本日 ビーテックジャパン大阪本社 を尋ねた。ベーゼンドルファー のメンテナンスで日本ナンバーワンの会社である。私高本は、以前「岡原慎也の演奏会プロデュース」した時辺りから、「もしかしたら、大阪&京都のベーゼンドルファーの方がいい??」と言う疑念を抱いていた。岡原慎也から「関西はベーゼンドルファーの心配が要らんぞ!」と言われていたが、東京の岡原の演奏会でカネをツッ込んだ身として、「イシハラホール」「青山記念バロックザール」「いずみホール」のベーゼンドルファーインペリアルを聴くと、「東京文化会館」「東京オペラシティ」などに比して、圧倒的に良い音響なのだ。 う~ん、スタインウェイではほとんど差の無い音響を感じていたので、いつか「関西の秘訣」を聴いてみたい、と思っていた。
岡原慎也は明日シューベルト他を弾く。明日の日帰りも(昼のコンサートなので)可能だった。だが、「岡原慎也の関西での名演の元は、関西のベーゼンドルファーインペリアル?」との思いがあり、1日早く大阪に行って「ビーテックジャパン大阪本社」に向かった。
新大阪駅から徒歩7分の好立地。入ったら「ベーゼンドルファーピアノ」がところ狭しと並べられていた。先客がいたので、退出するまで待って試弾させてもらった。「インペリアル&セミコンサート」の弾き応えは(私高本でさえ)はっきりわかる高い水準だった。あぁ、技術の素晴らしさよ!
岡原慎也は明日シューベルト他を弾く。明日の日帰りも(昼のコンサートなので)可能だった。だが、「岡原慎也の関西での名演の元は、関西のベーゼンドルファーインペリアル?」との思いがあり、1日早く大阪に行って「ビーテックジャパン大阪本社」に向かった。
新大阪駅から徒歩7分の好立地。入ったら「ベーゼンドルファーピアノ」がところ狭しと並べられていた。先客がいたので、退出するまで待って試弾させてもらった。「インペリアル&セミコンサート」の弾き応えは(私高本でさえ)はっきりわかる高い水準だった。あぁ、技術の素晴らしさよ!