館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

「T・REX」・・僕の育った音楽Tの仲間たちその16。

2024-09-28 03:51:04 | 僕の育った音楽
土曜は音楽だ・・・・の掛け声も、遠吠えのように・・・・



俺が紅顔の美少年だった高校生の頃、マーク・ボラン・・・T・REXがちょいとブレイクして、「電気の武者」なるLPを買った。
それは、お金に困って、東京で売ってしまった(あの頃はLPはしっかり売れた・質屋も受け取った)。
およそ、LP、売っては、違うのを買う・・・本もそうだったなぁ・・・・

男性でも、女性でも、一般的な化粧よりも濃いメイクを施したり、煌びやかなヨーロッパ貴族的な衣装を身につけて、グラムロックなどと呼ばれていた。
この流れは、デビット・ボーイなんかに流れ着くんだろうが、そこいらは、アート・ロックなんて呼ばれたか。
ロックが生まれたてで、いろんなジャンルの音楽と融合して、実験された時代だったな。
ロックンロールからピンクフロイド・・・ピンクフロイドなんぞ、プルグレッシブロックと呼ばれたか・・・・
ロックが、力のあった時代かもな?最近のロックは聞かないなぁ・・・・

なんだか、音楽が彷徨っている21世紀な気がする。

と・・・本日は、音楽も与太。

まぁ・・・グラムロック聴いてみようか?



この曲、結構好き。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「松藤・三日麹」・ある日の... | トップ | 先週の美味いもん。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀井)
2024-09-29 09:27:26
中学生になってビートルズにはまり、ストーンズ、そしてT-rex…。Get it on Get it on Get it on♪はしっかり記憶に残っています。
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-09-29 16:06:24
ふむーーーーー
似たような音楽遍歴だわな・・・
S&Gは聴かなかった?
返信する
Unknown (堀井)
2024-09-29 17:27:24
もちろん、S&Gも聞きました。すね。コンドル~を始めて聞いたのはS&Gでした。明日にかける橋やミセスロビンソンが中でも好きでした。
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-09-29 18:05:23
やはりな~
俺は、ちとあなたより年配にて、ベンチャーズ・S&G・・・ビートルズはそのあとだった。
返信する

コメントを投稿

僕の育った音楽」カテゴリの最新記事