潮:小潮、波:0.5→1.0m、天候:曇、、船:こうゆう丸、ポイント:名立沖、釣座:左舷ミヨシ、乗船:7名、釣果:小鯛とアジ、船中釣果:マダイ9キロx1
このところ喰い渋るタイをなんとか釣ってきたが今日はついに撃沈。「潮なしで潮上」、「餌取り多し」、「マダイはほとんど浮いてこない」という条件で仕掛を色々工夫したが、全く喰わないのでヒントが掴めませんでした。後半、風が強まり波っけが立ち、風向きも北から東に少しまわってなんとなく良い感じになってきた。これは来るかなと思ったが、今度は投入ごとに付餌にタイが齧っていった形跡が残る。結局バラシ一回で後は針掛かりさせることが出来ず終了でした。
仕掛のバリエーションがたくさんあるのはいいが、釣れないとあれこれ試しすぎてわけがわからなくなる。それなら、ある程度経ったら見切って、これまで実績のあった仕掛で通した方が良かったようです。バラシたときも、ストレート(4号と6号直結)x10mでした。この数回この仕掛で当てていたので、これで通していたらもう少し当たってたような気がします。このところ海が静かで魚もかなりスレて来ている気がします(水温変化の影響もありそう)。それに対応した仕掛で通した方がよさそうです。
LTのときはいつもは注意しているのですが、あまりにアタリがない後だったので、思わず即合わせしてしまい痛恨のバラシ。スタンダードに較べてLTの場合、即合わせすると針掛かりしないでバラすことが多いです。一番の理由は仕掛の重さの違いです。スタンダードの場合(ビシ80号)、マダイが喰わえて反転するとオモリだけでなくラインも仕掛も重いため、反作用の関係で大体向こう合わせになります。一方、LTはアタリがあっても軽量なのでしっかり針掛かりしていないことが多い(くわえているだけ)ので、アワせるタイミングを少し遅らせてしっかり針掛かりさせる必要があります。次にスタンダードに較べてLTの感度が良いこともバラシが多い理由です。LTは感度が格段に良くちょっとしたアタリでもダイレクトにくるため、思わず早合わせしてしまうということが多々あります。私はクッションゴムも極細の30~50cmを使っていますが、クッションが短い場合も即合わせは禁止です。
今日、右ミヨシの人が釣った9キロのタイはデカかった!今年沼津で12キロのタイ上がったそうですが、この辺では今年の最大記録じゃないでしょうか。久しぶりに大きいタイ見ました。物凄くオデコが発達していてちょっと寒鯛みたいでした。針を飲んでいたので歯に触っていたら危いところでした。相当時間かかってましたが、潮下のミヨシだったのでオマツリがなかったのもラッキーでした。LTはかかってしまえばラインブレイクの確率少ないような気がします。そのかわり、負荷がかからないので魚が弱らないというリスクもあり、浅瀬で当たったこともありますが、このタイも最後まで結構抵抗してました。
このところ喰い渋るタイをなんとか釣ってきたが今日はついに撃沈。「潮なしで潮上」、「餌取り多し」、「マダイはほとんど浮いてこない」という条件で仕掛を色々工夫したが、全く喰わないのでヒントが掴めませんでした。後半、風が強まり波っけが立ち、風向きも北から東に少しまわってなんとなく良い感じになってきた。これは来るかなと思ったが、今度は投入ごとに付餌にタイが齧っていった形跡が残る。結局バラシ一回で後は針掛かりさせることが出来ず終了でした。
仕掛のバリエーションがたくさんあるのはいいが、釣れないとあれこれ試しすぎてわけがわからなくなる。それなら、ある程度経ったら見切って、これまで実績のあった仕掛で通した方が良かったようです。バラシたときも、ストレート(4号と6号直結)x10mでした。この数回この仕掛で当てていたので、これで通していたらもう少し当たってたような気がします。このところ海が静かで魚もかなりスレて来ている気がします(水温変化の影響もありそう)。それに対応した仕掛で通した方がよさそうです。
LTのときはいつもは注意しているのですが、あまりにアタリがない後だったので、思わず即合わせしてしまい痛恨のバラシ。スタンダードに較べてLTの場合、即合わせすると針掛かりしないでバラすことが多いです。一番の理由は仕掛の重さの違いです。スタンダードの場合(ビシ80号)、マダイが喰わえて反転するとオモリだけでなくラインも仕掛も重いため、反作用の関係で大体向こう合わせになります。一方、LTはアタリがあっても軽量なのでしっかり針掛かりしていないことが多い(くわえているだけ)ので、アワせるタイミングを少し遅らせてしっかり針掛かりさせる必要があります。次にスタンダードに較べてLTの感度が良いこともバラシが多い理由です。LTは感度が格段に良くちょっとしたアタリでもダイレクトにくるため、思わず早合わせしてしまうということが多々あります。私はクッションゴムも極細の30~50cmを使っていますが、クッションが短い場合も即合わせは禁止です。
今日、右ミヨシの人が釣った9キロのタイはデカかった!今年沼津で12キロのタイ上がったそうですが、この辺では今年の最大記録じゃないでしょうか。久しぶりに大きいタイ見ました。物凄くオデコが発達していてちょっと寒鯛みたいでした。針を飲んでいたので歯に触っていたら危いところでした。相当時間かかってましたが、潮下のミヨシだったのでオマツリがなかったのもラッキーでした。LTはかかってしまえばラインブレイクの確率少ないような気がします。そのかわり、負荷がかからないので魚が弱らないというリスクもあり、浅瀬で当たったこともありますが、このタイも最後まで結構抵抗してました。