Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

来週の予定

2020-10-04 17:36:49 | 日記
火曜日のラインナップ。


パウンドケーキなど、もう少し並べられるかも知れないですが、明日、ちょっと予定がタイトなので、確実なのはこれくらいです。
水曜日には、ローゼルのジャムを挟んだヴィクトリアサンドウィッチケーキとシナモンロールを予定しています。
金曜日は、牛すじのカレーと、シチュウ、メロンパン、くるみパン。は確実です。
今週のお受け取りですが、どの日も後片付けをしていると思われるので、
4時まではご予約承れます。
前もってメールでご連絡いただき、ご希望の品物をお伝えいただければ、すぐにお渡しできるようにしておきます。
korsept26@yahoo.co.jp





いつになっても、店内のご案内ができず、ワガママな営業をつづけていますのに、毎週たくさんのお客様にお目にかかれること、有り難く思っています。

テイクアウト営業というのは、やってみて分かりましたが、ものすごく用意に時間がかかります。それゆえ、もうしばらくの間、週3日の営業を続けさせていただきます。現在は火曜日、水曜日、金曜日です。 なんとか曜日を土曜日にできないものかと思案していますが、なかなかうまくいきません。



毎度毎度で申し訳ないですが、まったく菅政権、恐ろしいです。
日本学術会議の問題、中には「別に学問するなって言ってるわけじゃないから問題ない」とか、「学術会議に対する任命権はあるのだから問題ない」という人がいるようですが、私は(あくまで私は、ですよ)
法解釈として、今まで長い間「人事に口出しはせず、任命だけをするべき」とされていたものを、敢えて任命権を振りかざして口出しをしたのです。
なぜ、これまでのやり方を踏襲しないのかを説明するべきです。
学問するな、と言っていなくとも、今後、政権を批判するような論文は出しにくくなるでしょう。もしかすると、反政府的だと見られた大学にはお金が回らないというような事も出てくる(大いに有りうるでしょう)かも知れないです。
このブログを読んでいて、もし菅政権が変だな、と思う方がいたら、ぜひ、その意見を表面していただきたいと思います。いよいよ、みんなでNOの声を上げないとまずい状況になっている気がします。

https://www.change.org/p/%E8%8F%85%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%93%A1%E4%BB%BB%E5%91%BD%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%AE%E6%92%A4%E5%9B%9E%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?redirect=false




change.org のアドレスを貼り付けました。
表明の仕方は色々ある気がします。
twitterでは、実名でなくても、支持する意見にいいね、するだけでも参加できます。

これは、私のTwitter。
政治的な、怒りのtweetしかしていないので、別にフォローを求めている訳ではないです(笑)怒りを誰かに言いたいときに使っています。