薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

やっと出た~26年度 第4師団のイベント日程

2014年04月04日 | ミリタリー





やっと掲載されました、第4師団のイベント日程。
とりあえず行きたいと思っている自宅から近場の記念行事をご紹介~。

4月20日 幹部候補生学校60周年記念行事(前川原駐屯地)
5月25日 第4師団創立60周年・福岡駐屯地開設64周年記念行事
9月下旬 小郡駐屯地創立61周年・第5施設団創隊53周年記念行事
10月11日 目達原駐屯地創立60周年・九州補給処創立62周年記念行事
10月12日 飯塚駐屯地創立48周年記念行事
10月26日 久留米駐屯地創立62周年記念行事

10月下旬に空自春日基地開庁祭が行われるので重ならないことを祈ります。
昨年の第4師団創立59周年・福岡駐屯地開設63周年記念行事と、
博多港での護衛艦あきづき一般公開が重なってしまったので、バタバタでした。
遠くから来られた方は1粒で2度美味しかったでしょうね。

どこまで行けるかはわかりませんが、なるだけ行ってみようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸自が「爆撃誘導員」養成着手だそうです。

2014年04月03日 | ミリタリー



西部方面普通科連隊は米海兵隊と訓練をよく行っていますが、
米海兵隊の火力誘導シミュレータ施設にて、
米海軍および米海兵隊が保有する航空や艦砲・砲迫火力の誘導訓練を行い、
実戦経験豊富な米海兵隊から学んでいるそうです。
当然コンバット・コントローラー等を使用した訓練も行っていても不思議ではありません。

すでに爆撃誘導員を行える人員はいるが自前の装備が無い。
なので、自衛隊内で行えるように、
さらに自衛隊内でも爆撃誘導員を養成できるように、ということでしょうか。

西部方面普通科連隊が規模と任務が大きくなり、
平成30年度までに水陸機動団へと変わっていきますが、
部隊の性格上爆撃誘導員は不可欠でしょうね。
さらに水陸機動団以外でも、
機動師団となる九州南部の第8師団にも爆撃誘導員は置くべきではと思います。

あとは陸自の為に空自が飛ばしてくれるのかが心配ですが…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合夕子さんのCDって…

2014年04月02日 | 日々



私の青春時代に聞いていた、もしくは聞かされていた数々の曲。
車を所有していた人の車にみんなで乗って土曜日の夜にドライブしていたりしました…。
そこで聞かされ、耳に残っていた曲なんですが、
サビや少しのフレーズしか記憶に無くて誰の何という曲なのかも判らずじまい。
以前はそこで諦めていましたが、ネット社会になった現在。
調べまくったら河合夕子さんの「テレヴィジョン・トリップ」という曲でした。
しかしその曲が入ったリトル・トウキョウというCDは廃盤で、
河合夕子さんが出したCD自体が手に入らない状態。
あっても3万前後のプレミア価格…。
よく考えたらその当時CDがあるわがけない。
復刻版で出されたCDでしょうね。

これまた記憶に残っていた、
河合夕子さんの「東京チーク・ガール」が今のところユーチューブで聴けるので、
当分これで我慢です。

そういえば、昔はLP版かカセットテープでしたからね。
車で聞くのもカセットテープ。
誰かがLP版買ったって聞くとみんなカセットテープにダビング。
そのカセットテープからカセットテープにダビングで、
今とは比べものにならないくらい音質悪いのを聞いていました。
あの頃はWセットのラジカセが当たり前でしたから、
ダビングのダビングのさらにダビングなんて物もあったような…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日、自衛隊モデルコレクション「週刊 機動戦闘車」発売

2014年04月01日 | April Fool


今日から消費税率がアップですね。

なんと去年お披露目があったばかりの機動戦闘車。
DoRYAGOSTINIから自衛隊モデルコレクション「週刊 機動戦闘車」が、本日4月1日から毎週発売されるそうですよ~。

初回は52口径の105mmライフル砲が付いて、初回特別価格の990円(税別)。
2回目からは1490円(税別)だそうですが
全60号を集めて組み上げると、24分の1スケールの機動戦闘車が完成。
車体はタイヤ以外はアルミ製で重量感もばっちり。
ライトやウインカーも点きますし、主砲の上下、砲塔の旋回も自動。
外装式モジュール装甲も取り外し可能。
上から押さえるとサスペンションもきちんと作動するそうです。

定期購読すると、もれなく同スケールのフィギュア4体と、
105mm砲用APFSDS弾が付くのだそう。
フィギュアの中の1体は機動戦闘車か降りようとして、
転けてしまった姿が忠実に再現されています。

さらに定期購読された方の中から抽選で1名に、
なんとなんと!
三菱重工製の原寸大機動戦闘車がプレゼントだそうです!(要大型特殊)
これはもう定期購読しないといけませんね~。

私は原寸大の機動戦闘車が当たっても置く場所も免許も無いので定期購読しませんよ。
おまけに、DoRYAGOSTINIって怪しすぎますから~。


今日は年に一度のエイプリルフールネタ…。
意外と大変なんですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする