娘が京都研修から帰ってきた時に買ってきたお土産。
本人が欲しかったから買ってきたそうですが、
6個入りなので私たちもおこぼれに〜(笑)
何せ6個入りで1500円超えますから1個250円オーバーの高級もなかです〜
鶴屋吉信謹製ですからね。
いやベースとなった鶴屋吉信のもなかより更にお高い〜
餡も最中も別々に缶に入っていて、
自分で作るので出来立てのパリッパリがいただけます〜
缶を開けるとカービィが〜〜〜(笑)
娘が全部作ってくれたので、
撮って食べるだけでした〜
3種類の柄が2個ずつ入っています。
娘は最中に餡子とホイップクリームも入れて食べてました〜
私的に手作り最中といえば、長崎の福砂屋が私は好きなのですが、
開けちゃったら一気に8個作って食べないと湿気ちゃう…
京都の老舗は品が良いですね。
でもお高い〜
しかし…不思議なのが、
娘は餡子苦手だったはず…(笑)