が食べたくなり、阪急三番街のお店に行ってきました。



いつ以来だったのだろうか、5年以上は経っていると思う。

インデアンカレーは、大阪を中心に9店舗ほど店を構えています。
最初の一口は、ほんのりと甘いのだけど二口目からは辛さがはじけるんです。はい、今日もはじけました(^^)v

これがたまらんのです(笑)

◆『インデアンカレー 阪急三番街店』詳細データ
 住  所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
 電  話:06-6372-8813
 営業時間:10時~22時
 定休日 :2月、5月、9月、11月の第3水曜日、元旦


美膳(香川県坂出市)

2013年12月11日 14時38分57秒 | 香川県
以前から気にはなっていたものの訪問する機会に巡り合えてなかった、坂出市の『美膳』に先月行ってきました。

丸亀市に住んでると、坂出市でご飯食べる機会はなかなか出会えないものですが、今回は卒業した高校の理事会に参加することになり、初『美膳』になったのでした。



料理はコース料理で、どれも丁寧に造られていて、美味しかったですよ(^^)v

では、当日いただいた料理達です。

干し柿とチーズのミルフィーユ まこも茸 ブロッコリー オーロラソース


秋刀魚柚香〆 紅葉麩 枝豆 彩り海老 黄身寿司 酢取り野菜


烏賊の塩から


刺身 オリーブハマチ 焼き霜鯛 紋甲烏賊


小蕪の茶碗蒸し


讃岐夢豚の味噌仕立て鍋


秋鮭とインカのめざめ重ね焼き 鶏つくねの満月焼き 蓮根からし漬け 柿餅


天麩羅 海老の湯葉巻き 舞茸 なた豆


握り寿司


◆『美膳』詳細データ
 住  所:香川県坂出市駒止町1-3-4
 電  話:0877-59-2588
 営業時間:11時~14時半、17時~22時半
 定休日 :不定休


吉野家 牛チゲ鍋膳

2013年12月10日 20時35分59秒 | 日記・雑談
今日から、また冷え込んできましたね(^^;;

お昼御飯何にしようかと迷ったのですが、寒くなってきたから吉野家の新しいメニュー『牛チゲ鍋膳』を食べてみることにしました。

チゲは豚だろうって固定観念があって、牛とキムチが合うのかな~っていう興味もあったのです。。。



辛さもしっかりしてて、ご飯もすすみ、汗も大量に噴出して、ほんとあったまりました(^^)

でもでも、個人的には、やっぱ吉野家は『牛丼』かな~って再認識。

吉野家の『牛丼』を超えるには、ハードルが高くなってるかもです。
ファンですから『牛丼』の!(笑)


西粟倉・森の学校(岡山県西粟倉村) 二日目

2013年12月09日 20時31分15秒 | 中国地方
『西粟倉・森の学校』二日目です。
早起きして、宿舎周辺を散歩してみました。朝の冷たい空気が頭と体をピシッと起こしてくれます。色づいた木々の葉がとても心地よい気分にしてくれました。











朝食を終え、板材などを加工してる工場見学に向かいました。日曜だったので工場は動いてなかったのですが。。。そのぶんじっくりと見学することが出来ました。









工場見学のあとは「若杉天然林」の入口あたりを少し散策。ほんの少しの体験でしたが、森の素晴らしさを垣間見ることが出来ました。改めてじっくりと散策に来ようと思いました。



















続いて「100年の森」です。間伐を適正に行い高齢木を育てている森です。



















「百年の森」視察後は、「森の学校」に戻り、鹿肉カレーをいただきました。





あっという間に過ぎた二日間でしたが、とても内容の濃い研修となりました。これを刺激にもっと仕事に頑張らねばって感じました(^^)v



西粟倉・森の学校(岡山県西粟倉村)

2013年12月08日 20時42分22秒 | 中国地方
岡山県西粟倉村の『西粟倉・森の学校』は、百年の森林事業による西粟倉村による林業の取組みや西粟倉の資源を活かして地域商社として運営を行っています。参加してる「かがわ木造塾」のフィールドワークで、先月視察に行ってきました。

西粟倉村は、平成の大合併の際にどことも合併せずに、独自の町づくりを目指した町です。

案内人の坂田憲治さんの概要説明からスタートします。



もともと小学校だった建物を事業所として活用しています。





西粟倉産のヒノキで作ったグッズのショップもありました。





プールでは鴨さんが休憩中(^^)v



座学が終わった後は、間伐作業を行っている山に入りました。





林道を整備して作業がスムーズに行われるようになっていました。













作業効率を高める機械も導入されてました。









続いて木材市場の視察に向かいました。













一日たっぷりと勉強した後、宿舎にチェックインし、再び森の学校に戻り夕食です。しし鍋をいただきました(^^)v









二日目は、また明日紹介します。


楽市(香川県高松市)

2013年12月07日 13時24分55秒 | 香川県
今日の午後は、サンメッセ香川にて『かがわ木造塾』

受講の前に、腹ごしらえということで、随分久し振りに「楽市」にてランチしてみました。



豚カツの玉子とじ定食?(すいません正式な名前忘れました。。。)をいただきました。

さて、お腹いっぱいになって居眠りしないように講義を聞かなければ(笑)

◆『楽市』詳細データ
 住  所:香川県高松市多肥下町1552-1
 電  話:087-865-8773
 営業時間:11時半~14時半、17時~23時
 定休日 :無休


キトクラスカフェ(香川県丸亀市)

2013年12月06日 19時59分01秒 | 香川県
今日は、午前と午後を使って「山一木材」にて住宅の打合せを2軒行ってきました。
午前の打合せを終えた後、『キトクラスカフェ』にて久し振りのランチ。

焼き豚丼セットをいただきました(^^)v



食べ盛りだとちょっとボリュームは少なく感じるかもしれませんが、おさかなにとっては丁度良い(^^)v

とても食べやすくておいしいランチでした~

木に囲まれた空間も落ち着きますね。

◆『キトクラスカフェ』詳細データ
 住  所:香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5
 電  話:0877-86-5331
 営業時間:10時~17時
 定休日 :木曜日


三輪神社(兵庫県三田市)

2013年12月05日 20時38分20秒 | 近畿地方
兵庫県三田市のJR三田駅の北方に位置する『三輪神社』は、奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)から分祀された神社です。主祭神は大己貴神です。8世紀の中頃には存在してたようで、三田市内では一番歴史のある神社の一つに数えられているようです。



徳川期において三田藩は、九鬼家が治めていて 三輪神社 も、藩主の崇敬も篤かったようです。

参道を北上すると小高い丘の上に神社は鎮座しています。



狛犬たちです。上下2段に設置されています。





摂社です。



神社の周囲は杉木立の鎮守の森となっていますが、広葉樹もちらほらとあって、赤いコントラストが綺麗でした。









鎮守の森を抜けると、江戸時代に三田青磁を焼いていた「三輪明神窯」へとたどり着くことが出来ます。




讃岐富士(香川県丸亀市)

2013年12月04日 20時11分39秒 | 香川県
現地調査の帰り、信号待ちしてたら『讃岐富士』がなんだか綺麗に見えてたので写真を撮ってみました(^^)v



事務所からは、西側からの姿なのですが、北側からだとこんな感じ。普段見ない方向だから、ちょっと新鮮でした~


大坂にてワークショップ

2013年12月03日 23時14分07秒 | 日記・雑談
先日の日曜日に、大阪市北区にて開催されたワークショップに参加してきました。今回は来年3月に実施するワークショップの予行演習的なスタンスのものでした。

テーマは、街づくりで、今後進行するであろう社会構造に対する提言的なものをまとめていったのでした。

以下、当日の様子です。

まずは、想定地のフィールドワーク。



昼食は近くのカフェでオムライス。



午後からは、2チームに分かれてワークショップです。



最後に発表が待っています。





ワークショップ終了後は懇親会(^^)v

















とても楽しく一日を過ごすことが出来ました。




まちゃど(大阪市北区)

2013年12月02日 23時09分45秒 | 大阪府
先週末、大坂にて会議があったのだけど、終了後、豊崎にて古民家をリノベイションした居酒屋を発見し飛び込んでみました(^^)v

まずは、ギネスにて。



カワハギの造り



スパイシーなソーセージ



出汁巻き卵



塩味のもつ鍋



エリンギの炒め物



古民家はやっぱ落ち着きますね。料理も美味しかったです。なんか得した気分(^^)v

外観はこんな感じです。



◆『まちゃど』詳細データ
 住  所:大阪府大阪市北区豊崎3-5-13
 電  話:06-6372-6888
 営業時間:17時~24時
 定休日 :日曜日・祝日