昼過ぎまでは
じいさんとばあさん同行で墓掃除。
せっせと草抜きをしてきました。
鶯のさえずりが心地よい霊園です。
そしてお昼を食べてから、
母屋の座敷の片付け。
じいさんがそろそろ2階のお部屋が苦痛になってきたようで
私が、物置部屋にしてしまっている
座敷の片付け命令がだいぶ前から発令されていたのです。
ほとんど楽器庫状態。
トイレを含め水回りに一番便利な座敷。
そこを片付けると
あそことここを片付けて
あそこのものはここに ここのものは物置に、
そこのものは分散させて
いらないものは捨てて・・
まあいわゆる大掃除風になります。
娘たちは遊びにでかけてしまい
主人は仕事。 私は夕方からの用事がキャンセルになりましたので
ひとり機嫌よく お片づけday・・
とはならないのです。
最近 とっても動作が緩慢になった
ばあさまが じっと じっと 立っている。
手伝わなくていいから 私の好きにさせてよ。
しかし ゴミ袋は点検するし。
2年使っていないものや中身を忘れてしまった箱は 中身を見ずに
(見ると捨てがたくなるから) 捨てようと決意しているのに
それすら出来ない。
いちいち チェック。
物置に入れたいから前の自転車を動かすと
「どこかへ 行くの?」
行くわけないでしょ
そんなこんなで4時間 重労働。
最後の最後でちょっと物を動かすのに
横着したら 指を思い切り挟んでしまって
大きな血豆が・・
ただいま 通常の1.5倍に膨れています
見る?
↓ これ
「もう 疲れてきたから 休めということや」
ゆびをばあさんに見せたら
そう いたわって頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます