本日、年内最終のパンを焼きました。
毎年、大晦日はご注文いただいたパンのみの焼成です。
上手に焼けた時も、そうでない時もパレットのパンを
食べ続けていただいているお客様に感謝致します。
パレットはお客様に育てられるパン屋だと思います。
昨日より今日、今年より来年・・・・そう思ってパンを焼いてきました。
そう考えると今日焼いたパンは27年かかって創ったパンです。
新年は1月6日より営業する予定ですので、よろしくお願い致します。
本日、年内最終のパンを焼きました。
毎年、大晦日はご注文いただいたパンのみの焼成です。
上手に焼けた時も、そうでない時もパレットのパンを
食べ続けていただいているお客様に感謝致します。
パレットはお客様に育てられるパン屋だと思います。
昨日より今日、今年より来年・・・・そう思ってパンを焼いてきました。
そう考えると今日焼いたパンは27年かかって創ったパンです。
新年は1月6日より営業する予定ですので、よろしくお願い致します。
地下鉄に乗って、早稲田の穴八幡で一陽来復御守を
いただいてきました。高田馬場で地上に上がると
ビルは昔と同じで懐かしかったけど、店は違っていました。
新宿のデパ地下は大混雑。
往く時には混雑してると感じた北千住に戻ると空いていると感じました。
検索してみました。「下町のパンを食べてみませんか」結果は1件ありました。
それは各種のパンを紹介している「ブログ・ヘッドライン」でした。
当店のパネトーネの紹介がリンクされていました。
感謝とともに何故、当店が気がつかなかったのか反省しています。
クリスマス・ケーキ
今年のケーキのテーマは
更なるソフトでした。
生クリームも完全に硬く立てませんでした。
口溶けは最高だったと思います。糖分もかなり少ないと思います。
冷凍保存も作り貯めもしません。その為に当店からご自宅までの
お持ち帰りの間に歪んだりイチゴがズレたりしたお話しを伺った事も
一度や二度ではありませんが、それでも甘すぎない、柔かい
ケーキを作り続けたいと考えています。
既に、来年のケーキをご注文くださったお客様に感謝致します。
来年もまた衝撃に弱いケーキを作りたいと思います。
コッペパン はある意味で
下町パンの王様 だと思います。
勿論、今のコッペは子供の頃にコッペを食べた人達の想い出の味には
敵わないと思いますし、柔かく甘いコッペの味にピーナツやジャムばかりか
コロッケまで挟んでしまう強引さも下町の味と考える人も多いと思います。
パレットでは3種類の味のコッペパンを焼いています。
1.コロッケを挟む為の食事用のコッペパン
2.ドーナツのように揚げて黄な粉をまぶすコッペパン
3.お馴染みのピーナツやジャム、あんことマーガリンをつけるコッペパン
以上3種類の味のコッペパンがあります。
発芽玄米のパン
そのまま食べればモッチリ。
トーストすればサックリとした食感です。トーストした発芽玄米に
海苔の佃煮や明太子を塗って食べるのは特にお薦めです。
最高級の発芽玄米使用で血液サラサラの健康食品としてだけでなく、
食事パンとしても美味しいと思います。
お腹の弱いグレートピレニーのサム君やミニュチアダックスの
チビちゃんもお気に入りとかで、ママさん達もよく買いに来て
くださいます。
動物に詳しく地域のワンちゃん達の味方のKさんも一押しのパンです。
フランスパンより塩分は少なく、食パンより低糖、仕込んでから
30時間以上の熟成をさせた生地の美味しさを是非、味わってください。
パレットでは千住は自転車で配達、遠方の発送も承っています。
バタール型189円(税抜き180円)
ワンルーフ294円(税抜き280円)
小学校の下校時間、子供達が店の前で止まります。
店内からトナカイ登場。一人一人と何やら話をしてから
シッポを振るサービスで「みんな気をつけて帰りなさ~い」と
トナカイは見送ります。頭の上の角を変えればブースカにも変身できそうです。
トナカイは生まれ変わったら婦人警察官になりたいそうです。
今年も12月に入りました。
パレット恒例のトナカイ登場です。
パレットの前は下校途中の子供達が毎日トナカイに
挨拶をして帰宅します。「今日はどうだった?」「楽しかった~」
「ちょっと元気がないな~」などとトナカイは子供達に話し掛けます。
ここは子供達の関所となっています。
トナカイを働かせていますが、たぶん動物虐待にはならないと思いますので、
動物愛護協会のみなさん心配しないでくださいね。