娘は2歳半、言語使用が巧みになってきました。もちろんまだまだ破綻がいっぱいですが。ここひと月くらい、人の会話まで仕切るようになったことは以前に書きましたが、先日も嫁さんといっしょに買い物に行った帰りのバスの中で、
娘 「おとうさん、一人でさびしいって泣いてるかな?」
母 「うん、さびしがってると思うよ」
娘 「おかあさんも、お父さんに会えなくてさびしい?」
母 「うん、さびしいよ」
娘 「さびしいって泣いて」
母 「....... えーん、えーん」
(ちなみに、実際には、「おとうさん」「おかあさん」とは呼んでいません)
と、人の言語行動に対するイメージを作り上げて、そのとおりの言動を要求する行動が、ますます頻繁、かつ複雑化してるように見えます。言語習得が順調なことがうかがえるのですが、その負の影響とも言えそうな事態が見られました。
これも私は不参加だったのですが、このあいだの日曜日、娘は2歳になる男の子のお誕生日会に行きました。一番乗りだったのですが、その後やってくるお客さんがみんなアメリカ人で(娘も国籍上はアメリカ人ですが)、母親も英語に切り替えてしまって英語のみの場面に。すると、娘はすーっとその場からいなくなり、部屋の隅に。気づいた嫁さんが行ってみると「かえで、わかんない。帰る」と言い始め、ついには大泣き。日本語を話せる大人がかわるがわる相手をしてくれて機嫌は直りましたが、英語の輪には最後まで入って来なかったそうです。
慣れない、かつ閉じた環境で英語だけ、ということで拒否の姿勢を見せたようなのですが、体操教室、毎週一回のチャイルドシッター、図書館の手遊びプログラムなど、英語のみの場面にも基本的には対応し、楽しんでます。日曜日の一件はおそらく、日本語の習得がうんと進んで、遊びの中に占めることばによるコミュニケーションの割合が大きくなり、それができない環境の居心地の悪さが以前より強く感じられるようになったせいではないかと推測しています。(英語を話す人に向かって"My English no"とか言うらしい、それ英語じゃん...)
もしそうだとすれば、これは言語習得がまた一歩進んだことの反映で、さらにコミュニケーション能力が上がれば、英語のみの環境にも対応する準備ができるかも、その過程でこういう段階が来ることも人によってあるんだろう、と。
------------------
さて、写真。先日、チャイルドシッター先の家で初めていわゆる「頭足人」を描いたそうです。母親のリクエストに応じたのではなく、自発的に。手足もあったのですが、描いてすぐグシャグシャと上から描きつぶしたので見えません。
娘 「おとうさん、一人でさびしいって泣いてるかな?」
母 「うん、さびしがってると思うよ」
娘 「おかあさんも、お父さんに会えなくてさびしい?」
母 「うん、さびしいよ」
娘 「さびしいって泣いて」
母 「....... えーん、えーん」
(ちなみに、実際には、「おとうさん」「おかあさん」とは呼んでいません)
と、人の言語行動に対するイメージを作り上げて、そのとおりの言動を要求する行動が、ますます頻繁、かつ複雑化してるように見えます。言語習得が順調なことがうかがえるのですが、その負の影響とも言えそうな事態が見られました。
これも私は不参加だったのですが、このあいだの日曜日、娘は2歳になる男の子のお誕生日会に行きました。一番乗りだったのですが、その後やってくるお客さんがみんなアメリカ人で(娘も国籍上はアメリカ人ですが)、母親も英語に切り替えてしまって英語のみの場面に。すると、娘はすーっとその場からいなくなり、部屋の隅に。気づいた嫁さんが行ってみると「かえで、わかんない。帰る」と言い始め、ついには大泣き。日本語を話せる大人がかわるがわる相手をしてくれて機嫌は直りましたが、英語の輪には最後まで入って来なかったそうです。
慣れない、かつ閉じた環境で英語だけ、ということで拒否の姿勢を見せたようなのですが、体操教室、毎週一回のチャイルドシッター、図書館の手遊びプログラムなど、英語のみの場面にも基本的には対応し、楽しんでます。日曜日の一件はおそらく、日本語の習得がうんと進んで、遊びの中に占めることばによるコミュニケーションの割合が大きくなり、それができない環境の居心地の悪さが以前より強く感じられるようになったせいではないかと推測しています。(英語を話す人に向かって"My English no"とか言うらしい、それ英語じゃん...)
もしそうだとすれば、これは言語習得がまた一歩進んだことの反映で、さらにコミュニケーション能力が上がれば、英語のみの環境にも対応する準備ができるかも、その過程でこういう段階が来ることも人によってあるんだろう、と。
------------------
さて、写真。先日、チャイルドシッター先の家で初めていわゆる「頭足人」を描いたそうです。母親のリクエストに応じたのではなく、自発的に。手足もあったのですが、描いてすぐグシャグシャと上から描きつぶしたので見えません。