↓ の記事で主人をこきおろしたから
ちょっと上げておこう。
この 「変なやさしさ」が 良いようにも 悪いようにも作用。
人の性格なんていい性格もひっくり返せば悪い性格。
わかっていても しんどい。
で 本題。
第②教室のマンションでトイレの大がまる4日流れっぱなしで
水道代請求 なんと6万円きた。
たまたま使わない日が続いて気が付くのか遅かった。
自動で流れるのをだれか強制流しレバーを押してそれが戻っていなかった。
使った人を責めるわけにいかない。
私の管理ミス。
メーターを調べる人から昼間問い合わせがあって、
高くはなるだろうと思っていたけど
勝手に2万円くらいと踏んでいたので・・
でも 昼間のうちに私の気持ちは 仕方ないと整理していたんだけど
夜に一応 主人に話す。
ため息つきながら
ご飯がのどに通らなくなり、
「毎日 点検にいかんとあかんな。
今度の給料、いつもより多いはずやから」
歩合制営業の主人です。 ごくろうさんです。
溜息も出ます
御主人の申し出に感謝。
↓の出来事も許せるね
6万円
でもこんなことあるから、気をつけないとね。
フツウの家でも。
全自動洗濯機。なまじ全自動だから終わるまで見ないし
ねぇ・・・
出来たころだと思って終わってなかったら、がっかりね。
まぁ、ご主人様も内心反省していると思いますよ。
水道代への一言が優しいじゃないですか
使った結果なら仕方ないんですが。
近日中に だめもとで水道局へ陳情にいこうかと思ってます。
主人は反省などしていないと思います。
なにが起こったのか理解できていませんから。
空気を読まない人。
読めない人。 いろいろありますが。
そんなのまったく関係ない感じです。
水道代の一言にすがって私は生きていきます(笑)