潜水艦救難艦「ちよだ」は、洋上訓練において、遭難した潜水艦(想定)の捜索訓練及び潜水艦救難艇(DSRV)と各国潜水艦とのメイティング(DSRVと潜水艦とのドッキング)訓練を行い、潜水艦救難に関する技量の向上に努めました。
以上海上自衛隊Facebookより
潜水艦の遭難事故の際、事故海域に近い国が協力し、
最短時間で乗組員を救助することを目的としているそうで、
2000年にシンガポールで初実施され、今回が8回目だそう。
潜水艦22隻体制を目指している海上自衛隊。
多くの潜水艦を揃えても、
不幸にしてもしもの事態になったら海の底から乗組員を救助しなければなりません。
日本だけでなく親しい国々の間でも救助訓練でスムーズに行けば、
後々何かあっても安心ですね。
そう考えると潜水艦乗りにとっては、
潜水艦救難艦の存在はとてつもなく大きい最後の砦。
気になるのがこの一枚。
軍人さんが手にしてる紙袋。
ひょっとして日本からのお土産だったんでしょうか〜(笑)
自衛隊ってお土産を大事にしますからね。
そう考えると握手にも力がよけいに入ってそう(笑)
これはDSRV内でしょうか、
奥の方は握手されてる方みたいですからね。
実はこのパシフィック・リーチ2019に、
韓国海軍も1200t級の潜水艦、李舜臣を派遣してるそうですが、
日韓の間で訓点は行われたのでしょうか…
深い海の底で行われた訓練。
実際に日韓の間で訓練が行われたって報道があったなら、
あの国では大騒ぎになるかも…
画像はすべて海上自衛隊Facebookより
海の底…想像しただけでめまいが…
閉じ込められて、苦しくなって…なんて
想像しただけでも、ばくばくもんです。
閉所恐怖症ですが、海という人間が
そのまんまでは生きていけない状況下での
こととなると二重に恐怖…!
人間は海から生まれたというわりに
海の中で生きる能力を失ってることに愕然と
してしまいます…
どっちもだったら楽なのに。
潜水艦の乗組員にはずえっっっっったいなれません!
無理でっっっす!
でもご飯おいしそう……残念です!
この訓練、韓国も参加、ですと???
う〜ん……客船も助けられないレベルの国家
(管轄は軍ではないですけれども、
海洋警察があの状況だったら、軍の出動もありえたと思います)
しかも反日。で、海自が遭難したら助けれくれるのか?
日本は真面目ですから、ちゃんと助けると思いますが。
そういえば、ロシアの原子力潜水艦、昔遭難して
海自が救難にヘリで行ったところ、
威嚇射撃されて、撤退するしかなかったと読んだ覚えが…
「たぶん、放射能に我々を晒さないようにという配慮があったと思う」
機密を守るためかな〜と想像してたんですが
現地の方はそれ以外のことを感じられたんでしょうか…
日本はまだしも原子力潜水艦をお使いの国々には、
くれぐれも気をつけていただきたいです。
乗員さんも救難の人も被曝して、海も汚して…はあって欲しくない。
紙袋…「名古屋港」の文字???
おおおお??? 中身が気になりますね〜〜〜〜〜(^^)
海の底…甲殻類がうじゃうじゃと。
そのうち陸上にも上がってきて…
でも潜水艦の中にいた人はなんとか助かるみたいな〜(笑)
海自の潜水艦、通用型では大きいものの、
それでも狭いですよね。
シャワーもそこそこ、洗濯できないし水は大切だし…
なにしろ寝返り打てない空間のベッド。
私も閉所恐怖症ではないですが無理かも…
横向きで寝てるので〜
しかもここ15年ほど泳いでないのでカナヅチでしょうね(笑)
そもそも韓国に潜水艦の救難ができるのか…
もし韓国の潜水艦に緊急事態が起こって、
自国で救難できずに軍が自衛隊に助けを求めたら…
またとんでもないゴタゴタに巻き込まれそう…
ロシアから威嚇射撃が〜
昔そんな事があったんですね…
原子力潜水艦は小さな原子力発電所を積んでますから、
メルトダウンでもしようものなら大惨事に。
その大量の電力で驚異の速力と酸素や水を生み出す原子力潜水艦。
それを欲しがりだしてるお隣の国。
何処に向かっているんだか…。
名古屋のお土産気になりますよね〜〜
あの紙袋ですし、
外国の方にはあんこ系は避けてると思ったりしたんです。
美味しく食べていただけたかな〜って。
ん?お菓子前提での話になっちゃってる(笑)