潮:中潮、波:2.0m、天候:晴、船:宝栄丸、ポイント:大島沖、釣座:左舷トモ2番、乗船:5名、釣果:マグロあたりなし、船中釣果:クロマグロ 50キロ
10月1日に神津島まわりのシマアジ釣りが解禁のため、9月末は釣り控え気味だそうで、銭州に出る船がありません。それならと、1本ねらいに絞ってクロマグロ行ってきました。
朝、下田沖でサバを釣って、大体2時間半ほどの行程で大島沖に到着。潮は浜に向いているので大島が目の前に見えます。
基本的にはサバを100mほど泳がせて後は待ちの釣りです。朝1時間ほどして、私のリールからスーとラインが2~3mほど出たが食い逃げ。あ~と思っているといきなり隣の人のラインが威勢良く出ていく。明らかに同じ魚か同じ群れという感じ。
30分ほどで上がってきたのは50キロ級の本命。ウインチで最後は糸抜きしながら上がってきました。最後はショッカーかけたので、すっと上がりました。なんか大間のマグロ釣り見てるみたいでした。ハリス30号、PE8号だったそうで、掛かり所が良かったんだと思いますが、よく切れませんでした。
これはけっこう行けそうだと思ったんですが、結果的には私はその後全くアタリなし。私以外は1~2回アタリあり、やりとりしてましたが、全部ばらしで終了。
一人があたると全員仕掛け回収なので、割と見学の時間の多い一日でした。
まあ、こんなもんかなということで1日目終了。
10月1日に神津島まわりのシマアジ釣りが解禁のため、9月末は釣り控え気味だそうで、銭州に出る船がありません。それならと、1本ねらいに絞ってクロマグロ行ってきました。
朝、下田沖でサバを釣って、大体2時間半ほどの行程で大島沖に到着。潮は浜に向いているので大島が目の前に見えます。
基本的にはサバを100mほど泳がせて後は待ちの釣りです。朝1時間ほどして、私のリールからスーとラインが2~3mほど出たが食い逃げ。あ~と思っているといきなり隣の人のラインが威勢良く出ていく。明らかに同じ魚か同じ群れという感じ。
30分ほどで上がってきたのは50キロ級の本命。ウインチで最後は糸抜きしながら上がってきました。最後はショッカーかけたので、すっと上がりました。なんか大間のマグロ釣り見てるみたいでした。ハリス30号、PE8号だったそうで、掛かり所が良かったんだと思いますが、よく切れませんでした。
これはけっこう行けそうだと思ったんですが、結果的には私はその後全くアタリなし。私以外は1~2回アタリあり、やりとりしてましたが、全部ばらしで終了。
一人があたると全員仕掛け回収なので、割と見学の時間の多い一日でした。
まあ、こんなもんかなということで1日目終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます