

生クリームを温めながらビターなチョコレートを溶かして
ガナッシュを作り、ローストしたクルミを使って
トップスとは一味違うチョコレートケーキを作った残りの
クリームにホットミルクを注いだ
いかにも高カロリーな飲み物作ってみました。
30日はご予約を頂いたパンを焼いたんですが、
以前から試していたレシピを今年最後の窯で実行してみました。
一度に焼けない量は二度に分けて焼き、最初のデキを見て
次を微調整したりしたんですが、
最初の出来に油断して!今年最後の焼きでミスってしまい
残念ながら「終わり良ければ総て良し」を逃しました。
見た目は最初も次もほぼ同じように見えますが、
自分には「ああすれば更に」の気持ちが残り、
いなばの白兎的心残りを味わって終わりました。
「心残り」の原因とは思いませんが、
最後の「焼き」と同時進行で「紅はるか」をクッキングペーパーで包み焼き
ながら「シルクスイート」を蒸しあげ、裏ごしした芋の中に
栗の甘露煮をシロップごと投入して「栗きんとん」作ってみました。
けっこう疲れた裏ごし芋と栗の甘露煮以外に水飴も砂糖も使いませんでしたが、
「絶品」と自画自賛のデキです。
アキバにお届け。
今年最後の日曜日、
街には多くの人が出ていて
度々入っていた店で昼食をとろうと思ったのですが、
店の外の椅子は満席、立って待つ人までいて
入店は断念。
車を停めたコインパーキング、3分で400円。
次の店の駐車場は1台だけスペース空いていましたが、
僕がぶつけずに入れるにはハードル高い場所で駐車断念。
最初の店からかなり離れた三軒目で駐車、食事叶う。
年末の日曜日は混雑してました。
只今、パレット店内レジ前に当選番号掲示中です。
話変わりますが、
アイホン7から13への引継ぎほぼ完了致しました。
最後に移したのは LINE で苦戦したのは表示できなかった
タイムラインを引っ張り出す作業でした。
2台のアイホンを短いコードで繋いで簡単に内容を移行
出来るだろと言われてましたが、
7のバッテリー完全に逝ってしまってましたから
電源コードをつないでないと作動せず、
その手は使えませんでした。
PCのバックアップデータを使ってもアイコンのみで
中身までは移せないモノもいくつか有って、
13でどうにもログイン出来ない場合はログイン中の7で
消滅しても困らないよう処理する作業に時間取られました。
これでSIMカードを再び7から13に入替え、
Wi-Fiのみでも使える7のバッテリーを新品に交換してみようと
考えてます。
家庭内Wi-Fi接続で使用料1ギガ以下になるはずですから
楽天モバイルなら無料!なんでしょうね。
TOKYO Christmas Lights 2021. 東京クリスマス #イルミネーション 2021 #4K
Date taken: December 20-22, 2021 Video resolution: 4K UHD TOKYO 東京 0...
youtube#video
最近、玉ねぎの皮の部分をよく煮出してます。
最初は煮出した液に布を漬け込んで草木染が出来るような
気がしたんですが、ある方が液にダシを加えて飲んでたら
「血糖値が落ちた」と言ってたんで、
カレーパンの具を作る時に出る皮で「やってみよー」と
真似してたんですが、以前、合羽橋でトコロテンの道具揃えたんで
寒天で固めてトコロテンは面倒なのでサイの目にカット。
あんみつの寒天形は琥珀色で、トコロテンの酢醤油に辛子
でなく、食前にシソドレッシングを掛けて食べてみました。
夏が過ぎて、今は皮をこした温かい液をストレートで
お茶のように飲んだり、冷たいのを固めずにチビチビしてます。
もしかしたら、僕の胃腸は草木染されてると思う今日この頃。
パレット前の「ご自由にお持ちください」と書かれた箱に
「鰹節削り箱」がありました。
大小の火鉢も置くと即もらわれていきました。
分類では
これらの道具は骨董品でなく民芸品なんでしようか?
12月22日・水曜日
朝からフル稼働?でした。
6ツの予定をこなしてハードな一日となりました。
ふと気がつけばクリスマス直前。
今年、パレットで一番大き変化は酵母です。
デリケートで弱いと思っていたこれまでの自家製の酵母
なんですが、ホップの花をベースに作った酵母、
俗に言う天然酵母は厳しく苦手な夏の暑さを乗り越え
今もパレットのハード系パンでパワフルにクープを開き、
内層には大小の穴を開けて発酵を続けてます。
それと冠婚葬祭や健康維持の検査などがあり、
今年は営業日が減りお客様にはご不便をおかけしましたこと
申し訳なく思っております。
ゆず湯、クリスマス、大晦日、お正月・・・
今年も残り僅かとなりましたが、
皆様が病や怪我をせずに新しい年を迎えられますよう
お祈りいたします。
あの方、18歳で自動車免許を取得したんですが、
免許証を受け取ると自宅に電話。
母親に「欲しいモノがあるんだけど買ってもよいか?」
母親、モノが何かを確認せずに了承したそうで、
あの方、帰宅すると
駐車場に赤いホンダ S600。
当時はスマホ無く、未成年が持てるクレジットカードも今ほど普及しておらず、
あの方が何処の誰かを自動車屋さんは知っていたんですね。
あの方は1円も払わずにディーラーから車に乗って帰宅。
当時の「顔認証」だったんですね。
Mrダンディは口元が教授に似てたっけ・・・
Ryuichi Sakamoto- 'Merry Christmas Mr Lawrence'
Introducing Composed, the new classical music streaming service curate...
youtube#video
朝は薄っすらとフロントガラスに霜?氷?が張り付いていて
視界が確保できるまで温風当てたまま走り出せずに
いましたが、時間の経過とともに気温はグングン上昇し、
温室のようになった車内の窓少し開けて運転。
師走、12月の半ば過ぎの暖かな日に
お世話になった方はたぶん風となり旅立ったと思われます。
チーズテリーヌ焼いてみました。
バニラビィーンズは在庫していた最後の一本。
鞘をナイフで開き背の部分で鞘から削り取り
生クリームの中に投入。(鞘も一緒)
後の工程でコシますが、
黒コショウのような種はコシ網の目を通り抜けて
クリームチーズの白をバックに存在を主張してます。
ゆっくり柔らかい温度で火を通しましたが、
お食べになる方々が僕のイメージしてるように
食べてくださり、どんな感想をもたれるか
想像します。
絶対的なNGは分厚くカットして恵方巻のように
マルカブル食べ方・・・
以前、一度見たことがあるんですが
悲しい気持ちになった記憶。
ナゼあの時「うまい」と言いながらカジッテルやつの
額にデコピンをしてやらなかったのか後悔。
次に同じように食べる人を見たら
「コーヒーに砂糖と塩を間違えて入れろ」と
ノロイをかけようと思ってますが、
ブラックで飲まれたらお手上げです。