Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

ベーゼンドルファーインペリアル詳述 4(No.2800)

2024-02-21 23:24:01 | グランドピアノの買い方・選び方

なぜ、ベーゼンドルファーインペリアル音量 < スタインウェイD音量 と誤解されるのか?


  佐伯周子 & 私高本が「ベーゼンドルファーインペリアル音量 > スタインウェイD音量」を確認したのは、

東京文化会館小ホールの舞台上で、ベーゼンドルファーインペリアル音量 と スタインウェイD音量 を実際に弾いて確認したから


 大事なのは、「同じ響きの場で弾き比べ」が出来たこと、である。これが多くの人は不可能。「ホール借り賃=高い」からなあ(涙
20万円以上掛かるし、それ以前に申請しても振り落とされる人の方が多いし。

多くの人は「スタインウェイはスタインウェイ表参道 or スタインウェイ天王洲アイル で聴き、ベーゼンドルファーインペリアル はベーゼンドルファー中野坂上 or ビーテック虎ノ門 で聴く」になる



 この響きが「大差あり」なのである(泣

「スタインウェイ表参道 & スタインウェイ天王洲アイル の響き」は素晴らしく、ベーゼンドルファー中野坂上 or ビーテック虎ノ門 の響きはスカ」



「スタインウェイの耳」は世界最高である。

スタインウェイ表参道 & スタインウェイ天王洲アイル の音質 = 世界最高水準



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベーゼンドルファーインペリ... | トップ | ベーゼンドルファーインペリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事