館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

先週の美味いもん。

2024-09-29 03:50:54 | グルメだ!




佐野・田沼の一瓶塚稲荷の初午祭と言えば必ずしんこまんじゅう。上新粉で作られた、饅頭と言うよりは餅?のテーストながら、美味しい。久々に食った。





大きな大きななめこが道の駅で買える。前にも書いたが、傘の開いた大きななめこが、豆のようなよく見かけるなめこよりはるかに旨い。
甘味が違う。歯ごたえが違う。よく見たら福島産であった。昨今、物流の進化で、こうしたフレッシュな物も食べられる。
さっと湯がいて、わさび醤油が最高だ!





いつも風呂の後立ち寄る梨の翌売では、遠藤食品(今は町村合併で佐野市飛駒)のショウガ漬けを売っている。
実に美味しいのだが、昨年750円だったのに、900円であった。
酒のつまみに良し、熱々のご飯に良しだ。弁当のご飯の上にも乗る。





大根農家から、間引き大根を大量に貰った。間引き大根は、ツナなどと炒めたり・味噌汁に入れたりと用途は沢山あるが、俺は何といっても「塩もみ」が好物だ。
根を切ったり・黄色くなった双葉など処理する面倒は、塩もみが食いたい、食い意地でカバーだ。



皆さん、ヒガンバナの季節ですよ。以外に、終わるのは早いですよ~~









7分咲・・・・見ごろだたなぁ・・・・ルン。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「T・REX」・・僕の育った音... | トップ | 9月中旬・下旬の菜園の記録。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀井)
2024-09-29 09:29:34
我が家もしんこ饅頭のファンで、時々買って帰ります。確かに美味い!
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-09-29 16:07:58
しんこ饅頭は太田屋のが一番だが、どまんなかに置いてないんだよな・・・・
館林にあった、よねまん、に似てないか?
返信する
Unknown (堀井)
2024-09-29 17:35:06
よねまんは食べた記憶がないですね。もうとっくに閉店した店なんですね。まったく知らなかったです。
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-09-29 18:07:16
小さな、目立たないみせだったからね。

美味かったなぁ・・・

どこも、後継者の問題だな。
返信する

コメントを投稿

グルメだ!」カテゴリの最新記事