私はTwitterやってないんですが、
駐日英国大使館の公式Twitterで、
英ウェールズにおいておこなわれている3ヶ国の合同訓練で
日・米・英の隊員が訓練に取り組んでいる様子の写真がアップされたそうです。
英国の長距離監視パトロール隊、米国の海兵隊、
そして日本の陸上自隊員が初めて合同訓練を行ったそうで、
派遣された陸自隊員は富士学校普通科部レンジャー班からだそう。
みなさん他国の良いとこいっぱい学んで日本にもフィードバックしてください〜。
富士学校普通科部レンジャー班…
レンジャー班ってあったっけ。
というか、幹部レンジャー教育を行っている教官のみなさん、
富士学校普通科部レンジャー班っていう名称なんですね。
レンジャー教育に関する訓練の研究と普及、幹部レンジャー教育等を行っているそうなので、
レンジャーの中のレンジャーですね。
皆さんL85を使っての訓練みたいです。
89式と比べてブルパップの使い心地はどうなんでしょうか〜
オーストラリアの射撃競技会でも多くの国がステアーAUG使ってたりしてますし。
日本は銃剣付けられないと軍用銃として認められない感じがするので、
恐らくブルパップ式は永遠に採用されそうに無いと思うのは私だけでしょうか…。
訓練前なのでしょうが、楽しそうにしている〜
画像は駐日英国大使館公式Twitterより
追記
通りすがりの人さんより、
この訓練で派遣されたのは富士学校機甲科部と偵察教導隊の隊員ですのご指摘を頂きました。
通りすがりの人さんありがとうございます。