そういやぁ、
最近サイドメニュー?的な
焼モノ、冷やしモノを
作ってなかったと思い
レモンとサワークリームを
クリームチーズに練り込んだ
タルトを焼いてみました。
暑さに負けずにカロリー補給?
先週の放送で
見ましたよ ・ ・ ・ ってぇメールに添付されてた画像。
T V 画面を撮ったんですね。
盆踊り、縁日と重なってますう ・ ・ ・
http://www.youtube.com/watch?v=wfLsikTVdrs&feature=related
お台場合衆国の
めちゃイケSA内
岡村キャッチャーで
当たりより数倍簡単に取れる!・・・ちゅうハズレの
岡村巡査部長
オミヤケに頂きました。

我が家に来たんです。
仕事を終えて上がってみると、
チビちゃん歓迎のジャンプ!
ただ、チビちゃんは
いつも誰かと一緒のようで、
人の姿が見えないと寂しがります。
そこで、僕は着替えもシャワーもドア開けたまま。
チビちゃんドアまで来ても中に入らず僕を見学。
コナなら確実に浴槽に飛び込んでたと思うんです。
コナとは一緒にシャワーやシャンプーしてたんです。
アッ
チビちゃんはコナと違ってオスでした。
今日は荒川土手で
多くの地域の子供たちが集まり
合同でラジオ体操をしたそうで、
ラジオ体操は7月31日・火曜日まで
続くそうです。
あと2日間ですね。
「昔は、もっともっと長かった!」と
中高年の人達に言われるそうですが、
昔は塾の夏期講習も無かったし、
ディズニーランドやアウトレットも
ありませんでしたよね。
家庭で子供たちとヒンパンに出掛けるコトは少なかったので、家庭に代わり町の大人達がアチコチに連れてってくれたり、夜の公園に銀幕張って手塚治虫のアニメを上映してくれたりしました。
たぶん、戦後から高度成長期に日本が入り、当時の子供たちが団塊の世代なのかなぁと思うんです。
何でもイイから誰だって
頑張ればナントカナルと
どこかで信じてた時代ですかね。
近年の東南アジアのニュースを知ると当時の日本がダブってしまうのは僕だけ?
テレビも電話も一人一台なんて思ってもみませんでしたし、クーラーなんて お店屋さんのモノ、たいていの子供たちは扇風機を独占した時はプロペラに顔を近づけ大きく口をあけ「わァ~~」なんて風に向かって声を出したと思ってます。
バイクに乗って最初に感じるのは、
そんな風!なのかもしれません。
多くの地域の子供たちが集まり
合同でラジオ体操をしたそうで、
ラジオ体操は7月31日・火曜日まで
続くそうです。
あと2日間ですね。
「昔は、もっともっと長かった!」と
中高年の人達に言われるそうですが、
昔は塾の夏期講習も無かったし、
ディズニーランドやアウトレットも
ありませんでしたよね。
家庭で子供たちとヒンパンに出掛けるコトは少なかったので、家庭に代わり町の大人達がアチコチに連れてってくれたり、夜の公園に銀幕張って手塚治虫のアニメを上映してくれたりしました。
たぶん、戦後から高度成長期に日本が入り、当時の子供たちが団塊の世代なのかなぁと思うんです。
何でもイイから誰だって
頑張ればナントカナルと
どこかで信じてた時代ですかね。
近年の東南アジアのニュースを知ると当時の日本がダブってしまうのは僕だけ?
テレビも電話も一人一台なんて思ってもみませんでしたし、クーラーなんて お店屋さんのモノ、たいていの子供たちは扇風機を独占した時はプロペラに顔を近づけ大きく口をあけ「わァ~~」なんて風に向かって声を出したと思ってます。
バイクに乗って最初に感じるのは、
そんな風!なのかもしれません。
今朝はラジオ体操に参加した
子供たちに渡すモノの一部を
パレットが作るんです。
多少早くてもイイんですが、
遅れるのは絶対にNG!
2時間欠ける睡眠でも
緊張感が睡魔と疲労に勝ちました。
重量挙げを観てたんで、なんとなく筋肉痛・・・
子供たちに渡すモノの一部を
パレットが作るんです。
多少早くてもイイんですが、
遅れるのは絶対にNG!
2時間欠ける睡眠でも
緊張感が睡魔と疲労に勝ちました。
重量挙げを観てたんで、なんとなく筋肉痛・・・