年明け早々このブログにじ~んとしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
草野コーチのコーチングブログ
悩める練習量激減スイマーとしてバタバタと当日申し込み参加です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ドライランドも基本的なストレッチを多用しつつでした。
胸郭のストレッチはトップスイマーも沢山やっているそうです。
①肋骨を伸ばす②広背筋を伸ばす③四つ這いから肘のアゲサゲ
④肩甲骨を開く・閉じる⑤肩甲骨と骨盤を動かす(腕の押しでコントロール)
⑥臀筋を伸ばす⑦足の付け根伸ばす
これをやるとストリームラインが取りやすくなります。
抵抗を減らす姿勢
●け伸び・・・私の場合腹筋を入れ反り腰修正。息を吐ききったけ伸びは沈む→肺に空気を入れる。
●ボビング・・・酸素を取り込むには吐い吸う時にこらえる(呼吸のコントロール)
キック
●壁キック~ストリームラインキック
内股気味に足の甲と足の裏に水を当てる意識で(足首を伸ばす感じ)
●気を付けキック
頭・お尻・足の3点が浮く姿勢
プル
●片手クロール・・・遠くに入水
かいて伸ばした腕が耳の後ろを通る意識。
ローリングを入れる。
リカバリーの肘の曲げ・指先入水
私のポイント・・・私は外に腕を回す事と入水の時に手のひらが外向きにならないよう気をつけたいところです。
最後にスイム4本で仕上げ。
仕上げの後で採暖室にて手のひら下向きで肘を上向きのコントロールの話。
実は何度も聞いてますが難関ポイントです。
手のひら床に着けて反復して少しずつ手のひらを浮かせて可能になるようですが・・・難し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
草野コーチのコーチングブログ
悩める練習量激減スイマーとしてバタバタと当日申し込み参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ドライランドも基本的なストレッチを多用しつつでした。
胸郭のストレッチはトップスイマーも沢山やっているそうです。
①肋骨を伸ばす②広背筋を伸ばす③四つ這いから肘のアゲサゲ
④肩甲骨を開く・閉じる⑤肩甲骨と骨盤を動かす(腕の押しでコントロール)
⑥臀筋を伸ばす⑦足の付け根伸ばす
これをやるとストリームラインが取りやすくなります。
抵抗を減らす姿勢
●け伸び・・・私の場合腹筋を入れ反り腰修正。息を吐ききったけ伸びは沈む→肺に空気を入れる。
●ボビング・・・酸素を取り込むには吐い吸う時にこらえる(呼吸のコントロール)
キック
●壁キック~ストリームラインキック
内股気味に足の甲と足の裏に水を当てる意識で(足首を伸ばす感じ)
●気を付けキック
頭・お尻・足の3点が浮く姿勢
プル
●片手クロール・・・遠くに入水
かいて伸ばした腕が耳の後ろを通る意識。
ローリングを入れる。
リカバリーの肘の曲げ・指先入水
私のポイント・・・私は外に腕を回す事と入水の時に手のひらが外向きにならないよう気をつけたいところです。
最後にスイム4本で仕上げ。
仕上げの後で採暖室にて手のひら下向きで肘を上向きのコントロールの話。
実は何度も聞いてますが難関ポイントです。
手のひら床に着けて反復して少しずつ手のひらを浮かせて可能になるようですが・・・難し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)