Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

スタインウェイvs. ヤマハ全面戦争(No.3027)

2025-02-21 13:09:52 | グランドピアノの買い方・選び方

スタインウェイグループ(含む カワイ&パールリバー)vs. ヤマハグループ(含む ベーゼンドルファー)


  今回のスタインウェイアップライトK132 が 15%アップ → ベーゼンドルファー130 を越す「世界一価格」を目指したことは昨日号で述べた。本日号にて、標題の件を深掘りする。

スタインウェイ陣営

  1. スタインウェイ = ホール設置コンサートグランド世界シェア95%以上
  2. カワイ(ボストン製造) = 日本ピアノ製造シェア2位
  3. パールリバー(エセックス製造) = 世界ピアノシェア1位 = スタインウェイ と メーソン&ハムリン の サードライン1層スプルース響板ピアノ製造

ヤマハ陣営

  1. ヤマハ = 世界ピアノシェア3位 & 日本ピアノシェア1位
  2. ベーゼンドルファー = ホール設置コンサートグランド世界シェア2位

さて、勝敗はどちらなのか? 各分野別に眺めてみよう。

  1. ホール設置コンサートグランド台数 : スタインウェイ >>> ベーゼンドルファー

  2.   これは、スタインウェイ圧勝です。

  3. セミコンサートグランド(214cm)価格 : ベーゼンドルファー214VC(28,820,000円) > スタインウェイB211(25,971,000円)

  4.   意外に感じる人が多いだろうが、ベーゼンドルファーが1割以上高い、がスタインウェイ値上げ後の価格。

  5. 短い170cmグランド価格 : ベーゼンドルファー170VC(22,550,000円) > スタインウェイM170(17,787,000円)

  6.   意外に感じる人が多いだろうが、ベーゼンドルファーが2割以上高い、がスタインウェイ値上げ後の価格。「スタインウェイ最重点機種」と私高本が判断。

  7. アップライト価格 : ベーゼンドルファー > スタインウェイK132

  8.   意外に感じる人が多いだろうが、ベーゼンドルファーが高い、がスタインウェイ値上げ後の価格

  9. 世界シェア : パールリバー > ヤマハ

  10.   中国市場で「1位=パールリバー」「2位=ハイルン」「3位=ヤマハ」がここ2年の実績。ヤマハは半年近く生産ライン止めているようだが、パールリバーは?

  11. 日本シェア ; ヤマハ > ボストン+スタインウェイ

  12.   パールリバーは日本市場に進出しない、が実績。

  13. 日本中級価格ピアノシェア : ヤマハ > ボストン

  14.   現在、ボストンが上昇中。

  15. 日本中級価格ピアノ音質 : ボストン156PEII > ヤマハC3Xespressivo

  16.   但し、島村楽器では店員が ヤマハC3Xespressivo が良いかのように演奏して「高い機種を薦める」実行中

  17. 日本中級価格ピアノ音立ち上がり : ボストン156PEII > ヤマハC3Xespressivo

  18.   但し、島村楽器では店員が ヤマハC3Xespressivo が良いかのように演奏して「高い機種を薦める」実行中

  19. 日本中級価格ピアノアクション : ヤマハC3X > ボストン156PEII

  20.   音立ち上がりと音質良いボストンの方が「弾き易い」と90%以上の人が感じるだろう

全世界的に見ると、スタインウェイ陣営の方が優位に感じる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマハ中国杭州工場 運転再... | トップ | 新国立劇場「蝶々夫人」一般... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事