いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

今年初銭洲釣行

2016-04-13 22:06:00 | シマアジ

潮:小潮、風:南東、波: 2.0 - 2.5m、天候:曇・晴、ポイント:島周り、船:スミレ丸、釣座:右舷ミヨシ、乗船:10名、釣果:シマアジ2枚(3.2kg, 2.2kg)、メジナ6枚(1 - 2kg)、ウメイロ4、石垣鯛1、メイチダイ1

今年初銭洲です。

赤いかはまだムラがあり、サイズも大きいということで、4月下旬ぐらいから入手できるかもということです。

今の時期の定番で、ほぼシマアジ専科でした。

普通は底ねらうんですが、魚が相当上まで浮いてるということで、誘い上げて食わせるという釣り方の方が良かったみたいです。

潮がカットんでいたせいで、短仕掛けでは食わず、少し長目にしてメジナ釣っているとシマアジが混じるという感じでした。

シマアジは3回あたって1回目の一番大きそうなのはバラし、それでも良型2枚ゲットできました。

途中で中層から上ででかい反応があるということだったので、ハリス12号に上げて、上で誘うとでかいのが食ったのですがすっぽ抜けでした。感覚的にはヒラマサって感じでした。

割と大きい魚も映ってるみたいなので泳がせ秒読みです。

一日中コマセ振ってたんで疲れました。