薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

乗ってみたい〜 トヨタ、新型タクシー車「JPN TAXI」

2017年10月28日 | タイヤが4つ

今までにこんなにこだわったタクシー用車両があったでしょうか。

JPN TAXI

日本の“おもてなしの心”を反映し、
子供、高齢者、車いす使用者、外国からの観光客などなど、
様々な人に優しく快適なタクシー専用車として開発されたそうです。
京都とかに似合いそう。

前回の東京モーターショーで公開された姿ほぼそのまま。
価格はタイプ別に、
和(なごみ)が327万7800円(消費税込)、
匠(たくみ)が349万9200円(消費税込)だそうでお高いっす〜。

なぜ私がこの車に注目してるかというと…
ベースがシエンタと同じだから〜(笑)
リアドアが電動だから、シエンタそのまんまのタクシーもあるそうですが、
いかんせん短い車体に7人乗りの3列シート。
2列目シートは狭くはないものの、ゆったりとはいい難い。
それに対してJPN TAXIは5人乗りと割り切ってますし、
リアオーバーハングが伸びたJPN TAXIならかなりゆったり乗れそう。
しかも高級感ある作り。
一度でいいから乗ってみたいです。
と言いつつ未だ運転中のシエンタの後席にすら乗った事ありませんから比較できないです〜(笑)

新開発LPGハイブリッドシステムを採用することで、19.4km/Lという燃費。
LPG車の燃費がイマイチ判らないので良いのかどうだか〜
ガソリンのシエンタと比較するのは難しそう。

シエンタよりかなり背が高そう…。
ロンドンタクシーみたい。 


スライドドア以外かなり雰囲気が違う2台ですが…
見つけました同じところ〜(笑)

JPN TAXI

シエンタ
 

ハンドルが同じなんです。
ハンドル以外同じ車に見えないです(笑)
でもJPN TAXIの方はハンドルにハザードスイッチが。
これシエンタにも付けてほしいです。
だって、いつもありがとうのハザード出すとき、離れたとこにあるから慌てちゃって…。

JPN TAXI画像はトヨタ自動車株式会社HPより

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末は航空観閲式 | トップ | 74式、いつまで九州で見られ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タクシ〜 (ごろんた)
2017-10-28 17:40:02
お疲れ様です。
雨ですね〜〜〜こんな雨の日は自転車より
タクシーで出勤・帰宅したいものです…
何かというとお世話になるタクシーさん。
こんな素敵な広々タクシーだったら、
ずっと乗っていたくなりそう…。
しかも内装がお洒落ですね〜
これは、展示用なのでしょうけれども
こんな感じの色合いだったら、ちょっと見
タクシーには思えません。

おお〜〜〜師匠の車と同じなんですね〜
シエンタさん自体、乗り心地の良い車ということなんですね♪

車の中ってそれぞれ違うんですね〜〜(当たり前ですが…)
営業車を見ていると、「あれ〜、教習所で乗った車と違うところに
サイドブレーキが〜〜
自分が運転するわけではないので、別にどってことないのですが
もしも、いざ!運転せにゃならんとなったら、やばいっす…
ウィンカーもハザードも、「???」です。
最悪、ブレーキどっちだっけ???ってなりそう。

このタクシー車両は、やっぱりオリンピックに向けてのものなんでしょうね。
もっと早くから作っておくれよ〜〜〜と思っちゃいます…
返信する
Unknown (堀倫)
2017-10-28 21:56:05
>ごろんたさん

今日ちょっと遅いんですが、
コスモス見にいこうと予定してたんですが取りやめました…
昨日の天気予報では夕方から雨って言ってたのに。

私もこの前に長崎くんちでの移動はタクシーを利用しました。
駐車場を考えずに移動できますからね〜

このJPN TAXI、東京モーターショー前に発売になったのでこの仕様での販売なんですよ。
豪華ですよね。
車両価格も高いのでそう簡単に広まるのかな?という気もします。
恐らく乗り心地も若干違うと思います。
当然JPN TAXIの方が乗り心地はしっとりしてると思います(笑)

シエンタもコラムシフトにサイドブレーキは足踏み式なので、
教習所と違うレイアウト、初めてだったらちょっと戸惑うかも…

そうなんです、東京オリンピックに合わせて日本のおもてなしに磨きをかけようとしているみたいなんです。
でもタクシーの良さって、
運転手さんとの会話や運転手さんだから知ってる情報を得たりするのもあるんじゃないかなって思ったりします。
返信する
中国人ウケしそうでグッド。 (あおりどめ)
2017-10-28 23:03:50
なんだかバブリーな話ですが、いいですね~
ゆったり感は癒されますね。
でも…、327万7800円(消費税込)って、
あおりどめ世代はボンビーなので
高額乗用車購入はスルーいたします(笑)
その前にもうちょっと運転練習しないとね…
自動運転車発売まであおりどめは待とうかなと(笑)

京都だったら、路地など道幅が狭いところでは敬遠されそう…
とても小さい軽自動車や、ひとり乗り自動車が売れてます。
地名は書きませんが、自転車の違法駐車で救急車が
通行できなかった所もあるし…
大学生が卒業したあと、自転車を処分せず乗り捨てして、
ゾンビのように自転車が残っている所もありますよ~
あおりどめの大学でも、そんな最低な学生がいましたよ(恥)
やっぱ都民ファースト意識の強い、東京都内でウケそう(笑)

救急車でおもいだしたのですが、
あおりどめの派遣地の消防署ですが、
救急車を発注してもリコールだとか・・・
日産の無資格検査が話題となりましたが、
スバルまで無資格検査・・
日産が気の毒に思いました。
トヨタもアメリカで問題ありましたね。
日本のものづくりは一体どうなるんでしょうか・・・

中国で日産とスクエニが共同で何やら儲かってるとかw
http://youtu.be/xI9mCrG-M1g

ヴィトンもライト姉さん利用してるしw
http://youtu.be/ImWljqM8kG8

中国人の若者は日本車大好きだし、購買力もあるから。
オリンピックの後、中国人ウケするかもしれませんね。

あおりどめ世代がこの車を買えるのかネックですね・・・
スマホやってりゃ満足してます(笑)
返信する
Unknown (堀倫)
2017-10-29 11:36:40
>あおりどめさん

この車はタクシーなので、恐らく普通の方は購入されないかと思います。
燃料もガソリンではなくてLPGなので…
お高いですよね。
お金がある東京では増えそうな気がしますが、地方都市ではなかなか走ってくれないんんじゃないかと思ってます。
シエンタベースなので5ナンバー枠でプリウスより小さいですよ。
車高はかなり高いと思いますが。
このタクシーが日本で一番似合うのは京都だと思います。

東京モーターショーも始まっていますが、
そんな中、不正問題で一時販売停止となった日産。
実は日産からもNV200タクシーというのを、JAPANTAXIよりも先に出してたんですが、
そちらの方が価格的にも現実的。
イエローキャブでも採用されているのでこちらに方が広まりそうです。

日産の不正問題、販売店さんだけでなくいろんな所に影響が…
スバルの不正も発覚しちゃいましたし、
数年前の三菱の問題がブーメランで戻って来たという感も…
返信する

コメントを投稿

タイヤが4つ」カテゴリの最新記事