ボストンピアノはスタインウェイ設計であり、極めて優れている。実はカワイ製造ピアノで、「非カワイ設計」ピアノが1機種「だけ」ある。
大橋幡岩が「ヤマハG3 を越すを目指し、成功したピアノ」である。
「ベヒシュタイン風」と自称したが、これは「無理には音量を追求しない」を意味している、と思う。ほぼ同寸法の スタインウェイA(188)ほどは鳴らない、を意識しての命名。
良いピアノである。
ディアパソン166は、カワイ設計ピアノであり、大橋幡岩は関与していない。
アクションは、183 を縮めただけ。ハンマーは 183 と同質。弦は普通の折り返し張り。「弾き難い奥行き短いピアノ」である。カワイGX-1よりは良いが。
ディアパソン183 は、大橋幡岩設計
大橋幡岩が「ヤマハG3 を越すを目指し、成功したピアノ」である。
- G3 と同じくアメリカピアノ
- G3 と同じか以上のアクション採用(C3 では無いので注意!)
- G3 以上の レンナーハンマー
- G3 以上の自然乾燥年数
- G3 以上に狂いが少ない1本張り弦
「ベヒシュタイン風」と自称したが、これは「無理には音量を追求しない」を意味している、と思う。ほぼ同寸法の スタインウェイA(188)ほどは鳴らない、を意識しての命名。
良いピアノである。
ディアパソン166は、カワイ設計ピアノであり、大橋幡岩は関与していない。
ディアパソン166 は、カワイ GX-1 と同じフレーム&リム を使用するカワイ設計
アクションは、183 を縮めただけ。ハンマーは 183 と同質。弦は普通の折り返し張り。「弾き難い奥行き短いピアノ」である。カワイGX-1よりは良いが。