薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

昨年11月、陸自の無人偵察機が大破ですか 

2015年03月17日 | ミリタリー




昨年の11月、大分県の日出生台演習場で無人偵察機の飛行試験中に、
エンジントラブルから機体を緊急着陸させ、胴体などが大破したそうです…。

大破したのは、米ボーイング社製の「スキャン・イーグル」
全幅:3.11m
全長: 1.37m
機体重量:13.1kg
最高速度: 秒速41m
滞空時間:24時間以上
発射:空圧式ウェッジカタバルト
着艦:スカイフック捕捉システム
飛翔体はモジュール式でコンテナに収められ、
人力で組立可能な無人機みたいです。
運用や保守も簡素化され、アップグレード用キットにより、
短時間で新機能を搭載することが出来るとのこと。

東日本大震災で自衛隊の無人機による偵察能力の弱さが露呈し
そこを強化すべく2013度に陸上自衛隊が2機導入でしたが、
運用試験中だったのでしょう、2機のうち1機が大破は痛いですね。
耐久テストだったのかもしれませんが…。

この「スキャン・イーグル」多岐にわたるオプションの適用も可能だそうで、
どこまでの物が自衛隊で試験中だったのかが気になります…。





画像は国産の遠隔操縦観測システム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずも型の2番艦8月進水らしいですね

2015年03月16日 | ミリタリー


「いずも」の艦名が、お粗末な状態で知られてしまった、
2013年8月6日のいずも進水式。
今回はしっかりお願いしますよ~。

今までの流れから行くと、
「たかちほ」なのか「かすが」、それとも「するが」などなど…。
どんな艦名になるのかは判りませんが、
さすがに「しなの」は無いだろうと思います(笑)



護衛艦ではありますが、ヘリ空母以外の何者でもありませんよね。
中国はF35を載せる予定だ、と脅威を中国人民に煽っていますが、
載せる予定ありませんし、
そんなこと簡単に出来ることではありませんし、
別に攻撃型空母でもありませんし…
自衛隊が保有するヘリ空母の相手は、中国(ロシア)潜水艦。
中国が作ろうとしている空母機動部隊とはまったくの別物。
堂々とヘリ空母と公言していいと思うのです。

8月はATD-Xの初飛行予定月でもありますし、
話題に事欠かない月になりそうです。


画像は全て海上自衛隊Facebookより
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日D7200発売

2015年03月13日 | 日々








D5300がスピードライト等の事で、そうだったか…な気分になってきて、
ニコンのDXフォーマット最高峰のD7200がもうすぐ出ると言う噂が。
D5300みたいにバリアングルモニター仕様だったら無理しても購入か?
と思っていたら、3月19日D7200発売決定。
勇んでHPを見たら…肝心のモニターは変わらずみたい。
当分D5300で頑張ります、軽いしね(笑)



でも、いつかはニコンDXフォーマット最高峰も欲しいという気持ちもあるんですよ。
いやいや、D5500の次が、
私の不満を解消してくれる機種になってくれることを期待したほうがいいかも(笑)
立ったりしゃがんだりが苦手な私にとって、バリアングルモニターは必須。
新しく出たD5500では、そのバリアングルモニターを見ながらの撮影となる、
ライブビュー撮影時のフォーカスポイント設定が、
タッチパネル式でぽちっと一発で済むところだけはホント羨ましい(笑)
 
今のところは広角レンズとスピードライトが欲しい病。
どちらを先にするか、スピードライトはSB-700にしようかSB-500がいいか思案中です。
スピードライトは大は小を兼ねるみたいなのでSB-700がいいのでしょうが、
D5300に付けたら大きそうなのが…ね。
広角レンズはシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMにほぼ決定。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSMはフィルターが付けられないそうで、恐ろしくて出歩けそうにない。

と思っていたら…戴いちゃいました。
スピードライトSB-24。
D5300とのTTL自動調光はできませんし、取説もありませんが、
室内での物撮りに使っていきたいと思います。



長崎の実家で春をちょっぴり感じました。





まだまだ浅いレンズ沼に、はまってるみたいです~(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグフォースからツール2種

2015年03月12日 | マグフォースバッグ他


新しく発売になったのが、MF-3567 Card Organizerと、
MF-3568 Stuff Organizerの2種。



MF-3567 Card Organizerは、
SDカードやデジカメのバッテリーが収納できるみたいです。
背面がパイルアンドフックのフック面で、
マグフォースバッグのパイル面に付けられるようになっています。
サイズは120x95mm、価格は¥1,404。
画像で見る限りは6枚のSDカードと2つのバッテリーが収まるみたいです。
私もこれは使いたい~!と思ったのですが、
まずは自分のカメラのバッテリーサイズを確認してからでしょうか(笑)
できればマグフォースさんのブログでどのバッテリーがピッタリ~、
みたいなことを教えていただけると助かるんですけどね。



MF-3568 Stuff Organizerは
ツール類を収納するためのオーガナイザーポーチ。
これも背面がパイルアンドフックのフック面で
サイズは155x110mm、価格は¥1,836。
ゴム製のバンドで挟んでガンガンまとめるツールみたいです。

2品ともMF-3561 Elastic Wire Organizerと同じ流れの、
便利な拡張ツールですね。

こんなとこに付けて自分流のオリジナルバッグにできますね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また読み直そうかな「兵士は起つ」を

2015年03月11日 | ミリタリー




東日本大震災から今日で4年目の3月11日。
年を追うごとに記憶は薄れていきますが、忘れてはいけない日。
そして、先人の記した事を軽んじてはいけない事を再認識する日。

4年前、多くの方が亡くなり、
自衛隊史上最大の作戦が米軍の協力の元に行われました。
いや、現場では作戦なんてないようなものだったでしょう。
ただただ、出来る事を行った…。



日本唯一の自己完結能力を有する自衛隊。

自分も津波で流され、怪我しつつも救助活動を行った隊員さん。

原発での決死の作業にあたたった隊員の皆さん。

駐屯地や基地も被災し、家族も被災され、
それでも任務遂行第一に頑張る隊員の皆さん。

自衛隊の空中機動能力を集め、空からの救助活動。

遠い所からやってきて救助活動を行い、
パック飯で食いつなぎながら、
自ら作った温かいご飯は被災者の方へ。

そして基地・駐屯地に残った少ない方々での、大変な日常業務。

4年前の3月中旬、何事もなかったかのような福岡。
朝の通勤中、渋滞中の3号線を北上していく、
災害派遣の横断幕が張られた自衛隊トラックの集団。
それを見て涙が込み上げてきたのを思い出します。

もちろん自衛隊だけでなく警察、消防・消防団を始め、
多くの方々ができる限りの事を…。

自然災害が多い日本に住んでいるのだから、
いつかは自分にもと覚悟はしておかないと。

自衛隊を美化するつもりはありません。
トラブルもあったと思います。

だけど、また読み直そうかな、「兵士は起つ 自衛隊史上最大の作戦」を。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊・防衛問題に関する世論調査 自衛隊に好印象を持つ回答が92.2%

2015年03月10日 | ミリタリー


内閣府が7日発表した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で、
「良い」が41.4%で「どちらかといえば良い」の50.8%と合わせると、
自衛隊に好印象を持つ回答が92.2%だったそうです。
喜ばしい事なのか、あまり喜ぶべき事では無いのか、ひょっとして情報操作なのか…。

実際、最近の駐屯地記念日一般開放は人出が増えています。
福岡市に隣接する福岡駐屯地のピーク時は、ディズニーランドかと思うほど(笑)
最近自然災害の多発により自衛隊を目にする機会も増え、
自衛隊でなければ対応できない多々あり、私自身もこの結果には納得できます。



しかも、自衛隊の防衛力を全般的に見て日本の自衛隊は増強した方がよいと思うかに対しても、
「増強した方がよい」が24.8%、「今の程度でよい」が60.0%という結果。
昨年より増えています。

この結果に対してはやはり中国の脅威、
多くの人が感じているということでしょうか。
国力以上のスピードでの中国も軍拡。
海軍では空母と同時に中華イージス艦を大量に建造しており、
空母機動部隊が完成すれば、南シナ海の島々に我がもの顔で居座る事でしょう。
アメリカ様から南シナ海もパトロールしろと、圧力が掛かってるみたいで心配ですが…。



また、中国から見れば日本列島は蓋をしている状態で、
在日米軍を含め厄介な日本列島。
2013年11月末に中国が定めた東シナ海の防空識別圏の問題も、
多くの方が中国の脅威を感じた事と思います。
中国国内の事も考えると、中国の脅威というよりも漢族の脅威なのかもしれませんが…。
一日も早い日中の海空連絡メカニズム(ホットライン)構築が望まれます。
私は長崎市出身なので中国文化は好きなんですけどね~。



ところで、
日本が外国に侵略された場合の対応では、
「何らかの方法で自衛隊を支援」が56.8%だったので、
気持ちだけですが自衛隊を応援している私の考えも56.8%に入るということでしょうか。
足が悪い私に何が出来るかな…(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の娘も就職最戦線

2015年03月09日 | 日々
大学4年生の我が家の長女。
先週は学校で行われた就職企業説明会に行ってました。
我が家にも就職関係のDMが毎日数通届きます。



その中に…



自衛隊の募集が(笑)
幹部候補生の募集~
陸上自衛隊だと久留米の前川原駐屯地で慣れてる防大卒の人に混じって、
自衛隊というものを一から叩き込まれます。
幹部になっちゃうと日本中を引っ越しが大変そうですが…。



伝統行事の1つ高良山登山走では、
円谷幸吉さんが出した18分9秒は未だに破られていないそう。



4月に行われる今年の幹部候補生学校61周年記念行事。
なるだけ行きたいとは思っているのですが、
マイクロバスに乗らないといけないのがねぇ…。



就職企業説明会に行った我が家の娘。
説明を聞いた企業の近くに自衛隊ブースもあったので、
私へのお土産がわりでしょうか、とりあえずパンフレット類を貰ってきてくれました。



いや、かなり引きが強かったらしいです。
女性だったという事もあったのでしょうが。
でも同時に今から社会人になろうとする人たちに、
予備自衛官補も募集するのはどうなんでしょうか。
自分の事や仕事の事だけであっぷあっぷ状態でしょう。
募集したいという気持ちはわからないではありませんが…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火砲定数枠外の120mm迫撃砲 RT

2015年03月06日 | ミリタリー




中期防で戦車定数が300。
そして火砲の定数も300に…。
しかし普通科運用の迫撃砲はその数の中には入っていない。
120mm迫撃砲 RTもそのひとつ。

現在陸上自衛隊が保有する120mm迫撃砲は430門。
フランスのTBA社製の物を豊和工業でライセンス生産。
重量582kg、
最大射程約8,100m(通常弾)、約13,000m(RAP弾:ロケット補助推進弾)。
射程距離は置いといて、
時間あたりの火力投射量では155mm榴弾砲FH70を凌駕してたはず。

重迫撃砲中隊では通常高機動車で牽引。
撃つものを撃ったらとっとと移動しないと位置が見つかってしまう迫撃砲としては、
砲口カバー兼牽引アタッチメントのようなものを付けての牽引で、
素早く撤収が可能です。
模擬戦でのテキパキとこなす隊員さんを見ると、
使いこなしてる~と思ってしまいます。
まあ、模擬戦のための訓練があるのでしょうが…。

練度が高いといわれている自衛隊の特科(砲兵)。
迫撃砲も数々の都市伝説ではないですが逸話が…。
でも国内の演習場での話なので、
120mm迫撃砲の性能をフルに発揮しての射撃は、米国キヤマでしかできない事。
長距離射撃の練度はどうなのかちょっと心配です。

でも実弾訓練後の砲身って熱いんでしょうね~、
どのくら熱いんでしょうね、実弾撃った後の迫撃砲。
気になります(笑)

米陸軍は、従来より長射程の120mm迫撃砲の研究と設計を行っていたそうで、
今後は発射試験を行うとの事。
山地が多い日本で有効な迫撃砲。
この迫撃砲が今までよりも軽量にまとまり、扱いが容易であれば、
将来的に、この120mm迫撃砲に自衛隊も移行するのかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦武蔵の目隠し倉庫群

2015年03月05日 | 長崎市出身なのよ
レイテ島近くのシブヤン海で、昭和19年10月に撃沈された戦艦武蔵。
資産家のポール・アレン氏が海底1000mで眠っている武蔵を見つけ出し、
画像をネット上に投稿し話題になっていますね。

大和型戦艦の2番艦として、
長崎市の三菱重工業長崎造船所で建造された武蔵。



当時大浦地区に住んでいたうちの親父。
何だか対岸の造船所で何か造っているのをを隠すかのように、
海岸沿いに目隠しするかのように長い倉庫群が建ったそうです。
そして武蔵の進水式当日は外出禁止、
そのあまりの巨大さに大浦地区が浸水したそうです。

今はもう昔の面影はありませんが、大浦の海岸で泳いでたそうですから、
今と違って長崎港も綺麗だったんですね。



その倉庫群も綺麗さっぱり無くなってしまいましたが、
私がまだ長崎にいた頃は実際に電車通り沿いに倉庫群があったんですよ。
当時親父に聞いてみたら当時の物はその倉庫群ではなく、
さらに海岸側に建ってる倉庫だったそう。
実際に私も見たわけではないのですが、雰囲気は感じ取れました。



武蔵を建造した造船所は今は最新護衛艦を建造する場所に。
あたご型イージス搭載護衛艦やあきづき型護衛艦などを送り出しています。
大型船といえば火事を起こしてしまったダイヤモンドプリンセスが。
受注した大型クルーズ客船2隻も建造中ですが、
赤字みたいで客船事業から撤退だそうです…。


一番右端のジャイアント・カンチレバークレーンは登録有形文化財。
明治時42年から使われており今でも現役。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐らく最初で最後、堀倫家全員での豪華なお食事~

2015年03月04日 | 喰う
ほんと、最近食べ物ネタばっかりです…。

春から社会人として関東の方に行っちゃう息子君。
今年成人式で、男の子だから晴れ着を着るような大イベントも無いので、
家族4人揃っての写真撮影とお食事に行って来ました。

写真撮影は地元の撮影スタジオで済ませ、
お食事は中洲の博多エクセルホテル東急の2階チャコールグリル ケヤキに。







ココは昨年末嫁さんが女子会でクリスマスランチで食事をして良かった事と、
前菜、スープ、魚貝料理、お肉料理をそれぞれ数品の中から選べる形なので、
好き嫌いの多い息子君に合わせられるかなと。
もちろん堀倫家のお財布の範囲内が大前提(笑)
10%OFFクーポンも見つけたし~

いただいたのは5,141円のコース
メニューはHPに載っていますが、ここを今後利用される方のために
家族でいただいた全部を画像で公開~(笑)

最初に前菜。
全員バラバラでした。

フォアグラのソテー林檎添え トリュフソース



海老・帆立のシーフードグラタン



私がいただいた田舎風パテ グロゼイユとエレールのベリーソース添え
甘いベリーソースがIKEAのミートボールを思い出す私は小市民…。
自分で選んだもののグロゼイユとエレールって何のことかさっぱり判りません~。





真鯛のお刺身カルパッチョ庭園風飾り



レストランなので暗めの室内。
なので最近購入した明るいシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを付けてたつもりだったんです。
でもなんだかピントが合いにくい…おかしいな~と思ったら、
レンズにレンズロックスイッチが付いています…。
あ~18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OSを間違って着けてる!
ぱっと見似てるこの2つ、思い込みで着けていたのでした…。
あぁ~せっかくの料理写真が…といってもそう変わる程の腕は持ち合わせてはいませんが、
ピントが合いにくいのとISOが上がってしまいあれた上がりに…。

スープは私だけ7種野菜のミネストローネ。
キノコも入っていますよ~



他はみんなオニオングラタンスープ、美味しそう…。
実際、娘が美味しいを連発するもんだから、なんだか失敗したような気分。



魚貝料理は
赤魚の白ワイン蒸し クリームソースとタプナード



サーモンの香草ムニエル バターソースと青葱ジェノベーゼ



ヒラマサのポアレ スパイシートマトとイタリアンオランデーズ



撮ってはいませんがパンが温かくもっちりとして美味しかったです。

お肉料理はプラス¥1,030のあか牛ステーキに。
ホットペッパーの10%OFFクーポンを見つけてたので(笑)

ステーキソースは3種類から選ぶようになっているのですが、
4人だったのでお好きなのをどうぞと。
一緒に岩塩と五島産のお塩と胡椒も。






阿蘇あか牛ロース100gの炭火焼ステーキ



子どもたちが美味しい連発の、阿蘇あか牛フィレ80gの炭火焼ステーキ



最後のコーヒー&デザート。



デザートはフルーツグラタン。



冷たく冷やされていてクリームの下に薄いスポンジ。
その層のい下にフルーツが~。


大変美味しゅうございました。


チャコールグリル ケヤキさん、オープンキッチンになっていて,
この雰囲気好きですよ。
料理も美味しくて接客も良くて、と言えるほどこんな所で食べ慣れていませんが(笑)
ただ1つ不便だった点が…
レストランではなくパーキングで。
車を止めるのが立体駐車で、そこで乗り降りするのが足の悪い私にはちょっと厳しかったです(笑)

帰りの車の中で嫁さんが、「あ゛~!」。
どうしたと?って聞いたら、クーポン使うの忘れた~だって(笑)

チョイスできるコースだったので参考になれば幸いです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする