クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

東京ミッドタウンのクリスマス・イルミネーション “スターライトガーデン2017”

2017-12-02 21:21:12 | お出かけ


東京ミッドタウンのサントリー美術館を後にして次に向かったのは、お隣りにある檜町公園の芝生公園です。

お目当ては、クリスマス・イルミネーションの “スターライトガーデン2017”。


少し早めに着いたら、まだ誰もいませんでしたよ。(先週末のお話です。)




今年はイルミネーションのプログラムが7種類あるようで、日替わりだそうです。

これは、全部見てみたくなりますね。無理ですけど~。

私達が行ったのは日曜日でしたから、「太陽」でしたよ。




いよいよPM5:00に点灯。思わず声を上げてしまいましたが、他の人達の声に混ざりました。ホッ。













ちょっと地味になったかもしれませんが、十分楽しめましたよ。

毎年見ていると、見に行かなかったら気になってしまいそう。

まだ11月中だったので空いてましたけど、だんだん混むようになるのでしょうね。

我が家の “クリスマス探し”は、まだ続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン、サントリー美術館で 『フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年』 見ました

2017-12-01 23:46:55 | 展覧会


前回の続きのお話、東京ミッドタウンの“サンタツリー”でいつもの七福神探しを楽しんだ私達は、館内のクリスマスの雰囲気を感じながら歩いて・・・








・・・・・・3階にあるサントリー美術館へと到着です。

開催中なのは 『フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年』。




セーブルの磁器ということで、とっても楽しみにしていました。

サントリー美術館が六本木に移って10周年ということもあり、力の入った見応えのある展覧会でしたよ。






途中、階段を降りてフロアーを下がった所から、写真撮影可のお部屋がありました。










アガトン・レオナールの 《ダンサー》 のシリーズ、素晴らしいですね。

細部に見入ってしまいます。是非、実物をご覧いただきたい・・・










しか~し、インパクトというと・・・こちらでしょうね。





草間彌生さんの作品です。

こちらの展覧会1月28日(日)までの開催です。

六本木には、他にも見どころが沢山ありますね。

お見逃しなく!

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする