金曜日は中央市場に魚が入荷する。そこで、金曜日は魚料理を作ることになっていた。
で、今日作ったものは、
海の幸のサラダ/スパゲッティカルボナーラ/ヤリイカのzimino←ちょっと訳せない!/アマレットのセミフレッド
です。魚料理ということで、魚の切り身とかアサリとかのメニューを想像していました。しかし、イカとエビです。つい2日前もエビの背ワタをとったんだけど。黙々と。魚高いんだよね。そんなにしょっちゅうは食べられないんだよ。近所の魚をウリにしているレストランのメニュー表もかなり高いよ。カルボナーラにはもちろん生クリームは入りません。生クリームを入れるというレシピはいったいどこが始めたのだろうか?
セコンドで使った“bietola”というのは、小松菜とほうれん草が混じったような青菜です。ヤリイカと合わせると、醤油味してもイケると思うのですが。
レップブリカ広場を通りかかったら、アーケードからバイオリンの音色が聴こえてきた。ふと見ると、白いワンピースを着たまだ若い女の子が弾いている。いつもここで弾いているのだろうか?なんだか物悲しい曲ばかりで、多分あと半月もしたら夕暮れ迫る雰囲気によく合うんだろうなあ。
※写真はセミフレッドです。タイトルに合ってないなあ。。。