クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

養老渓谷 『渓谷別邸 もちの木』に、泊まりました

2013-08-05 21:09:06 | 旅行
もう十五年ほど、我が家は房総の旅というと 『秘湯の宿 滝見苑』 に泊まっていました。

でも、ちょっと今年は『滝見苑』の姉妹施設、 『渓谷別邸 もちの木』 に泊ってみることにしました。



立派なクルマ寄せですね。 


今回のお部屋は、渓谷の見えるお部屋でした。



渓谷が見えると、ちょっと涼しい気がしてしまいます。


さて、こちらのお宿のお料理は・・・。





























これぞ“和食”! 大満足です。


そして、朝食。


















サラダやデザート、飲み物などはビュッフェ・スタイルでしたよ。













朝食がビュッフェ・スタイルなのも、よいですね。

子供達は二人とも 『もちの木』 がとても気に入ったようでした。

ノリくんもですね。


私はというと、もちろん『もちの木』、気に入りましたが、『滝見苑』にはたくさんの思い出があって・・・。


このまま行かなくなってしまうのは寂しいなあ・・・と思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー・ジャム、作りました

2013-08-05 10:05:24 | 手作りジャム
庭のブラックベリー、毎日ノリくんが収穫してくれています。





とっても沢山収穫できたので、ジャムを作ることに。 



いつものように、等量のグラニュー糖を入れて火にかけます。



布で濾してビンに詰めて、出来上がり



え~と、途中は  のこと、すっかり忘れてました。


暑い中でジャム作ってると、ぼ~っとしてくる・・・


いえ、大丈夫ですよ。自分だけ氷で冷やしながらだったりして・・・。


ブラックベリーは種が固いので、濾し取るのがちょっと大変。

あと、香りがほとんど無いのもね。味はいいんですけどね。

プレゼント用にラッピング。



馬子にも衣装?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会 2013

2013-08-03 23:32:45 | 日記
今夜は、花火大会が方々で開催されたようでしたね。

我が家の近くでも、開催されましたよ。
















子ども達は花火が始まったらすぐに、それぞれ会場の方に行ってしまいました。

息子は友達と見て、娘は一人で写真を撮っていたそうです。

私達は夫婦で、玄関前にピクニックテーブルを出してコーラを飲みながら見ていました。

近所から、花火の音に怯えて泣き出す子の声が聞こえてきます。

我が家も、そんな時があったな・・・。


子ども達、大きくなったな~、と思うのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン・カーテンのパッションフルーツ

2013-08-02 23:16:01 | ガーデニング
さてさて、気にかけてくださってる方もいる我が家のグリーン・カーテン、旅行に行ってる間に・・・。



伸びたでしょ   



しかも 



二階のベランダまで届いたんですよ  

8月はまた暑くなるそうなので、ますますグリーン・カーテンらしくなってくれたら嬉しいな。


そして実の方は・・・



大きくはなりましたが、まだ緑ですね。


ところが・・・



ひとつ、落ちてしまいました。

とてももったいなくて捨てることはできないので、追熟するかどうか、実験です。



捨てられないだけですけどね・・・。


それにしても、葉が茂ってきたのはいいけれど、実はあまり生りませんねえ。

栄養バランスが、良くないかしら・・・?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷の遊歩道、一部通行止めです(土砂崩れのため)

2013-08-01 22:17:48 | 旅行
先日の旅行のお話の続きです。

『Sayuri World (サユリワールド) 』 で動物達とのふれあいを楽しんだ後は、また今年も“養老渓谷”に行くことにしました。 “滝めぐり遊歩道” を伝って養老渓谷ぞいに歩くことができます。




ところが、駐車場にクルマをとめて歩いていたら、ノリくんが叫び声をあげました。


エッ!?





エエエエッ!



残念、通り抜けて回って帰ってくることは出来なくなっているようです。

でもせっかくなので、行ける所まで行ってみることにしました。



長い石段を下って渓谷まで下りると、スッと涼しい風が吹きヒンヤリとしています。




歩いていると “滝めぐり” の名の通り、途中で小さな滝にいくつか出会います。






川に沿ってのんびりと歩きます。



息子は今年も駐車場で借りた網で、サワガニやハグロトンボを捕まえて大喜び。





しばらく歩いていくと・・・



ここまででした。粟又の滝までもう少しだったのですが・・・。

でも、思ったより歩けましたし、色々な生き物を見ることも出来たので満足です。

この後、宿へと向かったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする