いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

御蔵島

2017-10-08 20:52:00 | 遠征五目

波: 2m、天候:晴/曇、船:舵丸、釣座:左舷ドウ、乗船:12名、釣果:カツオ、船中釣果:1キロ以下シマアジ16枚ほど

久しぶりの釣行です。マグロと迷ったんですが、今日はマグロ一本も揚がらなかったらしいので、結果的にはどちらでも同じでした(笑)。

昨日風が出たせいで朝方はまだ波が高く、道中何度も船に胴上げされておこされました。やはり船先で寝るもんじゃありません。













朝一は小シマアジねらいの浅場のポイントからスタートするが、潮がカットんでいて2投でギブアップして、深場のポイントへ。ここで一投目に良いサイズのシマアジがアタリ、水面まで後10mぐらいまできたんですが、カツオが食ってしまいあっという間に10mほど引き出されてハリス切れ。シマアジもさようなら。仕掛け太めに換えてカツオゲット。

ちょっと面白い展開だったんですが、食わないと判断したのか、再度浅場に移動。その後ず~とそこで最後まで手のひらサイズのシマアジとカンパチを釣ってはリリースというパターンの繰り返し。潮悪で人数乗ってるしドウの間なのでほぼ毎回オマツリ。さすがに後半は飽きてしまい私は早めに納竿しました。

仕掛けが吹き上がって底でも小さいのが食ってしまうし、大きいのは反応しない感じでした。そもそも潮速くてポイントも限定されてました。

潮がそこそこなら深場でオオカミ狙えるような感触はあったので、次回に期待です。















↑これ測ったときはすでに船のエンジン回転数落ちてたんですが、カッ飛んでるときは多分120db以上出てるんじゃないでしょうか。ノイズキャンセリングのヘッドフォンかイヤーマフ必需品です(笑)