下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

自家製シルクロード酵母でパンを焼く

2006-03-07 22:53:21 | パンのパレット

ツイに自家製シルクロード天然酵母でパンを焼きました。
この酵母は先週の酵母の二代目です。
初代がよい感触だったので使い切る前に次も
仕込んでおいた酵母です。

天然酵母は使える状態から継ぎ足しを繰り返し、
3週間くらい経過するとペーハー値は半減して、酸味が強くなり、
醗酵も抑えられボリュームも出なくなります。
その酸味とシマッタ感じを天然酵母のパンと考える職人さんや
お客様もいっらっしゃいますね。
僕の考えは違います。
創った酵母の豊かでおおらかな風味を優しい味と食感にして
焼き上げたいと思いました。

 生地  焼き上がり

ちょっとビビッて焼きが弱くなりました。
6時の発送時間に熱が冷めずに送れませんでした・・・残念!

今日の8時からの理事会に遅刻しても仕事は終わりませんでした。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このパン!!! (034)
2006-03-10 11:00:21
焼き上がりの画像、めちゃめちゃおいしそう☆



店頭にディスプレイされている「猫の宅急便」のオキモノ。すごく似合ってますね!!
返信する
確かに・・・ (kona)
2006-03-12 07:17:06
確かに「猫の宅急便」のごとくオヤジはお客様とあまり話す機会が有りません。ッテェゆうか~(笑

あれほど人の良いご主人は当店にいない!?

いつも私は数時間先の事を今考えて仕事をしています。

店内の皆の今はある意味で私の過去?なんですよ。(爆

ゼンゼン関係ない返答になってしまいましたが、

トナカイと居候郎?の魔女は映画によく似ているかも

知れません。

自家製の天然酵母の場合は数時間ではなくて

種を考えてから数日、数週間先を思っています。

だから焼く時は一瞬ですが誤魔化しの無い

時間が詰まっているのだと考えています。

まさにスローフードだと思います。

次回の酵母パンは是非召上がってみてくださいね!

今度はレーズン以外にブルーベリーやクランベリーで

種を起してパンを焼いてみようとも考えています。
返信する
遠くにかすかにすっぱく (bear)
2006-03-12 15:10:30
サンプルを確かにお腹の中にいただきました。かすかなすっぱさは強調しすぎず、穏やかにそこにいました。丁寧に育まれたひとつひとつのパンたちは、しあわせを届けてくれます。もちろん、サンプル以外のパンもみんなの人気者です。さらに荷物の中に入れていただいたブルーベリーの粉で布を染めてみました。ブログに染め過程を載せましたので、ご覧ください。綺麗な色がでています。今、わたしの手はブルーベリーにいい香りになっています。
返信する
色は・・・ (kona)
2006-03-12 20:12:17
きっと酵母のパンは内気なのに自己主張したい、しかも不器用で融通のきかない人間みたいです。

ブルーベリー・パウダーでの色をブログで拝見に伺います。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。