今日は、昨日の続きのお話です。
自転車の展覧会を見に、自転車に乗って佐倉市美術館へ行った私達、帰りにちょっと寄り道を。

近所のお寺の入り口の所に、立派な銀杏の木が。
ちょっと臭いんですけどね。
そう、銀杏が、沢山落ちてます。

まだまだ沢山、木になっていますし、ちょっと頂いて帰ることに。
収穫した銀杏は、即刻調理です。
調理といっても、外側の臭い所を取ってキレイに洗って、フラインパンで煎るってだけですけど。


出来ましたよ。

この翡翠色は、収穫してすぐの時だけのものですね。
秋の味覚です。
自転車の展覧会を見に、自転車に乗って佐倉市美術館へ行った私達、帰りにちょっと寄り道を。

近所のお寺の入り口の所に、立派な銀杏の木が。
ちょっと臭いんですけどね。
そう、銀杏が、沢山落ちてます。

まだまだ沢山、木になっていますし、ちょっと頂いて帰ることに。
収穫した銀杏は、即刻調理です。
調理といっても、外側の臭い所を取ってキレイに洗って、フラインパンで煎るってだけですけど。



出来ましたよ。

この翡翠色は、収穫してすぐの時だけのものですね。
秋の味覚です。