いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

上越の真鯛釣り

2011-05-23 18:52:00 | 真鯛

潮:中潮、波:1.5m、風:北東、天候:曇り、船:さとみ丸、ポイント:名立沖、直江津沖、釣座:右舷トモ、乗船:6名、釣果:真鯛6.5Kg、船中釣果:1枚!!

3ヶ月ぶりの真鯛釣りです。早朝はちょっと晴れそうな気配もあったんですが....



先週あたりから上向いたんですが、昨日の前線通過以降、海の様子がまた変わったそうです。朝一、「昨日より3度も水温低下して、予報と違い風もこれから吹いてくるけど、頑張ってやってください」というアナウンス。いきなり、いや~な予感です。

名立沖はそれなりに反応あるそうだが全く喰わない。餌取りもなし。波っ気があって誘いづらい。はじめの2時間ほどは全くあたりなく移動の繰り返し。

餌取りがないので、銭州のシマアジ用に買って持っていた「オキアミパワーグレ」を混ぜてみると、すぐにフグが釣れる。その次は餌取り、その次は真鯛の食い逃げ。段々、焦点があってきたと思っていたら、もぞもぞの後にドカ~ンと入ったので即合わせするとすぐに横走り。典型的な大鯛のパターンでした。オマツリを避けるためあまりライン出さないでロッドでためるようにしましたが、80号負荷のLTロッドだったので割と余裕でした。





ここからいけるかなと思ったのですが、なんとそこでアタリはお終いで、直江津沖に大移動。しかし、ここはさらに厳しく、最後まで食い逃げもありませんでした。左舷はわかりませんでしたが、右舷は全くアタリなしだった感じです。

結局、一日やって船中アタリ1回だけというのは厳しすぎです。水温上昇すればまた釣れ出すでしょう。それにしても今日は魚は渋いし、風にやられて体感温度は2~3月という感じで、居残ってひらめ釣りやる気力ありませんでした。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (estin)
2011-05-23 21:30:10
糸の切れた凧さん
糸の切れた凧さんのブログ見てたのに、防寒対策してなくて、ギブアップ気味になっちゃいました。

この一枚はたまたまです。

takaさん
名立沖もけっこうなサイズ上がってるので、今年は記録更新のチャンスかもしれませんね。

やすさん

大きいフグ釣れたので、後1~2匹釣れたら、さばける友人にあげようと思ったんですが、その後釣れなかったのでリリースしました。

タモに入ったときは5キロ台だと思ったんですが、この時期腹大きいので思ったよりだいぶ目方ありました。
返信する
Unknown (やす)
2011-05-23 21:14:38
さすが!
厳しい中、ヒットさせるまでのプロセスがスゴイですね~。しかもビッグサイズ!!!
6.5kgだと、相当大きな真子なんでしょうね~
マダイのカラスミ作れますね!

ところでフグも食べるのですか?
返信する
Unknown (taka)
2011-05-23 20:59:55
6キロオーバー!? 
私はいつになったら3キロ超えるのやら(汗)

でも今年のマダイは平均が大きいように感じますね。
返信する
Unknown (糸の切れた凧)
2011-05-23 19:50:56
凄い
船中1枚を捕るなんて
しかも、6キロの上なんてやっぱestinさんと言い、やすさんと言い、上手いなぁ

返信する

コメントを投稿