ファイル共有化ソフトと言うと、過去三菱重工で課長さんが二回に渡って(各々は別の課長さん)情報を全部共有化したとの事で、それも10年ぐらい前です。
だけど、この手の馬鹿は情弱の分際でやりまくっているのですね。
ファイル共有化ソフトって何をやるもの?と言うとPCのファイルを全世界的に一つにして使えるというもので、文字通り「クラウド」そのものですが一般的な「クラウド」は鍵があって誰も彼もと言う「オージー(乱交)パーティー」は馬鹿のやるものです。
馬鹿は居るのです。三菱重工の課長さんに二匹、都庁の原子力施設への核査察などを担う公益財団法人「核物質管理センター」に一匹です。
大体存念はDVDなどの映画がメインと言うのですが、無修正のエロ動画・静止画が目的と言う「下半身火宅の人」も少なくなく、それはどの程度いるかと言うと、三菱重工の課長さんに二匹、都庁の原子力施設への核査察などを担う公益財団法人「核物質管理センター」に一匹です。
大体セキュリティーってものを分かっているのか?と毎度思う。
私もLinuxを使い出して、ネットとの接続とか情報の伝え方とか、まぁLinuxでは、表に裏にバンバン出てくるのでパーミッション(接触許可)の感覚が出てくるのですがWindowsはパンツを履かないで歩く様な状態で、無防備が基本です。
まぁコマンドラインが上手く使えないと、困るでしょうが、バッチファイルや、今、WindowsのPowerShellなんかが、どう駆動されるか?知っておかないと危ないのですが、まぁ糞馬鹿文科系大学出には無理と言うものだろう。
例えばテキストデータだけでもLinuxではコマンドとして駆動可能であり、まぁパーミッションが設定されているから不可能だけどWindowsのCmdを使うとホボ無警戒に流れます。
最近はProgramFilesやWindowsのフォルダに関わるものは大丈夫だけど、例えば狙ったhtmlファイルの「枠無しスクリプト」でAjaxでテキストデータを外にコールするファイルが駆動されると、こっちの情報をテキストベースで送ったり、向こうからテキストファイル形式のプログラムデータを受ける事も可能。
昔は実行ファイル形式じゃないと動かなかったが、今はJavaScriptやVBScriptなどはテキスト形式で書かれており、これが立派に拡張子を変えると動く。
テキストファイルに落とさなくてもJavaScriptでメモリー領域を設定して、ソコにテキストデータのスクリプトを入れ込んで駆動するという手を使うとメモリー上ならアクセス可能なので、やれるという常識を持って貰いたいもんだ。
エリートなんでしょう?
公務員で高い給料貰っているんでしょう?
ばかじゃないですか?
馬鹿なんですね。
今後君の事をフリンチかフリチンとでも呼んでやろう。
誰の事?それは三菱重工の課長さんに二匹、都庁の原子力施設への核査察などを担う公益財団法人「核物質管理センター」に一匹居る「お馬鹿」です。
正直、今まで教育は馬鹿=文部変態省にまかせっきりでまともと思い込んでいた糞馬鹿=経団連の糞馬鹿さ加減を披瀝する一形態として出てしまったわけです。
そんでプログラマが居ないから教育しようって?馬鹿?
何れにしても、コンピューター教育の墓場=日本で何をほざいているのやら?今後都庁の馬鹿はRaspberryPIをくれてやって「こんぴゅうたぁ」がどうやって動くか?まぁウンコチョンがトップなので糞馬鹿なのでしょうが、しかし、まぁ今後もファイル共有ソフトを使う輩が出てくるのはいい加減勘弁して欲しいが、糞馬鹿文科系大学出の馬鹿さ加減は果てしないからね。
そろそろ糞馬鹿文科系大学出にもLinuxのTinyCoreだけでも結構エロビデオをダウンロードできるし、TinyCoreだってパーミッション(接触制限)を設定できるから安心して得ろビデオが見られるというものを…。大体WindowsではFlv形式はMPプレイヤーでは動かないし、無料のOSでココまで出来るって言っても、馬鹿だから分からないんでしょうね?
都庁も三菱重工も全部情報を糞馬鹿社員によって晒し捲くれ!ばぁ~か!。。。。。。。。。。